江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

49歳一刀貫の剣道挑戦記!~八十三本目!

2017年09月03日 | 一刀貫の剣究室

夏の日差しも少し弱まり、セミよりも秋の虫の声が大きくなってきましたね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。おはようございます!一刀貫です。さて昨夜はちょっと久しぶりの稽古となりました。前回ちょっと切り返しの事を考えてみたので、切り返しをしっかりやってみようと思っていたのですが。うん、まず息が全然続かない(苦笑。メンメンメン…メーンと9本打ってから下がって、次の面までは呼吸を続けてみようと思ってみた物の。これ全然続かないです。呼吸法が全然合ってないんですね。これも疲れやすい原因なのかも。というか呼吸法が合ってないと、きっと竹刀を振る箏にも影響あるはず。やはり切り返しは大事ですね、まだ全然うまく出来ませんが精進致します。

さて稽古の最後に先生方の立ち合いを見せて頂くのですが。前にも書きましたけど、やはり勉強になりますね。そして非常に興味深く面白い。どういうタイミングで打って出るのか、受けるのか合わせるのか返すのか。また色々考え、工夫されているなあというのも感じます。相手がいますから、相手の心を読んでそれに自分の引き出しからあらゆる物を出してきて合わせないといけない。剣道は体力だけじゃなくて、本当に心と頭を使いますねぇ
ワタクシ元来剣道の試合見るの好きなので、見取り稽古もとても好き。そしてそういった先生方の技をマネてみるというのも面白いですよね。

先日は面を打つと見せて右足を出しながらも、左足と体重を残しておいて。相手が面を合わせて来たところを、迎え撃って返し胴というのを見て「おおこれは恰好良い!」となりまして(笑。ちょいちょい練習してみてたのですが、何度かやってるうちにおおーーっ、出来た・・・ってなるのも、剣道を稽古するときのヨロコビ、楽しみですね。そして練習を繰り返すとなるほど、これ相手が小手と来たら抜いて面でも応用できるなあなんて発見もあったり。なんてヘタクソなりに、頭を使う剣道も面白いですよw。

涼しくなってきて、稽古にも身が入る季節になってきました。色んな事を考えながら稽古して、悩み悩んで時に喜び、精進していきたいと思います。みなさんこれからもどぞよろしくお願いいたしまっす!

明かるく楽しく元気よく!
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!
koshoken@yahoo.co.jp  まで! 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●9月のお知らせ | トップ | 49歳一刀貫の剣道挑戦記!... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やままさ)
2017-09-05 21:30:25
やっと少しは地獄の蒸し暑さから解放されそうですかね〜。防具をつけての稽古のおかげで、この夏、通勤途中でサラリーマンの防具であるジャケットを脱がずに過ごせました。一度にたくさんのことができなくて、手に鞄とかスマホとかジャケットとかいろいろ持つとなんか落としちゃうんです。イソップ物語で橋の上から水面に映った自分に吠えて口から肉を落とした犬か、って感じです。

ほんと、先生方の立会いは見てるだけですごく勉強になります。すごい先生がいっぱいいるから、子供達には是非真似て欲しいんですけどね。特に打つまでの作り方、攻め方(足捌きなり竹刀の攻防なり)を見てて欲しいですね。先生方それぞれに特徴があるので、いろいろ真似しながら自分に合ってる攻め方を探して欲しいものです。「学ぶ」の語源は「真似る」と言われてますし。

剣道は身体能力の高い人に対して、そうでない人でも知力や胆力や気力を駆使して対等にやれるところも魅力だと思ってます。

さてさて、私も一刀貫さんの見事な返し胴を真似て、相手の脇腹を痛打するようなことのないよう、精進します。
Nさん、本当に申し訳ございませんでしたぁ!!
返信する
涼しくなりましたねー。 (一刀貫)
2017-09-06 12:10:04
さすが出来る社会人は違いますね、夏でもジャケット着用ですか!私はシャツの第二ボタンくらいまで外して、それでも汗でべちょべちょでしたw。こないだの稽古はまた球打ち後だったので辛いかな、と思ったんですが、思ったよりもしんどくなかったんですよね。秋冬万歳!ですw。

そうぜひ子供たちに見て欲しいんですよねー。打ち出す瞬間、ココ!っていうのがどこなのか。あのスピードはどうして出るのか。?から自分の剣道を広げてってくれたらなんですけどね。
でも凄過ぎて「出来るかーww」と、それこそ面喰っちゃう所もあるんでしょうね。僕ちょっと前までそうでしたから。

剣道は身体能力だけじゃない、その通りですねー。最近「剣の理法の修練による人間形成の道」という言葉が、稽古を積む度に深く意味深く感じられます。

私も返し胴とかやってる場合では無くて、一挙動の面が打てないしT_T、小手なんか二挙動でも当たらないしT_T、胴の練習なんかまだ入れないくらいのレベルだしT_T。

えー、と。やままさ先生に稽古頂く時は、ある意味胴ケア、と良く分かりましたですw。
返信する
Unknown (ボンバヘ)
2017-09-06 16:24:54
一刀貫さんに見事にズバっと胴を切られました。参りましたm(_ _)m

自分の修正点分析して普段の稽古でどれだけ意識して練習するか、ですね。
自分の剣道は最近なんとなく稽古してしまっているので一刀貫さん、やままささんの
剣究ぶりを見習って自分の稽古姿を動画で見てみようと思います。
それで気づいたことがあればじゃんじゃん遠慮なくボンバヘに教えて下さいね。

やままささん、Nは会社でケロっとしてましたから大丈夫ですよ👌
ではまた土曜、お会いしましょー!
返信する
Unknown (やままさ)
2017-09-06 17:44:32
いやぁ〜、ほんと情けない。
Nさん、平気な顔してても、あれは絶対にミミズ腫れになってるはず。がっつり手応えがありましたから。

ちょっと肩の不調がなかなか治らず、怠けちゃってまして、自主練が足りてない気がしてますので、またどこかで研究会やりますかね〜。

みんなどんどん上手くなるから、置いてかれないようにしないと。
返信する
ボンバヘさま! (一刀貫)
2017-09-07 23:49:36
良い思い出になりましたw。いやー、話題のそのNさんの、やままささんへのあの技を見て感心してて。ちょっと練習してたら、あ、できた!の時に廻ってきたチャンスだったんですスマソw。
でもね、仮にもあの試合に勝った後、同じチームだったりょうが、私の胴をポン!と叩いて褒めてくれたんですよ。すごく嬉しかったし、こいつ人間でけえなあって感心しました。ご両親の教育が素晴らしいんですね、さすがっすね。はるもりょうも一生懸命でちょーー可愛い。ほんとにいつか、彼らにばっさり負ける日が楽しみです。もちろん私も一生懸命、負けないように頑精進しますけどね!私がばっさり負ける姿を見て、お父さん恐怖してくださいw。
返信する

コメントを投稿

一刀貫の剣究室」カテゴリの最新記事