爺さんが伝えたいこと

寡黙に生きて来た爺さんが、一つの言葉ででも若い人達の役に立つならば、幸いです。

お遍路さん5

2020-04-25 16:57:13 | 日記
四国霊場のお遍路は相方と二人で、ツアー9回で廻りました。次は西国観音霊場に行きたいねって、私は言うだけ。相方にツアーの申し込みは任せっきり。
詳細を聞くと、1回目のツアーは和歌山の1番札所の青岸渡寺だけ。たったそれだけ!?たぶんJR大阪駅集合の2泊3日のツアーだったと記憶してます。
短期、安価を旨とする私は、じゃあ自分達で行こうかってなりました。
新門司港から大阪南港までフェリーで、その後は軽自動車!で高速をひた走り。3泊4日の4回で済ませる事が出来ました。

次は秩父観音霊場に行こうか、又また私は言うだけ。新門司港から東京晴海埠頭までフェリーで行き、この時は世間ではあまり知られていない、昭和20年8月19日の戦争終結後に、当時の満州派遣部隊の青年将校10名が、赤嶺辺りに進駐して来るソ連戦車群に向け、自爆特攻を行なっています。谷藤徹夫少尉の後部座席には、新婚間もない新妻が日傘に白のワンピース姿で、同乗していたのが目撃されていました。反町隆史主演で映画化もされてます。その「神州不滅特別攻撃隊」をお祀りされている、世田谷観音に参拝し、その後東京駅を迂回して、秩父霊場に向かいました。6泊7日で済ませる事が出来ました。

2回目の四国お遍路は逆打ち、そちらも自分達で廻ろうと計画しました。ツアー会社さんも商売ですので、至れり尽くせりなんですが、なんせ時間と経費が掛かりすぎ。福岡県南部に住まう私達としては、なるべく短期、安価のお遍路を目指したく、大分佐賀関から四国愛媛伊方町三崎までの、国道九四フェリーを使いました。片道70分の船旅です。こちらも3泊4日の4回で済ませる事が出来ました。

日本百観音巡拝を目標にしている私達ですが、このコロナ騒動でしばらくは見送りになると、思っています。
元気な内に廻れればいいなと思っています。
お遍路する意味は、先の大戦でで特攻散華された約4000名の若者たちのご供養、230万人の戦没者のご供養です。

元坊主の使命として、勝手に決めてやっています。
彼等の御霊が安らかなれと、
祈っています。
           合掌

お遍路さん4

2020-04-25 12:44:44 | 日記
退職後のお遍路でしたので、一般の方達に混じり廻りました。
ひけらかす積もりは有りませんでしたが、どうしてもお経の上げ方に我流(本職時の読経のくせ)が出てしまい、目立ってしまいました。
お経がお上手なんですねと言われて、一瞬返事に詰まりましたが、嘘は言われないし、坊主ですからと答えてしまいました。
あ~っ、それでねって納得して頂きましたが、お遍路の期間中、仲間の皆さんに便利に使われてしまいました。
お遍路の多い時期でしたので、一つの札所に何組ものグループが押しかけ、限られた時間での参拝ですので、どのグループもお経を譲り合う事はしません。
そうなればグループ同士のお経の合唱です。お経に慣れた人もいれば初めての人もいますが、声の大きさやお経の早さを、先達さんと私でグループ全体を引っ張ります。ちょっと本末転倒ですね。
でもグループに競争意識が芽生え、他グループを圧して、早々に参拝を済ます事が出来ました。グループの結束が進むとお互いが更に仲良くなり、お遍路意識が高まり、集合と解散時には手を振り合うまでになりました。
博多駅と小倉駅に集合、新幹線の目的駅で下車し、大型バスで札所に向かいます。
個人で廻ると、参拝後にご朱印を頂く時間も要りますが、ツアーだと添乗員さんが代行してくれますので、更に時間が短縮出来ました。
一回のツアーで十数カ寺廻りますが、皆さんの足並み次第で予定を繰り上げて、済ませる事が出来ました。
但し、お遍路の一番の目的は、参加の皆さんのお願い事の成就ですので、観光気分だけには浸らず、真剣に参拝頂きたいと思います。
          合掌

お遍路さん3

2020-04-24 03:43:08 | 日記
遍路は四国霊場の順打ち、逆打ち(四年に一度・閏年が慣例)、西国霊場、秩父霊場と巡りました。百観音霊場巡りを目指していますから、後は坂東霊場を残すのみですが、コロナ騒動が落ち着くまで、大人しくしているしかありません。まずは特攻で散華した、若い彼等のご供養を目指しています。さらには先の大戦で亡くなられた230万人の方々のご供養もさせて頂きたいと思っています。私が生きて何を残せたか、何のお役に立てたのか、検証する日々を過ごして行ければ幸いです。この年寄りの寿命など分かりませんが、残された日々を、自分の意志で過ごせたら、人生の総決算になれるかもと思っています。
           合掌

お遍路さん2

2020-04-24 02:40:52 | 日記
前回の続き、霊感についてです。
第六感は日々の業務の中で、培われて来たと思います。特に人にしろ、土地にしろ、霊気を感じる所から始まります。肌で感じると言った方が、的確かも知れません。人の場合は、誰でも持って生まれたウィークポイント(体の弱い所)に霊障を受けます。例えば呼吸器系、循環器系、消化器系等に障害を受けます。当然、病気ですからお医者さんに診て貰い、手当てを受ける事になります。私の師匠は、体調不良箇所を指摘され、その原因も指摘されます。何からの障り(さわり)なのかを。因果応報と言いますが、原因と結果ですね。目に見えない物ですから、信じない人も居るでしょうが、本人の祈願や現地のお祓いをする事で、病気が回復すれば、信じざるを得ない事になるでしょう。そんな仕事をして来た私です。坊主に説教は付き物ですが、仕事を離れて世の中の若い人達の、何か役に立つ事が出来ればと思っています。 合掌


お遍路さん

2020-04-22 22:30:00 | 日記
遍路についてお話します。職業柄(元坊主)定年したら、遍路に行きたいと思っていました。初めての遍路は、ツアーで参加しました。四国の順打ち(1番札所~88番札所)です。高野山のお礼参りまで含めて、9回のツアーでした。札所を一巡りすると、その後に和歌山の高野山に、お礼参りをするのが慣わしの様です。ツアー客の皆さんは殆どが初めての方達ばかりで、先達(せんだつ)さんが参拝作法から読経まで、全てを教えてくれます。大型バスで35名程のツアーでした。札所から次の札所まで運んでくれます。それでも遍路旅です。普通の旅行に比べると結構疲れます。体力を消耗します。ここで霊感についてお話します。その昔はみんな霊感を持っていたと思っています。進化の過程で無くなっていったとも、思っています。必要であれば、再開発される物と思っています。そう言う私も、坊主の業務上必要だったのでしょうか。霊感が有ると思っています。見える、聞こえる、未来が分かる等、霊感にはいくつもの種類があります。但しこれも信じない人には、理解出来ない事なんですが。霊能者は瞬時に霊能者を見分けてしまいます。私は目の奥で感じます。神仏の声も聞き分けます。その言葉は音声では入って来ません。眉間辺りに言葉が入って来る感覚です。話が長くなりますが、その人を見ただけで、何処の内蔵が痛んでいるかが分かります。土地関係もしかりです。方除け(ほうよけ)という言葉は、聞いた事がありますか?その年の何月はどの方位は扱ってはいけない、工事をしてはいけないと言う時期があります。特に家の増改築に適用されます。時々聞きませんか?家を新築したら、便所や風呂を修理したら、家族の誰かが病気をしたとか、それ以来ずうっと体調が優れないとか。でも信じない人はよく言います。『気のせいくさ!』と。ここが別れ道です。話が飛びますが、時々親御さんが『家の子は、家の中に幽霊がいると、時々気持ちの悪い事を言うんですが、本当の事なんでしょうか?』と。子供さんは自分が見えている、感じているので、嘘は言いません。見えない、感じない親御さんが、困惑しているだけなんです。ここで本音を言います。霊感は体質で遺伝だから、家族全てには備わっていません。同じ両親から生まれた兄弟なのに、何故こんなに性格が違うのかって事と同じです。私事なんですが、私が出家したお寺には、霊能バリバリの師匠がおられました。この方の言動に、私は心酔していました。私の側を通るだけで、私の体調や気持ちを感じて、適切なアドバイスして下さいました。たとえば、『お前、腰に注意しとかんと、いかんぞ』とか『お前、離婚なんか考えたら、いかんぞ』とか、タイムリーにしかも端的に。在職したお寺は祈祷寺でした。よく仏さんを「からう」という言い方をしますが、この辺りになると、貴方の知らない世界になります。この仏さんとは、俗に言う幽霊の事です。後ろから両肩に被さって来る霊魂の事を指します。仏さんに拠っては、生前の体重そのままに、おんぶしてくるから相当重いです。視覚的には、昔よく有った映りの悪い、チラチラするテレビの画像の様と言えば、理解して貰えると思います。こんな事は日常茶飯事でした。方除けの話に戻りますが、扱ってはいけない方位を工事したりすると、端的霊障が出ます。現場に伺うと、霊気を感じます。

本日は長くなりましたので、ここまで。      合掌