![]() | Presents双葉社このアイテムの詳細を見る |
ちょっと前に読んだ本です。
最近、すっかり角田光代にハマっています。
この本も図書館で借りて読んで、すごくよかったので手元に置いておきたくなってヤフオクで古本だけど購入しました。
昨日地下鉄の広告でも見かけましたが、女性へのプレゼントにピッタリの本です。
先日、この中の1エピソード『合い鍵』の映画を観ました。
原作の方が味わい深いし、やっぱり12話が連続してこその『Presents』だと思いました。
とはいえ、次回映画化が決まっている『うに煎餅』は単独でもいい味出しそう。
主演は戸田恵梨香と平岡祐太。なかなか期待が持てます。
映画の感想はコチラ
Presents#1 名前
子供のとき名前の由来を気にしたことありますか?
私は父から一字、母から音をひとつ。
あまりに短絡的な命名にガッカリしたいところですが、親族会議でいろいろな名前が出た中で、この名前になったと聞いて、ちょっと愛着が増しました。
Presents#2 ランドセル
小学生の全財産を入れることのできる入れ物。
私は反抗期のころ(小学校3年生ごろ)、ランドセルを学校に置いて帰っちゃったりしていました・・・(汗)
Presents#3 初キス
ご多分に漏れず、私の初キスは間違いなくとーちゃん。
ケッ

Presents#4 鍋セット
一人暮らしを始めるのに母親が大中小3つの鍋を買ってくれるこの話。
一番好きです。
私の宝物はなんでも美味しくしてくれるル・クルーゼかな。
このお話でもちょろっと出てきますよ。
Presents#5 うに煎餅
なんでじゃ???
と思いつつも、人生ってそんなものかもなーとしみじみしました。
この作品の雰囲気を損なわない映画になってるといいな。
Presents#6 合い鍵
映画版に足りたいものは、過去の出来事の数々だろうな。
それがないと、伝わらないよ!監督さん!!
Presents#7 ヴェール
欲しい!
と思った、これに出てくるヴェール。
そして、心に沁みるエピソード。
このお話もかなり好きです。
Presents#8 記憶
記憶・・・。
最近、物忘れがひどい私と、酒が入ると何も覚えていない旦那。
いろいろな楽しいことを覚えていたいけど、無理だな・・・(汗)
Presents#9 絵
「息子の絵」
息子がいない私には(娘もいないけど)、想像上の感情でしかないけど、なんだか共感がもてました。
Presents#10 料理
おじややらりんごのすったのやら。
風邪を引くと母が用意してくれた数々を思い出しました。
一度旦那にりんごをすってもらったら、すっごいぶーたれてました。
結構たいへんなのよね。
Presents#11 ぬいぐるみ
生まれたときと同じ体重のくま。
けっこうありがちな結婚式での両親へのプレゼント。
でも角田光代らしいお話になっています。
Presents#12 涙
こうきたか!!!
ここまで読み進めれば、やっぱりこの本を手元に置いておきたくなるはず。
とにもかくにも、全世代の女性にオススメします
