2014年4月9日の日記
とっておきの半年休をとって、桜を見に行きました。
行先は、福井の越前。
味真野小学校の校庭に咲く一本桜を鑑賞してきます。
ここ最近有名になった桜スポットです。
13時30分過ぎ、家を出る。
第二京阪から名神へ。
名神高速の滋賀区間がやたら長く感じる。
地図でみると、そんなに長い気しないんですが。。
多賀SAで遅い昼飯。近江牛カレーを頂く。

飯後、引き続き名神を走る。
すぐに北陸道へ。
北陸道に入ってしまうと、速く感じます。
4時すぎたころに、武生で高速下りる。
3回目なんで迷うことなく目的の味真野小学校へ(*^_^*)

1本の桜で写真撮って遊びまくりました\(≧▽≦)丿















桜といっても、いわゆる染井吉野ではなくて、エドヒガンいう種類です。
若干花の付き方が違ってますね。
味真野小学校を出たあとは、越前海岸へ。
が、ちらちら目に入る蕎麦屋の看板誘惑に負けました。
越前そばを頂きます(*^_^*)


ごちそうさまでしたo(^O^)
待ってても蕎麦湯が出てこないので、出ます。
途中で、111111km突破記念写真を撮ったりしつつ前へ進む。

ほどなく海にでました。
ここら辺の沿岸道路、かなり見応えがありますね。
越前岬にて日本海に沈む夕日を狙います。






夕日正面に添えるんじゃなくて、あえてかくして見るのもええかなと思ったり。。

もうちょっと時間をつぶしてみました。
場所は今となっては分かりません。
呼島門とあります。

8時ジャストに敦賀に着くように調整しつつ・・・。
なぜかというと、敦賀の名物の屋台ラーメンにありつく手筈であります。
が、目的の赤天さんがなぜか営業しておらず、残念なことに。。
ラーメンの口になってたので、近くのラーメン屋へ。
おかやさんやったと思います。


ここも悪くはない。。
ご飯無料サービスしてもらったし(*^_^*)
行きの高速代が4000円超やったんで、帰りは、鯖街道経由で帰ります。
深夜いうこともあるんですが、快調に走れて、1時間半もかからないうちに京都入り。
名神より速く着けました。。
福井程度なら、下道経由で行くことにします。。
日が変わらない時間に帰ってこれました。
走行距離 446.7km
とっておきの半年休をとって、桜を見に行きました。
行先は、福井の越前。
味真野小学校の校庭に咲く一本桜を鑑賞してきます。
ここ最近有名になった桜スポットです。
13時30分過ぎ、家を出る。
第二京阪から名神へ。
名神高速の滋賀区間がやたら長く感じる。
地図でみると、そんなに長い気しないんですが。。
多賀SAで遅い昼飯。近江牛カレーを頂く。

飯後、引き続き名神を走る。
すぐに北陸道へ。
北陸道に入ってしまうと、速く感じます。
4時すぎたころに、武生で高速下りる。
3回目なんで迷うことなく目的の味真野小学校へ(*^_^*)

1本の桜で写真撮って遊びまくりました\(≧▽≦)丿















桜といっても、いわゆる染井吉野ではなくて、エドヒガンいう種類です。
若干花の付き方が違ってますね。
味真野小学校を出たあとは、越前海岸へ。
が、ちらちら目に入る蕎麦屋の看板誘惑に負けました。
越前そばを頂きます(*^_^*)


ごちそうさまでしたo(^O^)
待ってても蕎麦湯が出てこないので、出ます。
途中で、111111km突破記念写真を撮ったりしつつ前へ進む。

ほどなく海にでました。
ここら辺の沿岸道路、かなり見応えがありますね。
越前岬にて日本海に沈む夕日を狙います。






夕日正面に添えるんじゃなくて、あえてかくして見るのもええかなと思ったり。。

もうちょっと時間をつぶしてみました。
場所は今となっては分かりません。
呼島門とあります。

8時ジャストに敦賀に着くように調整しつつ・・・。
なぜかというと、敦賀の名物の屋台ラーメンにありつく手筈であります。
が、目的の赤天さんがなぜか営業しておらず、残念なことに。。
ラーメンの口になってたので、近くのラーメン屋へ。
おかやさんやったと思います。


ここも悪くはない。。
ご飯無料サービスしてもらったし(*^_^*)
行きの高速代が4000円超やったんで、帰りは、鯖街道経由で帰ります。
深夜いうこともあるんですが、快調に走れて、1時間半もかからないうちに京都入り。
名神より速く着けました。。
福井程度なら、下道経由で行くことにします。。
日が変わらない時間に帰ってこれました。
走行距離 446.7km