金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

久しぶりにガンドガコバへ!

2015年08月17日 01時38分34秒 | 金剛山の山野草

      久しぶりにガンドガコバに足を踏み入れてきました。
     ホドイモの花が見たかったからです。が、個体はあるのですが、
     花をつけているのが見つからず、諦めて下山途中で何とか目に
     することが出来ました。

                    

     ママコノシリヌグイ(タデ科)
     花はピンクの可愛い顔をしているのですが、茎には下向きの鋭いトゲがあり、
     触ろうとすると、このトゲの攻撃を受けますので、ご用心。

      背は1~2㍍にもなり、このようなトゲが全体についています。
     写真のトゲはまだ少し柔らかいですが、日が経つほどに堅くな
     ってきます。別名・トゲソバ。

      ホドイモ(マメ科)
     つる性の多年草で2㍍以上伸びます。花をつけないものが
     多く、ホドイモ自体は珍しくはありませんが、花を見かけたら
     カメラか胸に、しっかりと収めて下さい。

      ワレモコウ(バラ科)

      ボタンヅル(キンポウゲ科)
     水飲み場の所に、大群生していました。

      アカネ(アカネ科)

     チチブフジウツギ(フジウツギ科)

      フシグロセンノウ(ナデシコ科)

 

      メマツヨイグサ(アカバナ科)

      ヒヨクソウ
     大阪府側の登山道では、すでに咲き終わっているヒヨクソウ、
     このコースでは今が見頃でした。
     金剛山でも場所が変わると、当たり前のことですが、開花時季
     も違ってくるのですね。

      クサギ(クマツヅラ科)
     花や果実はきれいなのですが、葉を揉むといやな臭い
     がするのがね…。
     若葉は熱を加えると臭みが消え、天ぷらなどにすると
     美味しいそうですよ。私はご遠慮しますので、、、。

      ゲンノショウコ(フウロソウ科)

 

      この他にもたくさん咲いていましたが、枚数が多くなりますので、
     
このぐらいで…。
     せっかくきれいな顔を見せてくれたお花さんたち、次は必ず
     アップするか
らな。ごめんな、、、。

                                                      (2015・8・17)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオナンバンギセル(大和葛... | トップ | 日本神話にも登場 ガガイモ君 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホドイモ・・・ (れんげ)
2015-08-17 11:48:30
初めて見ましたが、不思議な・・・可愛い花ですね(^^♪

有難うございました。
返信する
れんげさん (忍者)
2015-08-17 13:20:17
ホドイモは花をつける個体が少なく、なかなか見つけられません。見つかればラッキー。
何とも複雑な形をしておりますので、一度探して見て下さい。
花期は7月中頃~9月初めぐらいまでです。
返信する

コメントを投稿

金剛山の山野草」カテゴリの最新記事