kosakuの雑念

英語とか読書とか覚書メモとか思ったことなど

戦後少女マンガ史

2010-05-30 10:29:16 | 日記
朝日新聞(2010年5月30日)にて米沢嘉博著「戦後エロマンガ史」の書評があった。
著者名を見て見覚えあるなと思って本棚を探索すると、「戦後少女マンガ史」(ちくま文庫、2007年)があったので、読んだ。

どうやら著者はかなりメジャーな人物らしい。
扱っている期間は戦後から昭和55年(1980年)までらしい。
たぶん、その期間の設定には意味があるのだろう。
作品のみを手がかりに評論を加えていて、作家や編集者の事情とかは詮索しないらしい。

”今は、中年男性が少女マンガを読んでも驚かない時代なのだ。”(17ページ)

それは言いすぎ(笑)




意味分かんなくなっちゃった

2010-05-30 01:03:16 | 日記
前回からの続き。

つまり、新浦安から他の地域に移動して集合住宅を見上げると、しばし唖然とするほど醜い光景が広がるという経験をすることができ、その時に「これはもうスラムである」と思ってしまったのである。
しかも、それが高層住宅で建築年数が新しいものほど、いい味を出すのである。


マンションのスラム率調査しようかな

2010-05-30 00:57:41 | 日記
どうも検索してみると、マンションのスラム率を調べている人はいないようだ。

ここでいうスラム率とは私が勝手に設定した概念で、ベランダで布団を干している割合をスラム率と考えている。

よく仕事で新浦安に行くのだが、ここでは強風のためと称してベランダで布団を干すことを認めていない集合住宅が多い。

ゲリラ的に干している家庭もあるようだが、貧乏人が背伸びした末路ということで暖かく見守るべきなんだろう。

そいつはともかく、スラム率調査(仮称)は街歩きのネタというか暇つぶしにはなかなかいいんじゃないかと自画自賛。



安いんだか高いんだか

2010-05-30 00:03:44 | 日記
TIME June 7, 2010

Rebuilding Lego.

レゴはデンマーク語でleg godt(play well)

ある業界アナリストによると
"In tough economic times, you'll often see retro products come back."
名言だな。
レゴの再建については、
For the first time, employee pay was tied to performance.
だそうだ。
ずいぶんスッキリした表現だ。