うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

熊谷市拾六間 料理 「佐とう」

2015-12-25 21:15:53 | 食べ歩き




聖なるクリスマスのお昼にやって来たのは
熊谷市拾六間、籠原自衛隊大通り沿いのホットモットの脇道を少し入った場所にある
料理「佐とう」です。
以前この辺を放浪している時にたまたま見つけた和食屋さんなのですが、とても綺麗なのでまだ出来たばかりのお店なのでしょうか。
なかなか敷居が高そうで、入る勇気がなかったのだけど、調べたらランチもやっている!
ランチは、2,500円~のコース料理があるようです。
予約もバッチリ。











暖簾を潜ると、カウンター席が並び





その奥に
落ち着いたシンプルな個室席があります。



〈お品書き〉






今回は、お昼のおまかせ(師走)
2,500円コースをいただきます。
(プラス千円の3,500円コースにすると、A5和牛がつく)






それでは、いきます‼️
料理 さとうのおまかせコース‼️




(先附) 玉子豆腐に焼き蕪餡 毛ガニ。


綺麗な盛り付けです。
優しい玉子豆腐に、すだちのジュレがサッパリと。蕪餡がとっても美味しかった。しかも一発目から毛ガニです~!贅沢。





(お椀) 桜エビのしんじょうと法蓮草のお椀。
お出汁が、優しいのですよ。
海老しんじょうってこんなに美味しい食べ物なんだとこの日初めて知りました。甘みと食感がたまらない。
この2品目にしてかなりの満足度。






(本日のお造り) ヒラメ




淡白なヒラメにポン酢と、紅葉おろしと、小葱の薬味がよく合います。




さぁ。…前菜が終わり、








(お弁当) 松花堂タイプの木の入れ物に入ったお弁当で出されます。
ご飯、味噌汁、香の物付き。



味わう前に目で楽しめる。ひとつひとつが、本当に繊細で美しい盛り付け!
この写真だと細かい演出が伝わらないだろな、、






(焼き物)
天然ブリ照り焼き、出し巻き玉子、切り干し大根。
しっとり甘めの出し巻き玉子。旬のブリは照り焼きの味は控えめで魚本来の味を楽しめます。
この切り干し大根が、ご飯のお供に最高。






(揚げ物)
きのこしんじょう、イワシ胡麻揚げ、ブロッコリー。
なかなか、いただけない顔ぶれの揚げ物。
きのこしんじょうが、今回のハイライトだったかもしれません。大変美味!






吉を開けると…

ぱか~ん!


シラスでした~!下にはなめこと緑大根おろし、



他、
地芋と豚肉の炊き合わせ、九条ネギ
アサリと牛蒡の時雨煮
白菜と椎茸のお浸しがお弁当に入ってます。



ご飯は、




釜戸炊きのご飯です。




このご飯が美味しいです。
おかわり出来たので、2杯ペロリ。


ふう、お腹いっぱいです。




最後にデザート✨



プリンに和三盆蜜、丸十柚蜜炊き、小豆餡、
フルーツ。
和三盆のプリンが濃厚で美味しかったなぁ。さつまいもも、ほんのり柚子風味で。小豆の味もしっかりしています。


飲み物は、珈琲かお抹茶から選べ
ここは、お抹茶を選択。






美しい、うぐいす色のお抹茶、
思ったより苦みがなく、さっぱりと
飲みやすかったです。
最高のシメになりました。





ごちそう様です。
お料理は、繊細で目で楽しめ、どれも美味しかったです。
勇気をふりしぼって、入店した甲斐があって
穴場の日本料理のお店を見つけちゃったなぁ。という感じ。
おまかせコースは月替わりのようなので、それもまた楽しみです。
ちなみに、夜は5,000円~ということで…
私はお得なランチしか行けませぬ(泣)





営業時間
11時半~15時
18時~22時

定休日 日曜


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。