コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

お注射の病院 初キセノン

2023-03-31 | 通院の記録

昨晩もコタロウの様子は変わらず。

何度か起こされたけど、ひとりで対処していた感じ。

朝にはベッドに結構な鼻血水。

コタロウが毎日、昼も夜も鼻血を出すようになったことに

慣れていく私の感覚は麻痺してきている。

 

コタロウは朝ごはん元気に完食して 

そのあとちょっと元気ないような・・・。

 

今日はお注射の病院

診察前に恒例の裏手の公園散歩

桜が満開だった

珍しくコタロウのお目目がパッチリ撮れた

 

風が吹いていて桜吹雪が舞っていた

ここでの桜は今日が見納めだね。

25分くらい歩いてスーパー元気うん

 

1本の木に濃いピンクと薄いピンクの花が咲いてたよ

 

今日はいつもの注射に加えて、「キセノン光療法」というのを試した。

鼻血が一日中出るようになってしまったので、コタロウに負担がない治療で

何か他にできることがないか、と聞いたら

大型犬だけど、お金に糸目をつけずにいろいろ試している人がいて

キセノンもやっていて鼻腔腫瘍が小さくなって大学病院の先生が驚いているって。

(私はお金に糸目、つけないわけにはいかないけどね)

人間にもある療法で、刺激はないからコタロウに負担はないって。

目が心配だと話したら、目の部分を手で隠してやってみましょうと。

私がコタロウを抱っこして座り看護士さんがコタロウの目を隠して、

先生が光を当てるという方法で2度に分けて当てることができた。

犬猫の治療で噛まれた時やケガした時に先生もキセノンを当てるそうで

当てた方が治りが早いんだって。

少しでもいい変化が起きるといいな・・・。

なんて期待しちゃったけど、帰宅してから買い物に行って帰ってきたら

リビングのドア越しにコタロウが待っていて、そこにぽたぽたと鼻血。

夜も鼻血水は出続けていた。

そんなにすぐに効果出るわけないよね。

コタロウが嫌がらないうちは、やってみようか。

 

病院の帰り、改札を通るときに運賃が目に入った。

・・・値上がりしてた

キセノンも始めたら懐具合が心配だ

でも、標準治療(分子標的薬)とトントンだと思う。

それに最近の私は、あまり先のことは考えないようになった。

長生きできそうな世の中じゃなくなっている気がするし

今を大切に、いけるところまで生きていったらいいよね。

 

22時、スーヤ30c水


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウの変化

2023-03-30 | 日記

昨晩は雨が降った。

運河公園、昨日行ってよかった~って思った。

 

コタロウは昨晩も息苦しそう。

疲れたからか苦しそうながら寝てくれて起こされたのは数回だった。

朝見たらベッドに鼻血水が結構ついていた。

それでも機嫌よく起きて駆け回って 朝ごはんを元気に完食

そして、寝る

午後、起きてきたらついて歩いてでおやつ&ウォーミングアップ

15時半にスーヤ30c水

16時半、お花見がてら水辺公園へ。もう葉桜になっていた。

公園沿いの遊歩道を歩いてスーパー元気うん。

公園に着いたら30分ほどおやつ散歩

 

パン買って帰って一緒に食べる。

今日は日中は鼻血水が少なかった。散歩中にちょっと出たけど

スーヤの方がいいのかもな・・・。 

夕方からは鼻血水出るように。

 

最近のコタロウの変化。

ご飯を食べると自分から寝室へ行って寝るようになった。

今までは私のそばで転がっていたのに。

洗い物してる時も寝室で寝ていたりすることがある。

前はリビングの端っこに伏せて私を見ていたのに。

コタロウはクレートやドーム型のベッドは嫌いで

ひとりになりたいって時がないような子だった。

それは、私が一日中いない毎日だったから

いる時はずっとそばにいたい、って気持ちだったのかな。

今は四六時中そばにいるから、ひとりになりたい時があるのかな。

コタロウが寝室に消えると、邪魔しないようにそっとしておく。

すると、30分くらいで戻ってきて私のそばで転がる。

コタロウの好きにしたらいいわよ

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河公園へお花見🌸

2023-03-29 | 記念日

コタロウは昨晩も息苦しそうで、何度か起こされた。

朝方、苦しそうにくしゃみしていて、ベッドに鼻血水が結構ついていた。

起きたらトイレでスーパー元気うん。朝ごはん前にスーヤ水。

時間をおいて元気に朝ごはんを完食 

食べた後はずっとウトウト寝ていた。

最近は特に、ご飯の後私にまとわりつくことも少なく寝ることが増えた。

その様子が、ちょっと元気なさそうなのよね・・・。

 

電車に少し乗ったところに桜の名所があることを知る。

そろそろ桜も終わりだし、でも今日は天気急変って予報だし・・・。

なんて洗濯しながらウダウダ考えてたら

午後になってコタロウが機嫌よく起きてきたので(おやつの催促にね)

思い切って運河公園とやらに行ってみることにする。

出発したときは曇り空だったけど、公園の駅に降り立つと青空

初めての場所に迷子になりながら桜を求めてバギーを押すと、

着きました

桜のピンクと菜の花の黄色。

この組み合わせを見ると31アイスのバナナ&ストロベリーを思い出すの、

私だけかしら

 

陽射しが暑いくらいにいいお天気になって、来てよかった~

 

コタちゃんもいい笑顔

 

リードを離しての撮影にも初挑戦

こんな至近距離からマテを連発してます

ギリ桜と菜の花が一緒に撮れたけど、これが限界

皆さんの撮影テクニックをあらためて尊敬しました。

 

ツーショット撮影にもリベンジ

自撮り棒、忘れちゃったのよね

手を伸ばして撮ってみたけど、この角度だと私の顔のラインが

残念なことになってリベンジならず(角度の問題、だけじゃないよね・・・)

でもいい思い出になったわ

 

コタロウも久々に匂い嗅ぎしたり、楽しそうだった

コタロウ散歩でもスーパー元気うん

広々とした公園をたくさんのワンちゃんが散歩していた。

毎日こんな場所をお散歩できて幸せね。

 

桜のトンネルもあったよ

 

思い切って行ってよかった。

また今度、また来年・・・「また」で後悔しないようにしなくちゃね。

 

公園で、パピヨンを看取ったという方に2人もお会いした。

奥様がパウチしたパピちゃんの写真を見せながら話しかけてくださった。

17歳の天寿を全うしたそうで、今はまた17歳になるトイプーちゃんを

ご主人が上着の中に入れて抱っこしていた。

コタロウのことをとても可愛いと撫でてくださって、

病気のことを話したら、あなたがあきらめちゃダメよと激励してくださり

コタロウにはエールを送って下さった。

もうお一方も偶然17歳のパピちゃんを看取った方で、

自分も年だし、お別れがつらいからもう飼わないんだっておっしゃっていた。

パピヨンは可愛いよねぇ、でもこの子は静かだね、うちの子はよく鳴いてたよ

ってコタロウを可愛がってくださった。

 

4時間近くのお出かけ。

コタロウは疲れたようで、夜ご飯後ひとりで寝室に行って寝ていた。

コタロウ、付き合ってくれてありがとね。

楽しい思い出をママにくれてありがとう

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の効用

2023-03-28 | 日記

昨晩は0時半に寝て、3時過ぎまで何度も起こされた。

コタロウとても息苦しそう。起きるとベッドに結構な鼻血水。

それでも朝は元気に起きて、ごはんもモリモリ完食

それから抱っこで30分くらいウトウト

今日は晴れの予報だったのに雨。

ついて歩いてでおやつ&運動 私がギブアップするまでやった

 

母と電話でコタロウの話していて、二人で泣いてしまった。

日頃思っていることを口に出したら

自分の声で自分の思っていることを聞いたら

私、こんなこと思ってたんだって改めて知った。

 

泣いたらなぜか少しスッキリした。これが涙の効用か・・・。

時には気持ちを開放するの、必要かもね。

 

そして、今日も可愛い私のコタロウ

 

そして、今日もやってた

クッチャクチャ遊び

 

自分でベッドメイキングおねがいしますね

・・・。

(えーと、鼻血水はお気になさらず・・・)

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない毎日の中に幸せを

2023-03-27 | 日記

コタロウは昨晩も苦しそうで2時過ぎまで何度も起こされる。

おすわりの姿勢でウトウトしているのがかわいそう。

それでも起きると元気 そして元気に朝ごはん完食

それが素晴らしい 本当にキミには頭が下がるよ。

コタロウ午前中は寝て過ごす。

いつからだろう、ご飯食べたら午前中はずっと寝るようになった。

寝るといっても呼吸が苦しいからウトウトなんだけど。

夜熟睡できないから睡眠不足を補ってるんだね。

 

午後になってコタロウが動き出すと、

おやつを少しあげながらついて歩いてで体をほぐす。

14時、いつもと違う公園へお散歩。

今日は曇りで暑くなく、散歩にはいい陽気。

20分くらいかけて公園を大きく1周、小さめ元気うん。

 

やまぶきがきれいに咲いていたのでパチリ

 

コタロウ、思えば外で撮るのはバギーに乗ってるのばかりだ。

ポーズとったり、リフトしたり、してみたいなぁ・・・。

よそはよそ、うちはうち。だね

うちのは、パクッ があるからね~

 

いっぱい落ちてるやまぶきのお花を頭に載せて撮ろうとしたら

食べようとして断念

お花載せたり、花かんむり載せて撮る難しさを知る。

 

鼻の効きが悪くなっているのか、最近コタロウはあまり匂い嗅ぎをしない。

変なものを吸い込んだり拾い食いの心配が減るのは助かるけど、

コタロウの好きなこと、楽しみが減っちゃったのかなと思うとちょっと複雑。

でも、私のそばから離れず(おやつ目的だが)私を見上げながら歩くコタロウは

またなんとも可愛くて愛おしい。

一つのことをどう見るか。悲しくみるか、幸せを感じるように見るか。

コタロウのことになると、私はネガティブになってしまうことが多いけど、

どんなことの中にも良いことを見つけられるようになったら、

つらいばっかりじゃなく、幸せに生きていけるのかなぁと思う。

難しいけど、できるようになりたいなぁ。

 

コタロウは毎朝、駆けるくらい元気に起きる

ご飯は毎度大喜びでモリモリ完食

トイレでチッコもうんもできる

そしてまた、いいうんするんだ

もう「マテ」はガマンがきかなくなったけど、

とにかく私の後についてくるのはバッチリ

動作がスローになってきたので捕捉は容易

座って膝をポン!とすると飛び乗ってくれる

・・・とにかく可愛い

ちょっとトレーニングしてみた

 

このまま気分よく終わります

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする