うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

古民家パブ「ハイランダーイン秩父」ハギスとフィッシュ&チップス

2019-12-09 21:59:00 | 食べ歩き
今回は、ハードボイルドのうまうまです。

秩父はウィスキーの蒸下町といわれています。




そんな秩父に今年9月
ウィスキー、スコットランド料理を楽しめる英国流パブがオープンしました。
建物は趣のある、築100年以上の古民家です。





かつてここは絹織物や、秩父銘鉄の道具や糸を売っていたそうです。


古民家をパブにする…
お店に入る前から、飛び抜けたハイセンス具合がひしひしと伝わる…


この日は酒飲みの付き合いでやって来ました。わたしは一滴も飲めないので、完全なるお付き合いです^^;

では、ドキドキの初入店行って来ま〜す!





BARカウンター

昼間ですが色気ムンムンです。







ウィスキーがいっぱい並んでいます。
かっこいい〜








古民家とBARがうまく融合しています。
カウンターで飲むのは勇気がいりますが
テーブル席、御座敷もあるので一見さんにはホッとしますね。





御座敷から見える坪庭








蔵BAR

くらくらするほどの、大人の空間
ここへ立ち入るのは、わたしにはまだ早そうです…。









ドリンクメニューです。


ハートランド、ギネス、よなよなエールあたりまでは分かりますが、
あとのカタカナは…一体なんでしょうね(^^;;

とりあえず、かっこいい名前のついたウィスキーがたくさんあります。
ゲコには到底ついていけません(笑)



飲めない方や、ドライバーさんは
ノンアルコール(ジュース、紅茶、珈琲)もあるので、そちらでお付き合いしましょう!







スコティッシュメニューはこちらです。
日本人好みにアレンジしているようです。



では、スコットランド料理をいただきま〜す😊





ハギス
羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でた
スコットランドの伝統料理です。
大丈夫であればウィスキーを回しかけていただきます。


ジビエ料理は苦手な方も多いとおもいますが(わたしも実は苦手です^^;)まったく臭みもクセもなく食べやすいです。
初ハギスおいしい🎉😊






スコットランドの国民食
フィッシュ&チップスです😊

どど〜ん!と
ラージサイズにしました。





この迫力が伝わってほしいです。
フィッシュがとってもおおきい。


レモンをキュ〜っとしぼって
お魚さんにかけます😊



身が肉厚でほくほく
揚げたての衣も抜群においしいです。
タルタルソースが合います😊
この美味しさと、このリーズナブルなお値段。
いや〜感激しました!







カレンスキンク

スモークハドック(魚の燻製)、じゃがいも、たまねぎで作られた濃厚なスコットランドのスープです。

パンに付けていただきます😊






シェパーズパイ




マッシュポテトで作るミート(羊肉)パイ

ふつうのパイとは全く別物です。
パイ生地ではなく、ハギスにマッシュポテトをのせて焼いた感じの食べもの。






わたしは飲んでいませんが
お酒を少々




ギネス

すばらしい表面張力です。





イチローズモルト

色と氷がかっこいいです。
お酒ずきの相方さんも絶賛、相当おいしいらしいです。








♪ちちんぶいぶい秩父♪で見つけた
とにかく、かっこいいお店です!
今まで知らなかった、スコットランドの料理を知ることができました。

大切なのは、純粋に

なんでも、興味をもってみる
初めの、一歩、ですね😊