goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

奇妙な花・ホドイモ!

2023年07月21日 00時05分34秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

五条林道でホドイモ(マメ科)
と、出会いました。ホドイモは
奇妙な形をした、あまり見慣
れない花ですが、それが受
けたのか、金剛山ではけっこ
う人気もの。花期は7~9月。


曲がりくねっているのは、竜
骨弁と言うそうで、このねじ
れた花の中には、雄しべ・雌
しべが収まっています。
地下に塊根が出来、食べられ
ます。



日当たりのよい所を好み、他
の草木などに巻き付き、2㍍
以上伸びるつる性植物。近年
金剛山
では数が少なくなって
きてい
る、花の一つです。

ノギラン(キンコウカ科)




ヤマホロシ(ナス科)

ナツノタムラソウ(シソ科)
(大和葛城山で)

ツルニガクサ(シソ科)

イガホオズキ果実(ナス科)