goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

クリンソウがいっぱい!

2022年05月13日 10時19分08秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

クリンソウ(サクラソウ科)が
林道を埋め尽くし、見頃を
迎えていました。



このクリンソウは、山主さん
が隣接する持ち山に自生
する、クリンソウから種を
取し、長年にわたり種を蒔
き、
育ててこられました。





足の置き場に困るほど、発
芽したクリンソウの苗。来年
は花を付け、さらに華やか
さが、増すでしょうね。
楽しみですネ♪





この場所は、あまり知られて
いませんが、先代社長の頃
(現在は息子さん)私は先代
に「勝手に入るな」と、何度か
怒られました。
近年はカトラ谷のクリンソウ
ではなく、この場所に入ら
せてもらっています。

何個所かありますが、場所
を見つけられましたら、お
行儀よく見せてもらって下
さい。

白いクリンソウも一株、咲
いていました。

タニギキョウ(キキョウ科)

クジャクシダ(イノモトソ
ウ科)これから葉が赤く
染まっていきます。


ラショウモンカズラ
(シソ科)

延命寺の小さな蓮池に、最
近ペアのカルガモが来てい
ます。昨年、近くの興善寺
の蓮池でカルガモが子育て
ヒナが成長していく可愛い
姿を楽しませて貰いました
が、延命寺でも子育てして
くれたらいいのですが?