![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/62272b4625d0d8c89841a9483865577e.jpg)
何この可愛さ!目が💛になっちゃうでしょこんなん (´▽`*)
こんにちわ!一刀貫です!昨夜も子供も大人もたくさん集まっての稽古でした。いやー、ちびっこ剣士はいつ見ても可愛いですねぇ。また集まって稽古してる姿のほほえましい事ったらw。江少剣に出入りするようになって20年くらいになりますかね、その間何度かこういう姿を見て、またこういう子たちが成長していって立派な剣士になっていく姿もずうっと見てきました。What a wonderful world ってこういう事だよなぁと、いつも思います。ま、あっという間に剣道も抜かれちゃうんですけどね(苦笑。続けていれば、必ず立派な剣士になります。ぜひ一緒に楽しく稽古頑張って行きましょう!
…とか言いながら。昨夜の私はなんだか色々全然ダメ。足も手もダメはっと気が付けば着装もなんかしっくりこないし、年始に買ったばかりの竹刀も割れるし(八角小判型なんていう不思議なの使ってるんで結構お高いんですよトホホ…)。稽古終わりにはしばしがっくりとうなだれておりました。
とかく手がなぁ、どうしても右手に力が入る。何でだろう?と不思議だったんですよね。いや最近、基本稽古で面打ちしてる時は、まずまずで打ててたように思ってたんですが。先生に稽古つけてもらうと途端にダメ。どうしても右腕に力が入って曲がる。左右の腕力をシンクロさせまっすぐ振る事が全然できない。これがゴルフだったら簡単に出来るんですよ、こないだ久々にちょいとラウンドしたら82。「ゴルフはねぇ、左腕と肩甲骨で打つんですよw」なんていつも言ってたのが、まさかブーメランになって自分に突き刺さるとは。なんで基本稽古やゴルフでは出来るのに先生相手だと出来な・・・
(-"-;) 相手、か。
稽古しながら、気が付きました。先生と打ち合うと当然攻め負ける打ち負けるんですが、その時に焦るんですね。それで、気が抜けておかしな打ちになる。打たれていいのに、どこか深層心理では打たれたくない負けたくないと思ってるんでしょう。そう気が付いたら、何とも恰好悪い気がして嫌な気分になりました。「そういう気もちは一切捨てろ、斬られて死ねばいい」そう思いつつ稽古しましたが、やはりどうしても直せませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
稽古終わりに先生から一言、「素振りをしなさい」と。おっしゃる通り。そう、最近左手で打つことを考えてたんですけど、右手が完全に死んだらいいかというと、多分それだと刺し面のようになってしまう。やっぱり良い塩梅で左右がシンクロしないといけない。その為には、素振りが一番ですね。基本てほんと、大事なんですね。この年になって痛感してます(遅
がんばるぞーー おー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます