高徳新聞

桑名駅前

ネット予約で20%割引!

2014-09-24 20:16:04 | まち歩き

Dsc00017▼さ~!皆さん急ぎましょう。 

 ・・・何がって?「年賀状印刷」の予約ですよ~!。(*^_^*)

▼今日、野暮用で「郵便局」に行ったら、もうひゃあ!置いてあったがや~!。 来年は「ひつじ年」です。(笑)


▼来年「4月」の入学準備!をしてるのだから、それより早く来る「年賀状」の印刷予約は、今だって不思議ではないのだ~!。(*^_^*)


▼じゃが!なんやかや!早すぎる~。 まんだ「クリスマスケーキ」の予約も しとら~ん!。(笑)



▼そんなこんな今日も、いつもの様に本読みをして、いつもの様に登園したのです。 

 1409241


 ・・・行ってらっしゃ~い!。 今日も腹いっぱい遊んで来なさいよ~!。(*^_^*)

     Dsc00012

 

 ・・・爺ちゃん!の「カメラ」に抵抗する (お二人さん!)。^^笑!

     Dsc00014


 ・・・ま~エエ! 抵抗できるぐらいの元気があって。 気を付けなさいよ~!。(*^_^*)

▼ (元気が一番! 抵抗は2番! 3時のおやつは大須外郎!)



もうひゃ~!予約して来た~!

2014-09-22 21:36:15 | まち歩き

▼何がって? そうです孫達の「机」に、「ランドセル」です。 

 ・・・今日、娘(孫の親)がお休みで、「保育園」が終ってから(お二人さん!)を連れて、家具屋さんへ行ったのです。

▼お友達が予約して来て、今予約しても納期が「2月」になると聞いて、焦ったのだそうです。(*^_^*)
 


Ranndo_2 ▼で!「机」と「ランドセル」買うんだが、見に来てくれない?と、呼び出しがあったのです。

・・・孫(お二人さん!)達が気に入ったやつを買ったれば!エエがや~!と言いたかったが、そうばっかり言ってられないので、婆さん!と出掛けたのです。(*^_^*)

▼まあ! ぎょうさんの机が有るがや~!。 迷ってしまう~!。(笑)

Tukue
▼爺さん!は、年が明けたら(ドドー!)と出回るから、焦らんでもエエと思ったが、娘(孫の親)のやる事なので黙っていた。(ー_ー)!!


▼早い話が!(商業ペース)に乗せられちまったと言う事じゃな。(笑)

 ・・・まあエエ! 孫達も一緒に選んで大喜びしていたので。 

 ・・・(じじばば)も、孫の喜んでる顔見れば、何でもエエ!。(*^_^*)

▼で! 双子で「机」2台、「ランドセル」2個、なんで交渉して、大負けして貰った。(*^_^*)

 ・・・まあ!定価が有って無いよな物だから、大負けと言っても、どうだか分からんが!。
 
 
   ・・・↑ かなり疑い深い 爺さん!なんです。(笑)

▼で!「机」も「ランドセル」も 来年の(2月)初めに来るんだって、気の早い話じゃ。(*^_^*)



孫守りの一日。

2014-09-21 21:27:01 | まち歩き

▼今日も昨日に続いて、母ちゃん!がお仕事で遅番なので、爺ちゃんと一日遊んだのです。

 ・・・早い話が、朝(8時半)から、夜(7時40分)まで、面倒を見たと言う事です。

 ・・・半分ほどは、(お二人さん!)に爺ちゃん!が遊んでもらったと言うのも あるんですが。^^(笑)


▼それでは、今日一日、遊んだ写真です。

 【その1】・・・新「竹馬」の試乗。 どうや!快適じゃろ!。(笑)

 1409211

 

 【その2】・・・自転車の練習。 もう少しで乗れそうなんだが、最初のひと漕ぎが出せない。(ー_ー)!!

 1409212

  ・・・最初は(ケッタマシ~ン!)で、足で漕いで練習。

    ・・・なんか! 自転車に乗れない間に、自転車が小さくなったぞ!。

     ・・・君たちの成長が 早すぎるのと違うか~!。(笑)

 1409213


 【その3】・・・ブランコ。 ブランコが外れはしないかと、ヒヤヒヤ!の大漕ぎ。

 1409217

・・・秋の空、天高く飛び上がれ~!。(*^_^*)

    14092115


 【その4】・・・「コウモリ」と言って、咲妃!鉄棒に逆さにぶら下がっていた。 

 Dsc07869


 【その5】・・・虫捕り。 赤「トンボ」がたくさん飛んでいたが、君たちに捕まる赤「トンボ」ではなかった。(*^_^*)

 14092110

  ・・・で!ゆっくり歩いていた「カマキリ」が捕まってしまった。(*^_^*)
  

  ・・・弱いもん!いじめは、やめな!と言う事で 逃がしてやった。

      14092112


 

 【その6】・・・図書館。 麻衣が「紙芝居」を読んでくれた。

  ・・・そうなんです、子供「プレイルーム」とか何とかいう部屋には、「紙芝居」がたくさん有るのです。

 

      Dsc07898_2


  ・・・でか~い!絵本も有るのです。 たくさんの子供たちに一度に、読み聞かせをする絵本なのかな?。

 


▼まあ!そんなこんなで、一日孫達と動き回ったのです。
  

 ・・・休みの日は、いつもグタグタのお昼寝で過ぎてしまうが、孫守りは、エエ運動になるものですね~。(*^_^*)

▼動ける事が一番です。

  ・・・(元気が一番! 命は2番! 3時のおやつは両口屋の千なり)。


 

 

 

 

 

 

 

 


新馬の作成?

2014-09-20 21:07:31 | まち歩き

▼そうです、「保育園」に置いてあった「竹馬」が割れて、先生が「テープ」を巻いて補修してくれたが、チャンと直してくれ!と昨日持って来たのです。

▼見たところ、竹に亀裂が入っていたのと、一番下の部分が(節)の所でなかったので、その部分が割れて開いてしまっていた。

 ・・・で!乗れないい事はないが、来月の「運動会」まで持つかどうか?なので、一層の事!竹を買って来て、作り直す事にしたのです。(ー_ー)!!


▼「カインズホーム」には「竹」がぎょうさん入荷していた。

 ・・・この前の「5歳児」保育園児が一斉に作り始めた時は、この「コーナー」は 空っぽだったのです。

         1409205_2

 ・・・(2m)物の中細の竹で、「節」の場所が(2本)とも、同じ間隔で有るものを探しまくったのです。(*^_^*)

 ・・・何とか!(2本づつ)同じ「節」位置の物を探しだした。

      Dsc07839


 ・・・竹以外は、こわれた竹馬の物を使ったのです。 

 ・・・製作も(5組、6組)目となるので、手順は分かっているので楽勝だった。(*^_^*)

 1409206


・・・しかし!「竹馬」を(6組)も作った家庭は、そうは無いじゃろな~!。(ー_ー)!!


▼で!分解する前の「竹馬」に乗らせてみたら!、お~!楽勝で乗っていた。

 ・・・(爺ちゃん!バックも出来るで~!)と (お二人さん!)、びっくりした~!。(*^_^*)

 1409202


 ・・・やっぱり!「保育園」で練習すると早い。

 ・・・お友達と競ったり、まねたりするのか? すぐに乗れる様になったようだ。(*^_^*)

 1409203

 ・・・狭い!歩きにくい庭を歩いていたが、こっちがヒヤヒヤ!だ。(笑)


▼そんなこんな「土曜日」なんだが、母ちゃん!が遅番のお仕事なので、我が家で夕飯を食べて、お風呂に入れて、(7時半)に送って行ったのです。

 ・・・や~! 今日は長~い!一日だった。 疲れた~!。(*^_^*)

 1409201_2


・・・寒くなったが、(元気が一番! 命は2番! 3時のおやつは大須外郎!)



「トイレ」に「カタカナ表」

2014-09-19 20:55:58 | まち歩き

▼そうです!今日「トイレ」に、「カタカナ表」と「ローマ字表」を貼りつけたのです。(*^_^*)

 ・・・以前!「ひらがな表」は「パワポ」で、(シコシコ)作ってやったが、今日(ネット)をじゅっくり探したら、エエのが有ったのです。

 ・・・しかし! (ネット)は何でも有るんですね~!。

▼で!印刷し「ラミネート」して 「トイレ」に貼ってやったのです。(*^_^*)

      Dsc07822


▼なんで「トイレ」かと言いますと、

 ・・・人間一番!落ち着く所で、「運」が付くと申します?ので、考える人(スタイル)で、覚えさせるのです。(*^_^*) ←意味不明!。^^!

 1409192

 ・・・「トイレ」が賑やかだ~!。 

 ・・・幼い孫の居る家庭は、こんなんがどこかに貼って有るのでしょうね。(*^_^*)



▼で!「ブログ」引越し先の「テンプレート」の写真用に、(お二人さん!)を説得して撮った写真。(*^_^*)


 ・・・じゃが!(お二人さん!)、大きくなって可愛さが無いな~!。(*^_^*) 

 1409191


 ・・・まあ!エエ。 昔の(思い出の写真)でも使うかな?。(笑)

▼そんなこんな!今朝も、道草しながら登園したのです。

 Dsc07815_2

 ・・・行ってらっしゃ~い!。 今日も腹いっぱい遊んで来なさいよ~!。

▼(元気が一番! 命は2番! 3時のおやつは桑名の安永餅)