← 私の元気の源♪ 家庭料理ランキングに参加中です!
おはようございます。
このところ暖かい日が続いていたので、今朝少し気温が低いだけで
すごく寒く感じるから 人間っていい都合のいい生き物ですね~
では、昨日の夕飯を…
海鮮サラダ
海藻は意識していないと摂れませんからね~
デジ丼
豚の細切れ肉が安かったので、フライパンで焼き 酒・醤油・砂糖少々で味付けしました。
炊きたてのご飯に、千切りキャベツと焼いた豚肉をのせたら出来上がり!
お肉を焼いたときに タレの量は多めにして、ご飯に回しかけます。
前日の残りのおでん
同じものを2日に渡っていただくのは… とリメイクされる方もいらっしゃいますが、
2日目こそがおいしいものもあるので、家はそのまま同じものをいただきま~す。
プチトマト と キムチ
赤チームですね。
こちらは黄チームの
パイナップル と マンゴーゼリー (1号の台湾みやげ)
台湾に行ってきた1号は、今朝も早くからアルバイトに出掛けました。
1号は、洋服や化粧品よりも 旅行にお金を使います。
その点は、私といっしょで血は争えませんね~
その1号が言うには、台湾には日本語を話せる方が多かったので助かったけれど、
それ以上に町中に漢字が溢れているので意味がなんとなく分かって安心できたそうです。
その反対に韓国に行ったときは、訳の分からないハングルが町中に溢れ、何一つ分からない空間に置かれ
とても不安になったと言っていました。
昨日も韓国ドラマを見ていたら 「便秘」 は 「ベンピ」 と発音して同じ意味で使っていました。
結構同じ意味の言葉を 同じ発音で話す言葉が多くて驚かされます。
なのに、文字で書かれると想像すらつきません。 言葉って、おもしろい。
少しでも話すことが出来れば、お互いの意思疎通ができて より楽しい旅行ができるのに…と、いつも思います。
でも この年になると 覚えた先から すべて忘れていっちゃうんだなぁ~ あ~、残念!
残念といえば、今朝からくしゃみと鼻水が止まらなくなりました。
とうとう花粉アレルギーと闘う日々のスタートです。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ