goo blog サービス終了のお知らせ 

湖山池情報プラザ

自然豊かな湖山池の情報をお届けします

青島のさくら その2

2018-03-30 | 湖山池の今

今年はソメイヨシノの開花が例年より1週間以上早く、湖山池の青島のソメイヨシノもすでに満開の一歩手前という感じです。

天候も良く、今週末(3/30~4/1)は絶好のお花見日和となりそうです。

オオカンザクラはすでに散り始め。その左側のイチヨウの並木はまだつぼみです。開花は4月上旬の見込み。

広場奥のシダレザクラもほぼ満開。

ソメイヨシノの並木。遠目ではほぼ満開状態。

オオシマザクラは開花したばかり。

ソメイヨシノの並木に続く道。

その手前のオオカンザクラもまだきれいに咲いてました。

今年は菜の花がいまひとつかな?

青島の東側のソメイヨシノは6~8分咲き。

北側のソメイヨシノはまだ3~4分咲き。

ヤマザクラも咲いてます。

青島の西側は、めずらしい種類のさくらが植えてあるエリア。こちらはまだまだつぼみ状態。開花は4月上旬~中旬の見込み。

枝垂の大木。

青島には約20種、350本ほどのさくらが植えられ、咲く時期もさまざま。ゆっくり散策しながら、色々なさくらをお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖山池の石がま漁 ~鳥取市~

2018-02-06 | 湖山池の今

湖山池の冬の風物詩「石がま漁」が、1月28日(日)に行われました。石がま漁は冬の厳冬期に行われる寒ブナ漁で、全国的に見ても湖山池にしかない珍しい漁法として知られています。

かつては湖山池の北岸を中心に盛んに行われていましたが、近年では漁業として行われることはなくなりました。

現在は鳥取市三津地区で、伝統文化の継承の意味で「石がま漁祭り」として、毎年この時期に漁の再現が行われています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖山池の『石がま漁』 今年(2018年)は1月28日(日)

2018-01-25 | 湖山池の今

湖山池の冬の風物詩『石がま漁』が、1月28日(日)に鳥取市三津で行われます。

これは、三津地区の地域行事「石がま漁祭り」として行われます。年に一度、実際の漁の様子を見学できる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。

なお、非常に寒いと思われますので、防寒対策はしっかりと! また道路が狭いので、お車の駐車場所は、付近の皆様の迷惑にならないよう、くれぐれもご配慮ください。

◆日程/平成30年1月28日(日) ※悪天延期の場合 2月11日(日)

◆場所/鳥取市三津

◆漁開始/午前9時頃

写真は昨年の様子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖山池遊覧船 ~秋の運航は9月23日(土祝)からはじまります~

2017-09-04 | 湖山池の今

夏の間お休みしていた湖山池遊覧船の秋の運航が、9月23日(土祝)からはじまります。

乗り場: 湖山池 青島公園駐車場(鳥取市高住754-19)

運航時間: 9時20分~16時20分(1時間毎)、予約の必要はありません。

ただし、団体の場合は予約をおすすめします。

詳しいお問い合わせは、湖山池遊覧船(電話0857-30-5078) 

                または 山陰松島遊覧(電話0857-73-1212)まで。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖山池のハス 今が見頃

2017-07-17 | 湖山池の今

 湖山池公園 福井休養ゾーン(鳥取市福井)に整備されているハス鑑賞池のハスの花が7月中旬から見頃となっています。

 鑑賞池のハスは、かつて鳥取城のお堀から移植されたもので「大名ハス」と呼ばれています。平成24年に湖山池が汽水化されたことにより、鑑賞池を淡水化して大名ハスを保護しています。

今年も7月上旬には咲き始め、アマチュアの写真愛好家の方など、多くの方が訪れています。鑑賞池には回廊が設けられ、間近で花を楽しむことができます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湖山池情報プラザ」連絡先

メール

koyamaike_jp@mail.goo.ne.jp