高徳新聞

桑名駅前

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2024-06-11 01:17:16
良い神社が近くにあるのですね~
願い事をかなえてくれる神社 名前もよいなあ~
風鈴が凄い!
カメラマン多そうですが・・(笑)
お散歩コースになりそうですね~(*^-^*)
返信する
🌈そうなんです~!。(笑) (koutoku)
2024-06-11 07:45:15
👩‍🦱 PAPAさん!、
あるある!と見てはいたんですが、田舎の小さな「氏神」だろうと思っていました。😀
行って見てビックリ!綺麗に整備されていて
「御朱印」も「御朱印帳」も有ると言う、本確定な神社でした。😍
歩いては チョット!遠いので 車で行って境内を散歩するには良い所です。
これから ときどき「高徳新聞」のネタに 行って見ます。(笑)😎
返信する
Unknown (のんき)
2024-06-11 10:49:15
ここの神社は、御朱印や手水舎のお花が季節季節で変化があったりと、ブログの中でたびたび見かけます。行って見たいと思いながらかないませんが・・
その様な神社がお近くとは羨ましい事です

高徳新聞の続報を心待ちにします
バレンタインの手水舎。。すごいけど2月は無理かなぁ。。着込んで出掛けて。。。楽しみにしています
返信する
素晴らしい神社ですね。 (お福)
2024-06-11 15:18:04
こんなに素晴らしい神社がお近くにあったのに今回初めて行かれたとは、ほんとに、とうだいもとくらし、でしたね。
見事な風鈴で、よい時に行かれました。
涼し気な風鈴の音色がここちよかったことでしょう。
お稲荷さんもあったんですねぇ。
返信する
🌈そうなんです~!。(笑) (koutoku)
2024-06-11 15:45:01
👨‍🦱 のんきさん! よくご存じですね~!。
「御朱印」の絵柄が毎月 変わるそうで、
今月は「紫陽花」柄で(5百円)、
特別「御朱印」が(千円)で「源氏物語絵巻」の「露草」と「薄紅」です。各千円。(笑)😍
いろいろ工夫して、参拝に来て貰えるよに考えていますね。(笑)

で「かない風鈴」の催しは(9月30日)まで行われてるようですよ。
いちど 見に来られては。😍
返信する
🌈そうなんです~!。(笑) (koutoku)
2024-06-11 16:00:35
👩‍🦱 お福さま!、
この「神社」近くの「団地」に住みついて(40年目)で 知りました~。😁
あるのは「参道入口」の「案内板」で 以前から知っていましたが、
今回初めて 上って、じゅっくり!と参拝して来ました。😍

しかし、「風鈴」と「風車」?同じ「風」ですが
金井(叶い)と 何の関係でしょうね~?。(笑)😄

爺さん!は「金」の字が付いていますので、
「ジャンボ宝くじ」の当たりが(叶い)ますように、
しっかりと 祈って来ました~!。wwww(笑)😂

しかし、(神仏さん)も 物価高騰で 大変ですね~?。
いろいろ工夫して維持管理されてるようですね~?。
神様も大変だ~!。(笑)😎
返信する

コメントを投稿