goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

コタロウ 脱臼の通院 そして療養食の開始

2016-07-10 | 通院の記録
今日はコタロウ通院の日。

素のコタロウの状態を診てもらった方がいいと
今朝も消炎剤は飲ませなかった。
朝散歩で少し足をかばうそぶりがあったけど、
ガクッとなることもなく
右足で立ってチッコもできる。
朝ごはん完食。
こたつに手をかけて立ち上がろうとする。
今日は少し足の調子いいのかな?

9時前に病院到着。
日曜は混んでる。
でも1時間ほど待って診てもらえた。

診察台の上では緊張でへっぴり腰で
立つのもままならないコタロウ。
診察室の床に下ろしても普段
床を歩かせてないから
怖がって蛙みたく平べったくなっちゃう。

先生と看護士さんと外へ。

アスファルトに下ろすと、
水を得た魚のようにトコトコと歩き出す。
先生の見解は、手術不要、経過観察。

でも膝は緩く、
ちょっとの刺激でガクッとなる。
薬もまだ手放すのは怖い。

私がそう言うと 先生は、
2週間以上この状態が続いているので
これが、コタロウちゃんの
一番いい状態になるかも、と言った。

それが嫌なら外科的手術。
ただし、元のように元気に走り回るかは
やってみなければわからない。
手術は成功でも、術後の状態に過敏に反応して
痛くはないだろうが
変な歩き方になることはある。

最終的に判断をするのは、私なのだ。

あと、私にできることは
コタロウのダイエット。
先週50g減量できたのに、
今週戻ってしまっていた。

カリカリにささみやカボチャなどを
加える半手作り食をやっている私。

減量は関節の負担をかなり楽にするから
減量用の療養食を食べさせるよう
先生からお達しが出てしまった。

私の管理がダメで
コタロウの食の楽しみまで
奪うことになってしまった…。
自己嫌悪に陥る。

消炎剤を2週間分と、療養食を出してもらって帰る。

家に着くと、さすがに疲れたのか
コタロウはラグに横になって眠った。

その姿を見ながら一人考える。
コタロウの足のこと。
先生のおっしゃる通り
まだコタロウの経過観察を続けるか。

療養食を食べてくれるだろうか。
ダイエットはうまくいくだろうか。

不安になって誰かに何かにすがりたくなる。
でも、私が強くならなければ…。



君はこんなママしか頼る人いないんだものね。
ママしっかりしなくちゃね。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする