コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

散歩途中で足舐め開始

2022-09-30 | 日記

コタロウ、昨晩は寝入り苦しそうだったが、

寝付いてからはそこそこ眠れていたよう。

 

晴れ時々曇り。来週は雨の日が多そうなので洗濯洗濯~

室温が27.6度まで上がる。

エアコンつけるには微妙な温度。コタロウを見ながらつけずに過ごす。

しかし、暑いな~

 

28日に買い出しに行ったら、疲れが出てしまって

昨日はコタロウとの散歩以外はほとんど横になっていた。

そんな日に限ってコタロウはいっぱい歩いてくれたのよね

友達も足を痛めたとか突発性難聴になったとか、とにかく体の不調の話が多い。

私も毎日の蕁麻疹は続いてるし、疲れやすいし、今は胃も痛むし

全部まとめて「コーネンキねぇ」って言ってるけど

そうなら早くそのトンネルを抜け出したいわ。

 

 

今日は、草刈り終わってたちょっとした広場へ散歩に。

30分くらいチョロチョロしてスーパー元気うん。

でも、そろそろ帰ろうかって頃に、左後ろ足を急に気にして舐めだす

こうなると、コタロウは散歩どころではなくなるのでバギーに撤収。

帰宅後も、足も拭かせず狂ったように舐め続ける。

玄関マットにコタロウを残して、時々見ながら部屋の掃除機かけたり

洗濯物畳んだり、ご飯の支度したり・・・。

玄関に行くと抱っこ抱っこ~と膝に乗り、すぐに下りる。

やっと足を拭いて部屋に戻しても足舐めは続いてた。

私のあとをついて回り、興奮してるせいか息も荒い。

今までも同じようなことが何度もあったけど、

今回は私について回ったり抱っこ~って言うのは病院に行きたいってこと?

でもきっと大丈夫、と様子を見る。

19時まで約2時間。

ご飯の時間の頃にようやくおさまってきて(食欲が勝ったか?)

ご飯後は、舐め疲れたのかウトウト。

20時近くにやっとおさまった。

寝ているコタロウの足裏をそっと見たけど、大丈夫そう。

病院送りにならずによかった。

センシティブ、コタロウ。

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩事情 足の弱りを見た気が

2022-09-29 | コタロウの体調

コタロウ、昨日はいつもの公園へ散歩。

横断歩道を渡って、お店のお姉さんに撫でてもらった

 

17時から行くと花子ちゃん達に会える確率高し

今日もワンちゃん達に混ざって、飼い主さん達に撫でてもらった。

 

私におやつを催促する他のワンちゃんの元気さを

ちょっと離れたところから引き気味の表情で見ているコタロウ

押しのけられて混ざる余地も無し。

なんなんですか、あの テンションめちゃ高めのフワフワの動くのは?

そして、何個もボクのおやつを勝手に食べてるあのフワフワの動くのは?

と思っているような・・・君も同じ犬なんだけどな

そんなコタロウを見るの、私はちょっと楽しんでいたりもする

 

昨晩、コタロウは息苦しそうだがそこそこ眠れていたよう。

起きると元気。

そして、気のせいか?最近、笑顔が増えた

ベラチン錠で呼吸が少しラクになったとか?そうだといいのだけど。

この薬を続けるか、ママは今、悩んでいるところなのよ。

 

コタロウがニコニコしているとそれだけで嬉しい。

今は苦しいより気分がいいが勝ってるのよね。

 

今日のお散歩は家の周りコース。

コタロウはママを独り占めよ

いつでも休憩できるようにバギーをお供に。

公園の方が嬉しいんじゃないか、と私は思うけど、

家の周りをコタロウは結構歩いた。

50分近くチョロチョロ、スーパー元気うん。

熱心に匂い嗅ぎしながら歩く姿は警察犬みたい

自分の家の周りを偵察しているのかしら?

久々に縁石上り下り。2回した。

上るとき、ギリギリだなと感じた。

なので、下りるときはしゃがんで私の膝を介して下りてもらう。

縁石を見ると全部上り下りしていたのに、

3個目からは横目で見ながら登らなかった。

足が少し弱ってきたかしら。

縁石といってもコタロウの背くらいの高さだから結構高い。

上りたくてもしんどくなったら、ママの膝を介して上ればいい。

コタロウがやりたいときはママが応援するから大丈夫よ。

 

 

お耳が遠いコタロウは、刺激が少ないからか

すぐにウトウトするの。

洗い物を始めたら部屋の隅に避難して

そのままウトウト

あら 写真撮っちゃお

殺気 気配で目を覚ましちゃった

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねしょ

2022-09-28 | 日記

昨晩、コタロウがベッドにおねしょした。

夜中2時、コタロウが私のベッドをカリカリと。

ベッドから見るとコタロウが自分のベッドにおすわりして私を見上げていた。

いつもなら、私が起きるとコタロウはコロンと横になるのだけど

この日は横にならずに私を見てチョンチョンとお手をするようなしぐさ。

ふと、チッコ臭に気づく。

トイレでチッコして足が濡れちゃったかな?

・・・にしても、チッコ臭いな・・・何気なく手を伸ばしてベッドをさらっと撫でると

じわりと湿っぽい感触

コタロウは脇によけて私をじっと見ている。

明かりをつけるとベッドの真ん中におねしょの跡

コタロウその上に座ってたよね?

急いでコタロウのお尻をチェックすると、汚れてなくてホッとする。

ベッドがしっかり水分を吸収してくれてたんだね。

おねしょベッドを洗面所に運んで、新たにベッドを作り直す(小っちゃくなっちゃったけど)

見るとコタロウが部屋の端っこで小っさくなってた。

私が怒ってると思ったのかな?

ベッド作ってあげたよ、とベッドを手でトントン、とすると

寄って来てベッドにおすわりして私を見た。

怒ってないない とコタロウを撫でて寝かしつける。

コタロウはこのあとは比較的穏やかに寝ていたと思う。

しかし、おねしょか・・・

シニアになると、トイレまで間に合わないこともあると聞く。

コタロウはまだ足腰しっかりしてるけど、

ここから先はこういうことも出てくるわよね。

おねしょくらい、いいのよ。

トイレの失敗なんて、歳をとれば人だってする。

そんなふうに思えるようになったのはコタロウのおかげね。

私の気持ちの限界を少しずつ上げていってくれるコタロウに感謝

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然療法病院へ

2022-09-26 | 通院の記録

昨晩も2時くらいまで何度か起こされたけど、

気のせいか?寝息は少し静かだったように思う。

8時、見るとコタロウはベッドに向こうを向いてチョコンと座っていた。

私を起こさずにそっと待っている様子にキュン

 

今日は15時半、自然療法病院へ。

晴れたのはいいけど・・・暑い  通院時は29度予報

でもね、30度以下だし、バギーで行く

今日は2/3くらいはナビ無しで行けた。

次回はナビ無しで行けるかも(何回行ったら道覚えるの?

大汗かいたけど髪の先から汗はたれなかった。

 

いつものホモトキ注射。

日程変更したのでいつもの先生じゃなかった。

目やには目の状態を診てもらったら眼病の心配はなさそうって。

ベラチン錠、2週間追加で処方してもらった。

体重はハーネス込みながら2.6kg よしよし

 

帰りに病院裏の公園を散歩。

柔らかめ元気うん。

コタロウは嬉しそうに入念に匂い嗅ぎしては歩いてた。

陽射しが厳しくて15分ほどで切り上げる。

私の方がバテてしまった

コタロウはここを散歩するの好きよね。

もう少し涼しくなったら、もっとのんびり散歩しようね。

 

おつかれちゃん

 

今日も私はこんな。

コタロウが狂暴犬みたいよね。 確かに大暴れしたけど

私の蕁麻疹ももう何年も続いている。

夜だけじゃなく、神出鬼没。

アレルギーなんだろうね、何かの。

夏バテか、朝お腹に何か入れると痛む。

なんか、いろいろスッキリしない。

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりと子犬の7日間

2022-09-24 | 日記

明け方、ものすごい大雨で目が覚める。

スマホがピコピコ鳴っているので見に行くと警報レベル3だって。

それで、今日はコタロウ自然療法病院へ行く日だったけど日程変更した。

そしたら、出かける時間になって小降りに。

これだったら行けたよね~とちょっと後悔

お散歩も行けないので、今日はコタロウと家こもり

 

録画していた「ひまわりと子犬の7日間」を観た。

号泣

実話をもとにした映画なんだね。

この映画はハッピーエンドだったけど、

現実は、そううまくはいかないだろう。

奇跡のような話だからこそ、映画にまでなったのだ。

この子は良かったね。だけど他の子たちは?と考えると・・・。

 

こういうこと、ペット産業でも同じよね。

流通の途中、ペットショップに来てからも命が失われる。

家族になってからも幸せになれない子もいる。

ペットだけかというと、自然界でもそう。

一部の動物は手厚く保護されるけど、その陰で多くの動物が死んでいる。

動物だけかと思うと人の世界でも同じ。

運がいい人は光が当てられ助けられるけど、同じ境遇の人の多くがそのままにされている。

運がいいとか悪いとか、で済まされていいものか。

なんだか、やりきれない。

私は私にできるだけ、小さなもの弱きものを慈しもう

 

 

コタロウは昨晩も息苦しそうだった。

起こされることは数回。あとは、ただ苦しそうに寝ていた。

眉間のしこりの影響か?目やにが両目とも多い。

白っぽいのだから眼病の心配はないかな。

病院で相談してみよう。

ウェットティッシュでそっと拭き取る。

私にできることをできるだけ。

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする