コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

お注射の病院 初キセノン

2023-03-31 | 通院の記録

昨晩もコタロウの様子は変わらず。

何度か起こされたけど、ひとりで対処していた感じ。

朝にはベッドに結構な鼻血水。

コタロウが毎日、昼も夜も鼻血を出すようになったことに

慣れていく私の感覚は麻痺してきている。

 

コタロウは朝ごはん元気に完食して 

そのあとちょっと元気ないような・・・。

 

今日はお注射の病院

診察前に恒例の裏手の公園散歩

桜が満開だった

珍しくコタロウのお目目がパッチリ撮れた

 

風が吹いていて桜吹雪が舞っていた

ここでの桜は今日が見納めだね。

25分くらい歩いてスーパー元気うん

 

1本の木に濃いピンクと薄いピンクの花が咲いてたよ

 

今日はいつもの注射に加えて、「キセノン光療法」というのを試した。

鼻血が一日中出るようになってしまったので、コタロウに負担がない治療で

何か他にできることがないか、と聞いたら

大型犬だけど、お金に糸目をつけずにいろいろ試している人がいて

キセノンもやっていて鼻腔腫瘍が小さくなって大学病院の先生が驚いているって。

(私はお金に糸目、つけないわけにはいかないけどね)

人間にもある療法で、刺激はないからコタロウに負担はないって。

目が心配だと話したら、目の部分を手で隠してやってみましょうと。

私がコタロウを抱っこして座り看護士さんがコタロウの目を隠して、

先生が光を当てるという方法で2度に分けて当てることができた。

犬猫の治療で噛まれた時やケガした時に先生もキセノンを当てるそうで

当てた方が治りが早いんだって。

少しでもいい変化が起きるといいな・・・。

なんて期待しちゃったけど、帰宅してから買い物に行って帰ってきたら

リビングのドア越しにコタロウが待っていて、そこにぽたぽたと鼻血。

夜も鼻血水は出続けていた。

そんなにすぐに効果出るわけないよね。

コタロウが嫌がらないうちは、やってみようか。

 

病院の帰り、改札を通るときに運賃が目に入った。

・・・値上がりしてた

キセノンも始めたら懐具合が心配だ

でも、標準治療(分子標的薬)とトントンだと思う。

それに最近の私は、あまり先のことは考えないようになった。

長生きできそうな世の中じゃなくなっている気がするし

今を大切に、いけるところまで生きていったらいいよね。

 

22時、スーヤ30c水


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする