元ちゃん見聞録Ⅱ

見た事、聞いた事、体験した事を写真と共にお届けします

鯉のぼり

2021-05-01 16:15:10 | 日記

長い人は今日から9連休とマスコミが盛んに報じています。(こちらは365連休ですが)

コロナ禍で出かけることも儘ならないようです。

今日は早朝散歩はお休みでした。午前中予報に反して良いお天気でしたので近くの阿久和川の遊歩道へ。

ラッキーなことにちょうど鯉のぼりを揚げるところに行き会いました。

使わなくなったものを集めて有志の方が揚げてくださいます。

旧家の方のものでしょうか。団地サイズとは違って立派です。

川には鯉が泳いでいますが・・・

遊歩道のわきには小さな畑もあってジャガイモが植えられていました。

ちょっとピンボケですが ジャガイモの花

”花が咲いてそこから実がなる” はずなのにジャガイモは地下に実がなります 何故だろう?

ネットによると 地下茎の塊茎を食べるので受粉能力が弱まったそうです。

たまにミニトマトのような実がなることもあるらしいです。

忘れなければまた行ってみようと思います。

この記事を書いている今、外は激しい雨と雷です。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼり (小肥り)
2021-05-02 20:54:42
鯉のぼり。
我が相模川も毎年この時期、1200匹鯉のぼりが
大空を泳いでいましたが
一昨年の5月でおしまいになりました。
ワイアーを支えるコンクリの基礎部分が老朽化&劣化。
危険だというので残念ながら今はありません。
じゃが芋の花は初めてだなあ。
小肥りさんへ (元ちゃん)
2021-05-03 14:03:18
出かけることもできずブログの材料に苦労しています。
何かないかとカメラを持っていて この日はラッキーでした。
相模川1200匹ですか 壮大ですね
ロープは電柱や 近くの建物の外階段の手すりなどに縛っていました。
私などジャガイモに花が咲くことも知らず友人に笑われました。

コメントを投稿