セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

姫宮神社(とめみやじんじゃ)の割岩 鬼滅の刃? 狛カエル 埼玉県寄居町

2020-11-24 08:30:38 | 法要
鬼滅の刃で知られる竈門炭治郎が、修行中に一刀両断にした大きな岩に似ていると、長野県の坂田山にある「龍の割岩」を訪れる人が増えているそうです。
こちらは密柑山で知られる寄居町風布(ふっぷ)にある姫宮神社です。狛カエルで知られています。



ここにも「龍の割岩」ほどではありませんが、同じような岩があります。神社のすぐ裏側です。



裏側の方が一刀両断にした岩に、上から他の岩が落ちてきたように見えます。



ここは潜って反対側に出られます。



今年6月に行った時の画像です。

いまなら密柑山で、ミカン狩りが楽しめます。寄居町密柑山リンク

姥宮神社 埼玉県大里郡寄居町大字風布125 地図

お水屋に菊の花

2020-11-23 07:57:49 | 境内
阿弥陀堂のアルバイトの方が、いただいた菊の花をお水屋に浮かべました。
面白いセンスの方です。



翌日見ると紅葉が載せられていました。





各地の神社などでは、新型コロナウイルスのために手水舎に柄杓を置かなかったり、水そのものがない所もありました。
柄杓は自分用を用意してくださいとする地域もあるようです。


三連休は法事なし 新型コロナウイルスの影響が心配です

2020-11-22 12:47:37 | 法要
先週の土日は忙しかったのですが、三連休は法事がありません。
こんな日は珍しいのですが、今年は何度かありました。
全体に御法事が減っています。



皆さんGoToで出かける予定を組んでいるのかも知れません。
檀家さんで「○○に家族泊まりがけで出かける」と話していた人もいました。



しかし、これだけ新型コロナウイルス罹患者が増えると心配になります。
都内に勤務している檀家さんが大勢います。
新宿御苑近くに勤務する人が、「新宿御苑は平日なら少ないのに、休みの日以上だった」「都内の繁華街はいつも以上混雑している」と話していました。
第3波は当然でしょう。

私は都内に出かける予定がありましたが、全て諦めました。


琵琶弁財天図(小坂島邨作?)と銭洗い弁天

2020-11-22 07:53:40 | 仏像
琵琶を奏でる弁天様の掛軸です。
作者名が島邨とあります。小坂島邨(こさかとうそん)かもしれません。似た穏やかな画風です。
小坂島邨画像検索リンク





東京文化財研究所の資料に寄れば、明治時代の作品だと思います。

穏やかすぎるので色調を調整してあります。
もっとコントラストをあげると良いのですが、作品とあまりにも違う色彩になりますので、この辺で止めました。

境内の銭洗い弁天様です。やはり琵琶を持っています。




多賀大社 観音院の壽命祖神・馬鳴菩薩 勝軍地蔵

2020-11-21 08:27:40 | 仏像
多賀大社塔頭の観音院に関連する江戸時代の壽命祖神(馬鳴菩薩)です。勝軍地蔵のお姿とほぼ同じです。

観音院の壽命祖神

どうみても勝軍地蔵だと思っていましたが、左手の持ち物が異なるようです。






当寺にあった勝軍地蔵(愛宕権現)の掛軸です。





こちらには左手に宝珠を持っているのが分かります。



勝軍地蔵掛軸は二幅とも愛宕真福寺に奉納させていただきました。真福寺ホームページlink


現在の真福寺




別の観音院掛軸・馬鳴菩薩です。





観音院からは各地に、このような掛軸が配布されたようです。
他の塔頭からは配布されていないようです。

廃仏毀釈以降は、このような掛軸はもちろん、仏像は多くが捨てられたり、燃されたりしました。


全国の勝軍地蔵を祀ったところは、京都の愛宕山など、多くが愛宕神社となっています。

現在の真福寺近くの愛宕神社参道です。この階段はきついですよ。



愛宕神社 東京都港区愛宕1-5




勝軍地蔵に似た新たな掛軸を手に入れましたので、以前書いたブログとは別に掲載致しました。以前のブログlink