goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ササユリ、クモキリソウ、オカトラノオ他

2023年06月16日 22時54分17秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

先日の豪雨の影響で、金剛山
では本道登山口から先は、人
も車も通行禁止になっていま
すが、南海バスのロープウエ
イ前付近のササユリ、今年も
可愛く咲きました。
例年なら大勢見に来られるの
ですが、通行止めのため、訪
れる人もまばら。ササユリた
ちも、ちょっと寂しそう、、、
(通行止めは長期に渡るようで
すよ)

ササユリ(ユリ科)





クモキリソウ(ラン科)







ヒメコウゾ果実(クワ科)

ウツボグサ(シソ科)

マタタビ(マタタビ科)

ニワトコ果実(ガマズミ科)

オカトラノオ(サクラソウ科)



キツネノロウソク
(スッポンタケ科)

ハキダメギク(キク科)

ムラサキカタバミ(カタバ
ミ科)南アメリカ原産の帰
化種。
江戸時代末期に観賞用で、
日本に来ましたが、繁殖
力が強く、各地で雑草化。
他の植物の生態系を壊す
恐れがあると、要注意外
来生物に、指定されてい
ます。

ヤブヘビイチゴ果実(バラ科)

ヤブヘビイチゴの花

オニノヤガラ(ラン科)
気にはなっていたのですが、
雨続きで行くのが遅すぎ、
写真にならず。