神保町ツアー最後を飾るのは駿河台下近くで宴会があると必ずと言っていい頻度で女子二次会に使うカフェ。
「Voici Cafe:ヴォワスィ・カフェ」
何年かぶりに訪れましたが、変わらぬ居心地のよさ。
うちらもしっかり長居したけど、うちらより先に来てたお客さんが誰一人帰りませんでしたから(笑)
そして、私はいつもカフェオレグラッセ。
甘みをつけたミルクの上に濃いコーヒーを注いで二層にしたものです。
初めて飲んだときにコーヒーだけチビリと舐めて「キャーw(゜o゜)w」となりました…
グイっと二層まとめて口に入れるのが正しい飲み方。
ブレンドがジノリのベッキオホワイトのコーヒーカップだったり、スウェーデンのブランドのカップだったり、アップルパイのお皿がロイヤルコペンハーゲンだったり、デミタスカップのコレクションがガラスケースに飾られてたり…
色んな意味で堪らんお店です。
今日はカフェオレグラッセだけだったけど、次回はケーキも食べたいな。
メニューブックが手書きで可愛かったです♪
駿河台下から御茶ノ水駅に上がる途中、一本裏の道。
園芸だかの専門学校の隣です。
「Voici Cafe:ヴォワスィ・カフェ」
何年かぶりに訪れましたが、変わらぬ居心地のよさ。
うちらもしっかり長居したけど、うちらより先に来てたお客さんが誰一人帰りませんでしたから(笑)
そして、私はいつもカフェオレグラッセ。
甘みをつけたミルクの上に濃いコーヒーを注いで二層にしたものです。
初めて飲んだときにコーヒーだけチビリと舐めて「キャーw(゜o゜)w」となりました…
グイっと二層まとめて口に入れるのが正しい飲み方。
ブレンドがジノリのベッキオホワイトのコーヒーカップだったり、スウェーデンのブランドのカップだったり、アップルパイのお皿がロイヤルコペンハーゲンだったり、デミタスカップのコレクションがガラスケースに飾られてたり…
色んな意味で堪らんお店です。
今日はカフェオレグラッセだけだったけど、次回はケーキも食べたいな。
メニューブックが手書きで可愛かったです♪
駿河台下から御茶ノ水駅に上がる途中、一本裏の道。
園芸だかの専門学校の隣です。