関の磨崖仏は赤城山噴火の泥流により造られた集塊石に刻まれています。
鎌倉以降の像です。
当時からこの地にも善光寺への信仰があったことが分かります。
かなり脆そうな石ですが、くぼみを作り彫られていますので、今まで保つことが出来たのでしょう。
鎌倉時代に刻まれた阿弥陀三尊です。高さ128cm、幅・奥行き各80cmの舟形になっています。
少し画像を補正してみました。
どうにか善光寺式阿弥陀三尊かなと思えます。
周囲には庚申塔・馬頭観音などの石仏が集められていました。
私の善光寺式阿弥陀三尊図です。
長野善光寺は三回参拝しています。
前回の5年前の写真です。
鎌倉以降の像です。
当時からこの地にも善光寺への信仰があったことが分かります。
かなり脆そうな石ですが、くぼみを作り彫られていますので、今まで保つことが出来たのでしょう。
鎌倉時代に刻まれた阿弥陀三尊です。高さ128cm、幅・奥行き各80cmの舟形になっています。
少し画像を補正してみました。
どうにか善光寺式阿弥陀三尊かなと思えます。
周囲には庚申塔・馬頭観音などの石仏が集められていました。
私の善光寺式阿弥陀三尊図です。
長野善光寺は三回参拝しています。
前回の5年前の写真です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます