goo blog サービス終了のお知らせ 

こまったちゃん。のきまぐれ感想記

本・映画・お芝居等の感想をミーハー目線で、その他あれこれ書き散らかしています。

ヴォワスィ・カフェ@御茶ノ水

2009-03-19 | FOOD
神保町ツアー最後を飾るのは駿河台下近くで宴会があると必ずと言っていい頻度で女子二次会に使うカフェ。
「Voici Cafe:ヴォワスィ・カフェ」

何年かぶりに訪れましたが、変わらぬ居心地のよさ。

うちらもしっかり長居したけど、うちらより先に来てたお客さんが誰一人帰りませんでしたから(笑)

そして、私はいつもカフェオレグラッセ。
甘みをつけたミルクの上に濃いコーヒーを注いで二層にしたものです。
初めて飲んだときにコーヒーだけチビリと舐めて「キャーw(゜o゜)w」となりました…
グイっと二層まとめて口に入れるのが正しい飲み方。

ブレンドがジノリのベッキオホワイトのコーヒーカップだったり、スウェーデンのブランドのカップだったり、アップルパイのお皿がロイヤルコペンハーゲンだったり、デミタスカップのコレクションがガラスケースに飾られてたり…

色んな意味で堪らんお店です。

今日はカフェオレグラッセだけだったけど、次回はケーキも食べたいな。

メニューブックが手書きで可愛かったです♪

駿河台下から御茶ノ水駅に上がる途中、一本裏の道。
園芸だかの専門学校の隣です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンディ@神保町

2009-03-19 | FOOD
今回の神保町ツアーの目玉とも言うべき欧風カレーのお店。

私はいつもミックス¥1600
体調により中辛か辛口を選ぶんだけど、今日は辛口。
辛いけど、美味しい~(^~^)

じゃがいも&バターが食前に出てきます。
大なら1個、小なら2個。
うっかり先に元気よく食べるとカレーが来るころにはお腹いっぱいになりかねません。
私は1個お持ち帰りしました。

野菜カレー、ビーフカレー、チーズカレーも美味しそうでした。

お店のHPからドリンクサービス券をプリントしていきましたが、お腹パンパンで使わずじまい。

まあ、この後もあるしね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休のお土産は…

2009-03-18 | FOOD
おやつショップ苺の「豆乳deプチたい焼」

昨日、日本橋三越で一目惚れした小さな鯛焼き。

中味は、あん、黒胡麻、キャラメル、カスタード、チョコレート。

5味×6匹=30匹で1000円だか1050円だかでした。

試食したのはパリっとして美味しかったけど、しっとり。
これはこれで美味しい(o^~^o)

何味だったかと、盛り上がっております(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿屋珈琲店@池袋

2009-03-16 | FOOD
二度フラれた「福茶」に行こうと思ったら立看板が出てない。
お休みですか、そうですか。

で、参りましたるは「椿屋珈琲店」

日比谷離れとも違う「喫茶店」って感じの居心地のよさ。

長居したい~。←


頼んだのはホットサンドウィッチのセット。¥1600
アイスコーヒーにしました。
濃い~~

ああ、お腹いっぱい。←
帰宅が朝ご飯、コレがお昼ご飯ってことで。

うふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティ屋ドナ@紀伊国屋B1

2009-03-11 | FOOD
ダーは飲んでくると言ってたので、帰宅(初勲章授与)&観劇×2の余韻を胸に一人飯。

紀伊国屋ホールからエレベーターでB1に出てすぐのところにあった「スパゲティ屋ドナ」へ。
私の記憶が正しければ、新橋のニュー新橋ビルにもあるよね。

今日から始まったというディナーセットにしました。¥1480(なんと外税だった。税込みで¥1554)

前菜はソーセージと野菜(ブロッコリー、じゃがいも、トマト)のココット

ドリンクはサングリア(白)をチョイス
よく見る三角の瓶のやつです。
家でもたまに買います。

スパゲティーはメランザーネ(茄子とベーコンのトマトソース)をチョイス
アルデンテには程遠いけど、もちもちした麺なので、そこそこに美味しい。

デザートはティラミスとパンナコッタ&グレープフルーツジュレの盛り合わせ。
ストロベリーソースというかイチゴジャムの存在意味は解りませんが…

200円でコーヒーもつけられるけど、パスしました。

なかなかお得感あり。

さて、お家に帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東向島スイーツ事情」その3

2009-03-10 | FOOD
明日のマチネ公演のチケットを発券していなかったことを思い出した私。

ぴあかファミリーマート…

確かあの店の近くにファミリーマートがあったはず。

曳舟で途中下車して、ファミリーマートで無事に発券。

これで小栗くんに会える。←


で、寄りましたとも!

『Hanako』の「東京スイーツ。」特集に載っていたお店。

ル パティスリー T.イイムラ

実は一度テイクアウトしたんだけど、メレンゲ菓子は美味しかったものの肝心の生ケーキがイマイチだったので書きませんでした。


今日はカフェ利用。

2人掛けの小さなテーブルが2つ。
カウンター席が4つ。

小さな空間ですが、独り占め。

頼んだのは、一つに絞れなかったので、モンブランとタルトフレーズ、紅茶はボレロ(マリアージュフレール)。

シャンソンが流れ、フランスのサロンドテかカフェーのイメージなのかな。

なので、紅茶もフランスのマリアージュフレールってことか。
気分はパリジェンヌ(うそ)


さて、モンブラン。¥440
アンジェリーナのモンブランみたいに底がメレンゲを使ったお菓子なの。
全体の甘さはアンジェリーナのモンブランに比べるとグっと控え目で、旨い…
まぢ唸った。
ここのモンブランは私の定番になると思う。
この出会いにボレロで乾♪


次に頭にメレンゲを乗せたタルトフレーズ。¥390
苺、カスタードクリーム、タルト生地。
どれも普通に美味しい。
モンブランの感動は超えられなかった。
一つにするなら、コレにするつもりだったので、二つにしてよかったと、摂取カロリーのことは頭の隅に追いやって喜ぶわたくし。


文句をつけるならば、フォークが小さい。
ナイフをくれ、と言いたかった。

そして、紅茶がぬるい。
でも美味しかった~、ボレロ。
ティーバッグ、かつ、あの温度であれだけ美味しいならば、ちゃんといれたら、さぞ美味しかろう(o^~^o)
ちなみにポットサービスで¥420
もっと湯をくれ!と叫びそうな量だったけど。

改善の余地は多々あるような気がするけど、近所なので陰ながら応援したいと思います。


ル パティスリー T.IIMURA

住所:墨田区東向島
最寄駅は曳舟(京成の方が東武より近い)
03-3619-1163
定休日:不定休
11:00~20:00

食べログはコチラ
(後でリンク)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後?

2009-03-08 | FOOD
3月ですが、鍋パーティーにお呼ばれ。


S嬢宅は2回目ですが、前回とは違う駅から。
なんだ近いじゃん。
乗り換えなしで行けることが判明しました。
また、呼んでください。←


お鍋はキムチ鍋とカレー鍋。
家ではまだやるだろうけど、それ以外でお鍋をいただくのは、今年最後かなあ。
たいへん美味しくちょうだいいたしました。


食後の紅茶は、S嬢のカップコレクションからチョイス。
「パラゴン」の黄色い薔薇のカップを使わせていただきました。
「パラゴン」は「ロイヤルアルバート」の前身だそうです。


ゆっくりしてしまい、今は帰り道。
微妙に午前様だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎です。

2009-03-07 | FOOD
昨日、北千住マルイの地下で気になって、気になって、気になって、買ってしまった林檎ちゃん。

その名も「世界一」

1個800円也

マウスに比べてこんなにデカイんです(笑)

お味は、というと。


普通。



………………………。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セピアの庭で@渋谷文化村横

2009-03-05 | FOOD
今日は遅め集合で女三人渋谷ご飯。

一人たっぷり時間のある私は近くでコーヒーor紅茶と思いネットをフラフラ。
デパート内のティーサロンって、19時に終わっちゃうんだよねー。
遠くまで行くのも嫌だしなあ。

で、見つけたのが「セピアの庭で」
Bunkamuraに来るときや、映画を観に行くときに、さんざん通ってるので、看板に見覚えはありましたが、入るのは初めて。

渋谷から来るとBunkamuraの左側、ドンキホーテやラッシュを越えた辺りのビルの2F。

一人だと言うとカウンターに案内されました。
しばらくすると先客(テーブル席にいた年配のカポー)が帰り、現在貸し切り状態。

私も携帯いじってるし、マスター(いい感じに枯れたじいさまです)も黙っているので、叙情的なピアノ曲(最初は日本人男性のアルバムだったみたいで、かけかわったCDのジャケットは風景写真のため、どなたなのかそりゃもうさっぱり)が店内に響き渡っています。

カウンターもテーブルも落ち着いた色の木製。
ここが渋谷だということを忘れそうなほど、まったりしています。

目の前にはカップ、カップ、カップ。
大倉陶園らしきカップもいくつかあるけど、私に供されたのはアザミ?のカップ。

名前の語感が似ているので、子供のころからわりと好きな花です。

これからシュラスコを食べるのに、レアチーズケーキも頼んじゃった。
クリームチーズを若干甘くしてギューっと凝固させたようなブツですが、コーヒーに合う!
コーヒーはとりあえずブレンドにしました。

ケーキ¥450、ブレンド¥890は場所を考えると、かなり良心的なのではないかしら。

と書いてたら、若いカポーが入店。
相変わらず、カウンターは私だけですが。

次に来たらティーオレ¥995を頼みたいです。

そろそろ待ち合わせの時間です。
さあ、喰うぞ~(^0^)/ ←
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクカフェ@池袋

2009-03-01 | FOOD
Mさんとアフターでお茶しました。
ロクシタンカフェに行くつもりだったんだけど、ウェイティングがかかっていたので、すぐそばのサンマルクカフェ。

いまだにここのチョコクロを食べたことがないんだけど、今日はお腹がいっぱいだったので断念。
で、美味しいの?

ゆず茶でまったり。

短い時間ながら、あらためて共感できた点があり、嬉しい時間でしたo(^-^)o
そして、アニバーサリー期間やら、わたぬきデーやらの誘い合い。
ワーイ(^o^)
よろしくお願いしますm(__)m



ロクシタンショップでは、シティリビングの切り抜きで貰えるシアのハンドクリームのサンプル(5g)をGET!

先日カフェでもらったプレゼントチケットは昨日が期限でガッカリ。

そのかわりか、イモーテリシリーズのサンプルをくれました。
なんつーか、アンチエイジングなシリーズね。
だからくれたのかと、ショックを隠しきれないこまったちゃん。なのでありました。

チャンチャン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道Echika

2009-02-24 | FOOD
MKさんとMZさんと3人で待ち合わせ。

表参道のEchikaのフードコートはさすがにオシャレ。

北千住ミルディス(丸井)や錦糸町オリナスとは一味も二味も違います。

蛇足ながら、ミルディスってさー、ミル:1000+ディス:10=1010(せんじゅう:千住)なのねー。
今、打ってて気がついた。

表参道Echikaでは、チキンソテー、ソースプロヴァンサルを食べました。
サングリアとともに。

MZさんは同じものを、MKさんはクレープ。

しばしおしゃべりに花を咲かせ、某所にMKさんのお誕生日祝いに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅舎茶館(めいしゃちゃかん)@南池袋

2009-02-21 | FOOD
先日、マイミクM崎さんが日記に書いていた南池袋の中国茶屋さんが気になっておりまして。
とくに少量ずつパックしてたお味見セットがあると聞いて、買いに行きたいと思ってました。

するとM崎さんがまた行く予定とのことなので、お味見セットを買ってきていただきました。
M崎さんが買ったときとは少々内容が違うようですが、3000円で以下の14種類が入ってました。

*飲んだものには◎(大好き)、○(好き)、△(普通)、×(苦手)のシルシ

☆緑茶系と思われるもの
ちなみにオイラは台湾青茶が大好き♪

文山包種茶
○四季春
阿里山烏龍茶
△大禹嶺
天池
○奥萬大有機炭焙烏龍茶
◎奥萬大有機貴妃烏龍茶
奥萬大有機清香烏龍茶

☆半発酵茶と思われるもの
北浦老茶
木柵鉄観音
野生炭焙山茶
◎東方美人
○野生山茶

☆紅茶
○有機花紅茶


うふふ。
楽しみ♪

とりあえず、寝オチ…
眠い(ρд-)zZZ



後日、追記。


お店のHP(http://meishachakan.com/)によると、もともとは台湾冬茶テイスティングパック¥3000として売られたもよう。
内容は以下の通り。

木柵鉄観音 1 
木柵鉄観音 2
文山包種茶
大禹嶺
天池
奥萬大有機清香烏龍茶
奥萬大有機貴妃烏龍茶
奥萬大有機炭焙烏龍茶
野生山茶
野生炭焙山茶
有機花紅茶
阿里山烏龍茶
阿里山金萱茶
東方美人
四季春


各5グラム、文山包種茶のみ10グラム
1セット3000円、30セット限定(すでに販売終了とのこと) 


木柵鉄観音1&2がどっちかわからないけど1袋になっているのと、
阿里山金萱茶が入ってないのと、北浦老茶が追加されているようです。


文山包種茶とか阿里山金萱茶はルピシアで飲んだことがあるので、台湾茶だよなーと思ってたけど、全部が全部台湾茶だったとは。
嬉しい♪
近いうちにお店にも行ってみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋土産

2009-02-10 | FOOD
このネーミングは…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンジントンティールーム@池袋西武

2009-02-08 | FOOD
MGさんとロクシタンへ。

今日はカフェじゃなくて、ショップ。
MGさんがハンドクリームを買うのにお付き合いしただけのはずが、私もシアのハンドクリーム&サボン(レ:ミルク)のセット、サボン(ベルベイヌ:バーベナ)、そしてバレンタイン限定ショコラプロバンサルを購入。
ああ、散財。

そして、「メトロガイド」で気になっていた西武デパート南館3Fのケンジントンティールームへ。

私はお腹に余裕がなかったので、ティーソーダのみ。
オレンジとブランデーが付いてきます。
好きなお味でした。

MGさんは、アフタヌーンセット。
紅茶はポットサービス。
カップはジノリのアンティコチェリー。
私が今一番欲しいシリーズ。
欲しいあまりにカタログ携帯。
MGさんにもカタログを見せて力説する阿呆こまったちゃん。でした。
カップは他にワイルドストロベリー、ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズとムーンライトローズがありました。

アフタヌーンセットのお皿はウェッジウッドのワイルドストロベリー。
お皿は他にオールドカントリーローズを見ました。
お皿にもアンティコチェリーがあればいいのになー。

スコーンのプリザーブは生クリーム・イチゴジャム・ブルーベリージャム・オレンジマーマレードから一つ選べます。
そしてケーキも一つ選べて、フルサイズのケーキがきます。
そしてお皿いっぱいのサンドウィッチ。
オーダー時に「お二人でお召し上がりになりますか?」と聞かれた理由が分かるボリュームです。

アフタヌーンセットはお腹をすかせて頼んでね(^0^)/

雰囲気、インテリア、食器、店員さん、フード、ドリンク。
どれも合格点。

うちらが行ったときには空いてましたが、ちょうどおやつの時間になり、出るときにはウェイティングの列が!
人気があるのは超納得。

また行きますo(^-^)o

西武の地下で美味しそうなものに目を奪われながら、帰路へ。

MGさんに「また遊ぼうね~(^0^)/」をして、帰りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽん@渋谷Bunkamura近く

2009-02-07 | FOOD
店の名前が読めません。

は し ば や ん ?


「パイパー」観劇前に腹ごしらえ。

ラーメン屋が2軒並んでたので、初めて入ったカウンター6席ほどの小さなお店。

ダーも私も「長崎ちゃんぽん!」と声が揃ったけど、ここは一つ「長崎皿うどん」にしましょう。

「長崎皿うどん」はパリパリ細麺と柔らか太麺から選べますが、今回はパリパリ細麺にしました。

先に来たのが「長崎皿うどん」。
ちょい濃い目のあんに酢と辛子がいい感じ。
半分づつ食べたんだけど、ダーが食べ終わったころ「長崎ちゃんぽん」定食が来ました。
定食は白飯、お漬物がつくんです。

ご飯を少しもらって、あんかけご飯にしたら美味しかった~。

「長崎ちゃんぽん」は普通。
長崎で食べたちゃんぽんは美味しかったなー。


お店総評

まあ、悪くないという感じでした。

ダーもほぼ同意見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする