goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

のんびり、のたりのたりかな。

2023-05-20 19:34:54 | キタキツネの生態

子育てで忙しい時期。

おばんです。小太郎でごじゃります。

         ★ のんびり、のたりのたりかな。★

巣穴は分からないが、久々の太陽は嬉しい。

親キツネは開けた場所でのんびりしている。

いつもは逃げて行ってしまうが、近よっても逃げなかった。

きっと巣穴は遠いところだ。

子育ては順調にいってるようだ。天敵がいないから気を抜いているのかな。


ちょっと休憩

2023-04-30 20:10:14 | キタキツネの生態
ヤチネズミを口にいっぱい銜えてきたキタキツネのお母さん。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
            ★ ちょっと休憩 ★
 
子ぎつねに与えて、出てきました。
 
 
日当たりのいい枯れ草の上で一休み。
 
 
背伸びして、あくびして、リラックス。
 
 
顔の周りに付いたダニの食痕が痒くて後ろ足で掻いています。血を吸われた
あとは乾燥して痒くなるのです。
 
 
ほっとしたら、さあ獲物探し。ワシでも捕るか。

 


キタキツネ、子育て始まる

2023-04-19 15:49:21 | キタキツネの生態
キタキツネの営巣が始まった。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ キタキツネ、子育て始まる ★
 
野付半島のキタキツネは砂地に穴を掘り、子育てをする。
 
入り口出口がいっぱいあり、いつでも逃げることができる。
 
 
この母親は鮭の定置網の番屋の倉庫の中で子育てをするようだ。
ボロ小屋だが、雨と風は防ぐことができる。
 
 
たぶん小屋の下に穴を掘り、そこで子育てをしている。
 
 
屋根に上り、周りの様子を窺って、中に入って行く。慎重だ。
神経質だが、お馴染みさんなので寄らせてくれる。
 
番屋の周りの廃船やドラム缶はひと休みするにはちょうどいい憩いの場。
 
 
これからチビ立ちがうろちょろしだす。

 


歯が命、のたりのあくび

2023-03-24 15:40:14 | キタキツネの生態
雪解け。地面の凍れが落ちていく。砂地の半島。キタキツネが穴を掘る季節だ。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ 歯が命、のたりのあくび ★
 
いよいよ出産が始まる。陰部をしきりになめるメスに出会った。
 
出産場所を検索してる。疲れたのかひと休み。大きなあくび。
 
なんと美しい歯並び。
 
野生生物にとり「歯」は命。
健康な子供を育てるには歯は大切な道具。ほれぼれする。

交尾期、終わり

2023-03-03 18:13:07 | キタキツネの生態

また、単独の生活がはじまった。

おばんです。小太郎でごじゃります。

            ★ 交尾期、終わり ★

2頭で、3頭でいちゃいちゃする時季が終わり、日常生活が戻った。

ハマナスの草地でネズミを探す。

氷の上を歩き、別の場所に移動して行く。

さりげない風景。