goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

春の犬山祭り(2)

2012年04月13日 20時13分09秒 | お出かけ
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

随分日にちが開いてしまいましたが、先日の日曜日にお出掛けした犬山祭りの続きです。

もう何輛の車山とすれ違ったでしょう。

後ろに犬山城が見えています。  まもなく犬山城前広場なのに、人混みがすごくて前に進めません。



沿道のお家に、素敵な飾り付けが…



車山も人が多すぎて、なかなか前進できないようです。

      

やっとの思いで、犬山城前広場に到着しました。

もっと早い時間にくれば、ここで13輌ある車山のからくりが奉納されていたはずです。

このからくりの奉納を一度もちゃんと見たことがありません。



帰りは、途中まで混んでいない1本裏道を歩きました。

そして、屋台が恋しくなり、また本町通りに戻ってきましたよ。

車山を仕舞っておく倉庫です。

      

3号がコーンを買ってきました。



先ほどすれ違った車山と再び遭遇。

曳き手も大変な重労働で、中に乗っている子どもたちもトイレや水分補給にしばし休憩中のようです。

      

今度は、りんご飴といちご飴を買ってきましたよ。



城下町の中を通って帰りましょう。



これから宵の巡行に向けて、車山に提灯が付くようです。



人混みと歩き疲れたので、お父さんが喫茶店でお茶をご馳走してくれました。



お祭りは参加しなくても見物だけでも楽しいです。

確か、犬山祭りは秋にもあったはず…

また見にいきたいなぁ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

カレイの干物とおしゃれなベビーリーフ

2012年04月13日 08時32分44秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

急に暖かくなって、ヒートテックの下着も必要なくなり、慌ててタンクトップの下着を出してきました。

車も窓を閉め切っていると汗が出るほど暑いですね~

昨日も桜の花が見たくて、少し遠回りして帰ってきました。



カレイの干物 と サーモンのお刺し身 

カレイの干物があるならサーモンのお刺し身は必要ないように思われますが、

半額シールが貼られて 89円 になっていたので、ついつい手が伸びてしまいました。 



おしゃれなベビーリーフとパストラミのサラダ と 野菜のおかず 



かぼちゃも煮てみました 



今年も玄関の軒の下にツバメが巣を作り始めました。

最初は1羽しかいなかったツバメが、2羽になっていてお嫁さんを見つけてきたと喜んでいたら

3号が 「どうしてメスって分かるの?  オス同士かもしれないよ~」 と。

そりゃ~確かにメスかオスかの判別はできませんよ。 

だけどそう考えるのが自然でしょ。 

3号の発想には、いつも驚かされるというか、口がぽか~んと開いたままになってしまいます。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

トッポッキ入り豚キムチ

2012年04月12日 08時36分34秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

花粉のアレルギーが治まっていたので、油断していたら、今朝からまたくしゃみが出始めました。

このところ娘の帰宅が遅かったりして、睡眠時間が削られていたからなぁ~

私の場合、健康を保つ秘訣は睡眠にあるようです。 



トッポッキ入り豚キムチ 

酸味が増したおいしいキムチがあるので、炒め物に使いたくて豚キムチを作りました。

3号のリクエストで、トッポッキも入れました。   これがなかなかおいしかった~

また作って欲しいと言われましたが、これはおいしいキムチがあってこそ味わえる味。

韓国で習ってきたキムチをいつか作ってみたいものです。



もやしとにらと豚バラの炒め物 

辛いものが苦手の3号のために、豚キムチとは別の味付けで作りました。

ところが、豚キムチの方が口に合ったようで、保険用に作ったこちらのおかずは余り気味でした。



野菜のおかずとフルーツ 



春はお金の掛かることが多く、昨日もATM機から現金を引き出そうとしたら

「1日の限度額を超えているのでお取引できません」 と紙に打ち出されて出てきました。

あっ、そうだった~ 
 
以前も同じ間違えをしたのに、学習しませんね。  自分のお金が自由にできない歯がゆさ。

二人の大学生の授業料、生命保険の年払い、自動車の保険代、そして固定資産税の請求もそろそろ…

あっ、そうそう忘れてたけれど教科書代もばかになりません。

電卓を片手に家計簿と向き合っていたら 通りすがりの1号に

「なんとかなるさっ」 と言われてしまいました~   そうなの、そうなの~?

力強い言葉をありがとう、1号!    期待してるよっ! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

感謝とクラムチャウダー

2012年04月11日 07時33分38秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

韓国より帰国後から風邪を引いて体調を崩していた母。

電話をしてみると、随分体調もよくなっていました。

家族の誰が不調でもいけませんね~   心配ごとがあると何をしていても楽しめませんから。

何がなくとも健康だけは… 



クラムチャウダー 

あさりからいい出汁が出て、スープがとてもまろやかな味に仕上がりました。



野菜のおかず 



いちご 

いちごは、200円以下で売られていないと買わないという、変なこだわりをもっています。 



桜が見たくて、少し遠回りして帰ってきました。 

今日の雨で散っちゃうかもしれませんね。



雨降りの朝はいっときが集中的に忙しく、そんなときはブログを書く時間も惜しくて、

「今日はさぼっちゃおうかな~」 と楽な方についつい考えが向きます。 

そう、書くことになんの義務も責任もありませんから…

でも有り難いことに、どんなときでも無条件に応援して下さる方がたくさんいてくださって、

そんなことを思うとついつい手が動いています。 

人間が生きている喜びのひとつとして、誰かが自分を必要と思ってくれることがあるそうです。

なんでもないブログですが、そんな方たちに支えてもらってるんだな~と思った雨の朝でした。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

※ 母といっしょに3世代で出掛けた韓国の旅行記は別のブログで始めました → こちら

春の犬山祭り

2012年04月10日 20時49分36秒 | お出かけ
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

この季節になるとテレビのコマーシャルで、桜のきれいな犬山がよく登場します。

「名鉄電車に乗って犬山に行こう」 という宣伝らしいのですが、

新聞にもその犬山が取り上げられていたので、私達も先日の日曜日に家族で行って来ました。

お天気もよく、ちょうど犬山祭り開催中!

      

犬山には、13輌の車山があるそうですよ。



そして、この車山を押す男衆の腰に巻かれる帯に特徴があるんだとか。

子ども達が浴衣を着るときに着ける帯です。



ここ犬山は、城下町。

懐かしい趣のある建物が多く存在します。



犬山の山車は3層構造で高さが8mもあります。

「やま」のように大きなことから山車を特有の別称「車山(やま)」と呼ぶそうです。

      

車山を押す男衆の近くを通ると、お酒のにおいがぷんぷんします。

これでこそお祭り?



お囃子担当は小さな子ども達。

      

道ばたには屋台もたくさん出て、お祭り気分が盛り上がりますよ~



針綱神社までの本町通りには、いろんなお店ができていました。



私達がここに到着した頃は、針綱神社の前の犬山城前広場で、車山のからくり奉納が終わった後で

13輌の車山が、それぞれの町内に戻っていくところでした。

      

だからいろんな車山を見ることができましたが、それはそれは凄い人混み。

押されながら宙を歩く感じです。

よく事故が起きないものだと感心するほど。



車山が道を通るときは、歩行者は両脇によけなければならないので、余計に混雑するんでしょうね。

      

この車輪で車山を動かしています。

辻に来ると方向転換が必要になり 「車切り(しゃぎり)」 といって、男衆が前方の車輪を止めて、

威勢よく車山を回転させます。   その時の音と声の迫力があること。

「ダダダダーッ  ガガががーっ  ゴゴゴゴーッ」 と今にも車山が分裂するのではないかというくらいの勢い。



まだまだ写真があるので、犬山祭り第2弾もまたUPします。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

モラタメさんより銀座ろくさん亭

2012年04月10日 20時44分24秒 | モラタメさん
モラタメさんのモラえるに当選し、モラタメさん ・ 大塚食品株式会社 さんより

 『銀座ろくさん亭 道場流 辛い料理の調味料 3種 』 をいただきました。



その中の <韓国風> を使ってスンドゥブチゲを作ってみました。

<韓国風> の特徴としては、

・コチュジャンに、3種の唐辛子と3種の味噌をあわせた、贅沢な辛みの供宴と

・にんにくと胡麻油でコクを深めた、牛肉スープの濃厚な旨味だそうです。



思ってもみないくらいのパンチのある辛さでした。

でもスープに旨みがあるので、やめられません。

ヒーヒー ハーハー でも ズルズル~っ。

お豆腐と野菜があれば、簡単に作れてしまうので、便利な調味料ですね。

ごちそうさま 



今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
     人気ブログランキングへ

スンドゥブチゲと唐揚げ

2012年04月10日 08時33分45秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

朝はまだ肌寒いものの、日中は穏やかな春らしい日が続いています。

外に出ると、あちらこちらで桜の花がきれいに咲いているのが目に入り、

四季のある国、日本に生まれてよかったなぁ~♪ 

と浮かれていられるのは、花粉アレルギーの症状が軽いからかも。



鶏むね肉のから揚げ 



スンドゥブチゲ 

最近自宅でも韓国料理が頻繁に出てくるような気が… 

と、いってもこちらは私作ではなく、

以前モラタメさんからいただいた 「大塚食品株式会社 銀座ろくさん亭 道場流 辛い料理の調味料」を

使って作りました。 辛さに驚くほどパンチがあってびっくり。



野菜のおかず 



オレンジ 



お父さんも赴任先に戻り、娘3人もそれぞれ新学期を迎えて忙しい日々。

3号は毎日お弁当を持参しますが、大学生の二人は授業時間が毎日同じではないので、

お昼は自宅でいただいたり、お弁当だったり…

このお弁当がいる日をなかなか覚えられない母。 

「紙に書いてカレンダーのところに貼っておいてよ~」 と二人に頼んだら

「前期のときもそう言ってたから書いて貼ったけれど、お母さんは見てなかったし」 との返事。

書いて貼る意味がないという結論に至ったようで… 

まったく信用のない母でした。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

山田家珈房へ行く

2012年04月09日 20時45分28秒 | モーニング・アフタヌーンサービス
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

                     先日の土曜日…

         夕飯の買い物に行く前に 『山田家珈房』 さんに寄りました



          午後2時からは、飲み物にサービスでパンがひとつ付きます

              どんなパンが付くのかは、その日のお楽しみ♪



          買い物に向かう車の中から桜がとてもきれいに見えました



                 今週いっぱいが桜の見頃かな…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

発酵のすすんだキムチでお鍋

2012年04月09日 08時33分57秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

昨日は午後からほぼ戸外で過ごしましたが、花粉アレルギーがひどくならずにすみ、

快適な月曜日を迎えることができました。 

お父さんも若い頃からずっと花粉のアレルギーに苦しめられていましたが、

ここ10年来、ほとんど症状が出ずに済んでいます。 (特に治療はしていません)

こんな人もいるので、人間の体の仕組みって不思議ですね~ 



お父さんの希望が “鍋” 

冷蔵庫に発酵が進んだキムチがあるので、キムチ鍋にしました。

みんなの大好きな韓国で買って来た “トッ” も入れました。

この “トッ” ですが、韓国ではこんな使い方をしないだろうと思われる食べ方で、

おいしくいただいている我が家です。



野菜のおかず 



犬山祭りの帰りに寄ったスーパーで買った 1パック 198円のいちご 

安くても甘い、いちごで大満足。



お父さんの滞在中、事件も起こらず平穏な日々… 

なぜか?  答えは簡単です。

おいしいものをたくさん食べさせてもらったから。

って、特別な高級料亭でも懐石でもフランス料理でもありませんけれど、私は充分満足。

食べ物で釣られるとは、私もまだまだ修行が足りません。 ふはぁ~ 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

タベリーナでランチ

2012年04月08日 20時56分19秒 | お外でごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

今日は昨日に比べて気温も上がり、過ごしやすい1日でした。

お父さんが新聞を見ていて 「犬山に行こうか~!」 と。

昨日と今日は犬山祭りが開催中

      

お昼は、お父さんがご馳走してくれるというので、車に乗ってGO!

到着したのは、犬山の 『タベリーナ』 さん。

犬山祭りの最中なので、とても混んでいました。

なんとか席を用意してもらって着席。



ランチをいただきました。

生ハムのサラダ



かぼちゃのスープ



アスパラとベーコンのピザ



ホタルイカのトマトソースパスタ



最後に飲み物

サラダ or スープ と ピザ or パスタ と ソフトドリンク で1050円でした。



「お店がバタバタしていてごめんなさいね~」 とお店の方に言われました。

お祭りだから仕方がないのかな… 

お腹が満たされたので、この後犬山祭りに向かいました。   その話は、また今度。

そうそう韓国には花粉が飛んでいなくて、ぴたりと鼻水・目のかゆみがとまっていました。

帰国後も不思議なほど花粉アレルギーが治まっています。  なので、今日も戸外で楽しめました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ