goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

電球~!

2025-03-10 | お買いもの

先日切れてしまった浴室の電球を買いに行くとPanasonicのは品切れだった。

他のお店を見に行くとやっぱりない。

店頭のPOPを見てハッとする。

「蛍光灯生産終了」

だいぶ前にこのニュースを見た覚えがあるけど私も関係あったのか?

LEDに置き換わっていくことの理解はあったけど、電球もだったのか?

一旦帰宅してネットで買おうかと探してみると、

うちで使ってるのはものすごく高額になっていた

ひぃ~!出遅れちゃってるわよ私~

家の中を見回すと、使ってる使ってる~!クリプトン電球

PanasonicのHPを見たら、クリプトンガスが調達できなくなったから生産終了って。

蛍光灯とは違う理由で生産終了ってことなのかな?

リビングのダウンライトの電球を初めて外してみると形が一緒だったから

浴室に取り付けてみると点灯とりあえずひと安心。

電球を確認するのに外したら埃をかぶっていて、ついでにきれいに掃除をした。

掃除をしながらふとソケットを見たら

110Vと100Vがあって、60Wまでと40Wまでがあって。

ネットで調べたら40Wまでのところに60Wはダメなのね。

浴室のは40Wまでだったから慌てて60Wの電球を外す。

こうなると、気になってしまって家じゅうの照明を調べる。

洗面所には短い直管の蛍光灯がついてて、外せなくてこれまたネットで外し方を調べる。

90度回転させて引き抜くのね~。この年で初めて知ったわ!

 

40WまでならPanasonicのがお店にあった!とまた買いに出かける

クリプトン電球じゃなくてミニ電球だったけどお店の人に聞いたら使えるって。

無事に浴室の電球交換できました

 

ネットで、クリプトン電球2つで5000円とかあったわよ。

生産終了ということで駆け込み需要を見込んで値上げしたのかしらね。

普通なら数百円よ。慌ててポチっちゃわないように気をつけて~!

私はと言えば・・・良心的な価格のを見つけてクリプトン電球を箱買いしちゃった

LEDにすればいいのに、と言われてあらら・・・と思ったけど

ま、いいか もう一生大丈夫そう

今日は電球電球~!の一日だった。

蛍光灯の外し方とか、VとWとか、勉強になったわ。

私ったら、まだまだ知らないこといっぱいね

 

ちょっと前に撮った写真を載せとこ~



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジをお迎え

2025-03-09 | お買いもの

快晴

このところ家電のお迎えが続いてるわが家。

今日は電子レンジをお迎え

14kgの電子レンジを食器棚から下ろす時、腰を傷めないよう構えて持ち上げたら、

っさり持ち上げられて自分で驚いちゃった。

年末の大掃除の時は、これはもう持てなくなるなぁって思ったのに。

これって・・・チョコザップ効果かしら~💪

 

今回買った電子レンジは単機能レンジ。

オーブン機能はほぼ使わないし、この方が断然重量が軽いから。

これから家に迎えるものは自分で何とかできるものにしようと言ってた私。

さっそく有言実行! この電子レンジは9kg。

9kgならあと10年くらい経っても持てる気がする💪  5kgの差は大きい。

決め手は、ボタンがちゃんとあること。

最近のって平らで押した実感のないボタンが多いのよね。それが嫌で

これから10年はお付き合いよ よろしくね、レンジちゃん

 

家電の買い替えはこれで一巡したかな・・・と思ったら

テレビとブルーレイレコーダーが結構な年代物だった。ギリギリまで使うけど。

掃除機、ドライヤーもそろそろ。あと数年でエアコン、冷蔵庫・・・際限がないわ~

生きてるだけでお金がかかる~



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団クリーナーをお迎え

2025-03-06 | お買いもの

4日、今日もとても寒い。久々に窓が結露していた。

夕方からまた雪が降るそうだ。東名高速も予防的に通行止めにするって。

11時ごろ10秒くらい停電した。ヒューズが飛んだ?と思ったけど違った。

エレベーターが点検中だったので、それが関係あったのかな?

今までそんなことなかったけどな。

今日外に出たのは本を借りに行った時だけだった。

花粉のせいか時々くしゃみが出る。くしゃみの時、喉が痛まないか少し心配になる。

気にし過ぎかしらね・・・。

Yahoo!ショッピングでクーポンを使って布団クリーナーを買った

浴室の電球が切れた。

クッションみたいになってるところから引き下げようと思ったら、

その内側の金具のところから外すんだった。何年かに一度だと忘れてしまう。

 

6日 曇り 風強い

布団クリーナーが届く。

箱に直に伝票貼って届いたのは別にいいのだけど、

箱の口も底もテープで封してなくて、簡単に中身が出せちゃう状態だった。

段ボール箱に二重に入れる必要はないけど、せめて開け口と底くらいはテープで

きちんと封をして発送してほしかったわ、アイリスオーヤマさん!(公式ショップで買ったのよ)

商品自体は汚れも使用形跡もなくてホッとする。

早速使ってみたら、ランプの色はほとんど変わらないけど、

フィルターが白っぽくなってたから吸えてるんだなと思った。

布団クリーナーちゃん、これからよろしくね

 

先日の布団乾燥機に続いて布団クリーナーを購入したのはね・・・続く


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん鍋にコンパクトレンジパネル♪

2025-01-20 | お買いもの

今日は大寒。でも春のような暖かさよ。今年はやっぱり暖冬なのかしら。

 

先日お迎えしたビタクラフトの「ご飯鍋」

白米を炊いてみたらふっくらと炊けた

次に発芽玄米を混ぜて同じ水加減で炊いたら若干芯が残る感じ。

水加減や火加減を調節してみよう。

炊飯器ならスイッチ一つでおまかせだけど、

ごはん鍋はフツフツしてきたら弱火にするとかの手間はある。

でも25分くらいで炊けるから時短。

何度かごはん鍋を使ってみたが、どうしても吹きこぼれが起こる。

IHなので拭けばいいけど、結構飛び散るのでガードできるものを探していた。

見つけたのがこれ。 

揚げ物用の5枚のパネルで、鍋を囲むように配置できるのがいい

普段は折りたたんでしまっておける。

これでストレスなくごはん鍋を使えるようになったわ

 

夜から大雨。久しぶりの雨だから植物が喜んでるかも。

20時半、すごい雷 怖くて、家電のコンセント抜いて回る。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団乾燥機をお迎えする

2025-01-19 | お買いもの

冬らしい寒い暗い曇りの今日

こんな日は寝る前に布団を温めたい。今までドライヤーで温めてたの。

でも、ドライヤーが壊れちゃったりしたらら困るなぁと思っていて

悩んで悩んでとうとうお迎えした。

 

布団乾燥機

〇イリス〇ーヤマのを、と考えていたのだけど、

ホースが壊れやすいという口コミが少々気になって・・・

さまざま検討して象印のにした。ホースが無いモノです。

さて、布団の暖まり具合やこれいかに・・・

15分でホッカホカです 

長いお付き合い、よろしくね~

 

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする