kosakuの雑念

英語とか読書とか覚書メモとか思ったことなど

LEDライト、パトリオ8が1980円で売ってた。

2011-03-31 09:15:53 | 日記
近所のディスカウントショップ。
以前そこではレッドレンザーT5を2500円。
ホークスフォーカスを1050円(笑)で買った覚えがある。
パトリオ8はスペック上はT5と同程度なはずだが、それにしたってレンザーの半額位だから価値があるんだろうに。
と思ったらホークスフォーカスが3980円でならんでいたんで価格比としては妥当なのか?
スーパーファイアSF-332XXという単2電池用のライトも売れ残っていた3980円。
単3型電池を利用するアダプタを持っているが、そうまでして使う意味もないかなあ。
でもLEDライトのレビューをみると、近年発売された単1用、単2用ライトにアダプタ(スペーサー)を利用しエネループ単3型を使ってますみたいなコメントがちらほらあるのが不思議だ。
私も20数年前に購入したマグライト4DセルをLEDにアップグレードして、アダプタを利用してエネループ単3型で使用しているが、それは愛着のある古物を再活用しているだけであり、新たに買う意味が分からない。
エボルタの単1型を備蓄はしているが、結局、もったいなくて使えないし。


上野公園の花見が自粛とか

2011-03-30 00:57:19 | 日記
自粛自粛で経済が冷え込んでしまうといういう人がいるが、実際には大してマクロ経済的には関係なさそうなイベントごとがなくなっているだけなのだろう。関東大震災とかそういった災厄のあとには、食事に奮発したりといった刹那的な消費が増えるそうだが、そういった消費が今日の経済大国を作ったとも思えない。作ったのは地道な投資だろう。豪遊したいやつはしたいからすると言えば良い。日本経済が停滞するとかよくわからない理論武装をしなくてもいいのに。といっても一旦イベントごとを無くしてしまうとなかなか復活が難しいのも事実。べつに積極的にやりたいわけでもないし、なんとなく毎年まいとしやっていた社内旅行だとか飲み会だとかは、一度なくなると、多くのエネルギー使ってまで復活させようという若手がいないと全然再開されないわけで、年寄りが昔は良かったよなあなどとぼやくネタになる。どうでもいいことだが。


なぜ計画停電をほとんどしなかったのだろうか

2011-03-14 21:29:57 | 日記
 私の職場は17時から停電になるとかいう話だったので、16時半ころまでに仕事を終えるしかなかった。あとは20時以降まで残って残務整理する(というか外出した人間の帰社を待つ留守番)人間を残して帰社したわけだが、結局停電にはならなかった。会社の周りの主要交通路で待機していた警察官も完全に肩透かしをくらったのも後で知った。
 どうせなら最初の地域から1時間くらい公平に停電させてみれば貴重なデータが得られただろうし、そのことが周知されていれば仕事に支障をきたしても「しょうがないよね」で済んだのだ。
 それに非常識な要求をする顧客などの人間性をあぶりだすこともできるし(笑)
 しかしデスクトップPCやプリンターが安心して使えないのには困った。かつて落雷で停電したときのほうがよほど困らなかった。バックアップとシャットダウンの処理をして店じまいしておしまいだったわけだし。
 それで津波被害を受けた旭市を停電させるのには驚いた。

 



地震のとき思ったあれこれ

2011-03-14 11:12:14 | 日記
 うちの周辺では金曜日はゴミ捨ての日で夜に収集があるにもかかわらずゴミを捨てている人がいた。地震はまだ昼の時間帯に起こったにもかかわらず良識がない人達である。このような時には、ゴミ集積所に即刻コーンをたてて巨大な字で、「捨てるな」と書いておくべきだったのだろう。次があるかは不明だが。

 携帯電話にせよ固定電話にせよ長々とおしゃべりする人を結構見かけた。興奮したのはわかるけど。

 信じられないことに帰宅する隊列をぬってジョギングしている人がいた。日々の日課なのかも知れないが目障りなことするなよと思った。でも会社で被災した人がなぜ争って帰宅しようとしたのかも不明だ。