goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とか日常とか。

吉野裕行さん&三木眞一郎さんを中心に色んな声優さんをゆるやかに応援中。日常話も大いに含めつつ、超気まぐれに更新してます。

2014年もクライマックス

2014年12月30日 | ■三木さん&吉野さん■
わー!もう年末だー!あと2回寝たらお正月だー!年賀状は何とか仕上げたぞー!大掃除を年内にしたかったけど無理そうなので年明けに持ち越しだー!
…というわけで年末はやはり慌ただしくなりますねこんばんは。こまりです前置きはほどほどにして早速本題へまいります。


吉野さんのファーストライブin名古屋、無事に成功されたようでよかったですすごく盛り上がって熱いステージだったことは伝わってきました第2弾・大阪が決まって地元だやったー!と喜んだのもつかの間、友達と協力したものの先行全公演落選という。。。ほんと吉野さんの人気のすごさに圧倒されてます。今、2次選考に申し込んでいるところですが、大阪で当選しなかったら今回のツアーは諦めることになるので何としても当たってほしいです…!

さて、毎週面白さバハリMAX(←使ってみた)の「神撃のバハムートGENESIS」。バハジェネもいよいよ最終回ということで…寂しくなるなぁ毎回絵も音楽もとても美しく、飽きることも展開に置いていかれることもなく、面白く楽しくここまで見てこれましたそしてツイッターでも書いた、次回予告には毎回笑わせてもらって&癒されてます第10話の予告、笑いすぎて何回もリピートしました森田さんの要望(=EDを歌いたい)が少しですが叶えられましたねアザゼル森田さんが熱唱しているところであのぶった切り方も最高だった(笑)いつかはフルでEDを歌ってくれることを期待してますよ森田さん第9話の次回予告・堕天使ブラザーズ(櫻井さん&森田さん)もよかったなぁファバロとカイザルのコントのような予告も大好きです
「夜のファンタジー」でお薦めされていた第7話は、お薦めどおりとても見ごたえのある回で、こちらも何度も見ましたやはりファバロ・カイザル・アザゼル3人のやりとりのシーンが印象的でしたね。ファバロかっこよすぎでしょう!最初のほうでカイザルにかけた言葉がここで効いてくるという演出も素晴らしいですファバロとカイザルの関係がいいなぁ熱い回でした。尻尾が有効活用されてましたね(笑)。
この7話の3人のやりとりは、キャストの皆さんが当日自分たちで考えて「こういうセリフ回しのほうがいいんじゃないか」と監督と相談して少し変わった、皆で話し合いながら進めた、と話されていました。確かこのあたりから収録中に「キャラクターのここはこんな気分なのか」という話を監督とするようになった、とも。
↑の話が出ているときに「ファバロのセリフは吉野さんが考えてたよ!」と井上さんのコメントが流れてきて、じゃあ井上さんはどうだったの?と聞かれると「僕は何も考えてないです」と答えていました(笑)リアルタイムでこういうやりとりが出来るのはニコ生の醍醐味ですね夜のファンタジーでは結構収録の裏話をしてくださるところが嬉しいです
あと、清水さんの生歌!清水さんがゲストで来られたとき、EDに合わせてその場でアカペラで歌ってくださったんですけど、またそれがすごくきれいな歌声で…!その時間は完全に清水さんの歌に聴き入っていました無茶ぶりにも関わらずあれだけ歌えるってことは、本当に歌の上手な方なんだなぁ、と思いました。
最後はどういう終わり方になるのか想像がつきませんが、年末のドタバタが落ち着いたらじっくり拝見したいと思います

今年1年間ニコニコで見てきた「仮面ライダー電王」も最終回でした。電王は本当によく出来ている作品だなぁと改めて感じましたリアルタイムで見ているときは「??」って思った部分も、今回は理解できたような気がします。やっぱキンちゃんが消える回は辛かったなぁ…キンちゃんがいなくなった次回のOPは完全にキンちゃんがカットされてたのもまた…でも最後には戻ってきてくれたからいいんですけどねやっぱりタロスたちは賑やかにわちゃわちゃしてないと!
最後のジーク登場は嬉しくもありツッコミどころもありで(笑)。リアルタイムの当時の感想を読んでみると、今と割と同じことを思ってたみたいです(笑)
そして侑斗とデネブ…。良太郎とタロスたちも素敵なチームだけど、侑斗とデネブも本当に良いコンビで…最後の侑斗とデネブのシーンは今でもうるっときました


↑このモモの持ってるプラカード、高岩さんの手作りかつアドリブらしいですね。いいなぁそういうの最後イマジンが消えて寂しくなってたところにこのシーンでしたから、かなり嬉しかったし和んだなぁ
何度も言っているかもしれませんが、電王でスーアクさんの凄さを知りました電王をきっかけに特撮を見るときはスーアクさんも見るようになりましたしね。顔が見えないのに表情豊かに感情を表現できるところが本当にすごいなと思います改めて最後まで見れてよかったです。


何がきっかけかは忘れましたが、今ヴァイスがリバイバルブーム中ですやはり良い曲は何年経っても色あせないものですね今聴いても本当に名曲ぞろいです大好きですヴァイスが活動停止してもう10年は経ったのかぁ…。2003年のヴァイスのラストライブ、参加しましたよ当日はセイント・ビーストのイベントもあったので、セイビのイベントに行ってからヴァイスのライブに行くという初のイベント掛け持ち&初の三木さん・吉野さんを同日に見るという初づくしの日でした私は最初のヴァイスの活動が終わった直後に声優ファンになったので、ヴァイスのことを知ったときにはすでに解散していてタイミングの遅さを悔やんでいましたが、復活してリアルタイムで応援できることになったときはそりゃあもう飛んで喜んだものです(笑)ヴァイス関連のCDはまだ全部手元にあります。これからもきっと手放すことはないと思います。あぁ青春だったなぁライブDVD見返そうかしら
ちょうど?ヴァイスつながりで。今、子安さんが映画「海月姫」のCMナレーションされて…いますよね?違ったらすみません子安さんの声をCMで聴くのって珍しいので、流れるたびに耳を傾けてます。最後の「くらげひめ♪」っていうのがかわいい


最後にこのお話だけさせてください。
前回のブログでも少し触れていたんですが、


急遽当たった嵐のコンサートに参加してきました!
追加で当たった席なのでほぼ後ろからステージを見る形でしたが、全く気になることもなくとても楽しい時間を過ごさせていただきました最後気球に乗ってきてくれたときは結構近くまで来てくれて、メンバーの皆さんをはっきり見ることが出来ましたそういう配慮が毎回本当に嬉しいです
今回のペンライトはうちわ型で「変わったペンライトだな~」と思っていたら、遠隔操作?でこちらが操作しなくても自動的に色が変わるしくみになっていて、曲に合わせて色が変わっていくのがとても美しく素敵な演出でした(松本さんが3年かけて構想した「ARASHIファンライト」というらしいですね)もちろん手動で変えることも出来て、メンバーの言われたとおりにこちらで色を変えたりもして、会場全体で「参加している」という実感が強く感じられました
嵐のコンサートではまず開演のときライトが消えて、ペンライトの海が視界全体に入ってくる光景が毎回本当にすごくきれいで、その時点ですでに泣きそうになります(笑)。今回のペンライトも、心打たれる美しさでした
これはよく言われていることだと思いますが、メンバー皆さんの仲の良さがにじみ出ていてトークは聞いていてほのぼのとします私が今回聞いたのは、櫻井さんのために相葉さんがたこ焼き?か何かを作ってあげようと思って、大野さんを呼び出し、マッサージ中だった二宮さんを連れ帰り(笑)、カリンだのプリン?だのたこ焼きの具に似つかわしくない組み合わせで作ったら松本さんが意外に「おいしい」と言ってくれた、みたいなお話だったと思いますうろ覚えなので記憶違いだったらすみません何だか穏やかでほのぼのしていていいな~と癒された時間でしたあと確か最後のあいさつで櫻井さんが「隣の相葉くんを見たら、すっごく楽しそうなんだよね」みたいなことを言っていたんですが、それ前にも「相葉くんがめっちゃニコニコしてる」って櫻井さんが言っていた記憶があるような…(笑)。でもそう言ってもらえると、参加した側としても嬉しくなりますよね15周年という節目の年に、参加出来て本当に嬉しかったですさーて次は何年後かな…(ほんと当たらないんですよ嵐のコンサート


年内ちゃんと更新するのは、これが最後だと思います。年末の挨拶はするかもしれないけど、まとめ投稿になるかもしれません。
今回も拍手をいただけて、本当にありがとうございます閲覧に来て下さった方々にも感謝です
そして今年1年お世話になったお友達のみんな、ここを見てくださった&拍手をくださった皆さま、本当にありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願い致します

それでは皆さま、良いお年を!

割り込みたいアザゼル兄さん

2014年11月29日 | ■三木さん&吉野さん■
皆さまこんばんは、こまりですすっかり寒くなりまして「White Winter Tale」の似合う時期になりましたね冬派の私としては良い季節がやってきました。とはいえ寒いのは嫌だけど(矛盾)
というか明後日はもう12月っていう事実に驚愕なんですが…!早くない?ブログの冒頭で毎回書いてる気がするけど気付けばあっという間に時間が過ぎてますねあと1カ月ちょいで2014年が終わるだなんて…!
えっと、今回も何だかんだ書いていたら文章が長くなりましたこれはネタがあるということなのか、私の文章をまとめる力がないということなのか…おそらく後者ですね(笑)。それでもよろしければ、この先へどうぞ


本題へ参ります。私てっきり「Peace」のことは前回書いたと思ったらまだでしたね。
というわけで「Peace」、聴いてます今回も良い曲ぞろいですが個人的好みを言わせていただくならば楽曲が好みなのは「CATWALK」と「74R」、歌詞に惹かれたのは「さびしがりやのバラード」と「マイペース」ですね。
(ここで完全なる私事ですが「さびしがりやのバラード」のことをずっと「ひとりぼっちのバラード」だとタイトルを勘違いしてました…今これを書くのに確認して発覚吉野さんの手紙にも「ひとりぼっちの~」で書いた気がする…ここで言ってもどうにもならないんですけど失礼な間違いをして大変申し訳ありませんm(__)m)

「CATWALK」は「ディレクターさんが一番好きかもと言っていた」とPick-up Voiceのインタビューで言われていましたが激しくディレクターさんに同意!!歌はもちろん演奏部分も含めてかっこよくて大好きですまた歌詞が女性目線なのがとても惹かれますね私、密かに女性目線の歌を歌ってみてほしいと思っていたので、歌詞を見たときからもうテンション上がってて(笑)曲を聴いてさらにテンション上がりました嬉しかったなぁ~確かに難しい歌だと思うけど、吉野さんが挑戦してくださってよかったです
「74R」はロック好きの身としてはストライクど真ん中ですねこちらも演奏部分含めて大好きです吉野さんの発注の仕方が面白くて、あの発注でこんなかっこいい曲を作る作詞・作曲担当の方もすごいと思いました
「さびしがりやのバラード」は「吉野さんの思っていることがすごく入り込んだ曲」という記事を読んで聴くとより深みが増すというか、じーんと染みわたってきますね
「マイペース」は「CALL」のときと同じで、歌詞が強く響いてきます。曲調は明るいんだけど歌詞に泣けてくる、って感じです。泣いて、また前を向こうと思える曲ですねこの2曲は特に。(実際泣きながら聴いているわけではないんですけどね。そういうイメージ、という意味で
「Anthem」は確かにライブ向きですごく盛り上がるだろうし、「ブルーラグーンに恋して」は懐メロというか(良い意味で)歌謡曲っぽくてさわやかでいいな~と思いましたこの「ブルーラグーンに恋して」や「Do it」の「いなせなプロポーション」という歌詞がお気に入りという吉野さんの言葉から見て、吉野さんは歌謡曲なテイストが好きなのかなって思ってるんですけど…どうなんでしょうか
で、これらをぜひライブで!生で聴きたい!!と思ってチケ取りに挑んだんですけどね…

全滅だったんだよぉぉ~~~!!!(心からの叫び)

どこかで「取れるだろう」なんて余裕をかましてた自分が甘すぎました…吉野さんの人気を実感です一般ももちろん瞬殺でしたよえぇ…ほんと吉野さん人気どんだけ…。
と、凹んでたところに大阪ライブの情報が!大阪となったら何が何でも取らねばなるまい!!…しかしこればっかりは運なので自分が意気込んだところでどうにもならないんですが、取れることを全力で願います
↓のまとめ投稿にも書きましたが、「Peace」の発売記念イベントにも外れましてね…今回は無理だったかぁと思ってたら友達が当たったので当日友達3人で集まってトークに花を咲かせつつイベントの様子も聞きましたイベントの雰囲気も知れたし久々に集まれたのが嬉しかったです大阪のライブは皆で行けるようにチケ取り頑張ろう

引き続き吉野さんに関することですが「神撃のバハムートGENESIS」、見てますよ今期唯一見ているアニメです。
放送前から「映像がすごい」という噂を耳にしていましたが…本当に毎回美しく滑らかですまた劇中の音楽(BGM)がどれもすごくいいんですよどの場面にもぴったりでかっこよくて聞けば各話ごとのイメージに合った曲をその都度録っているいるとかで…スタッフの方々の熱意が半端ないですよね。毎回まるで実写作品を見ているような臨場感です。
声優さんは言わずもがな、吉野さんをはじめとする皆さんがキャラクターにとてもよく合っていて、キャラクターが本当に生きているように感じます。ファバロでは吉野さんの色んな表情の声が聴けて、とても心惹かれるキャラクターになりました
OP・EDも毎回飛ばせません。OPは毎回かっこよくて痺れるし、EDは清水さんの歌の美しさに最初聴いたときは震えましたよほんと静かな曲なんですけど、物語の余韻を最高潮に持っていけるといいましょうか分かりにくい表現ですみませんとにかく清水さんの歌は素晴らしいです。
打って変わって次回予告はコミカルなのが良いですねいつも楽しませてもらってます
そして関連番組である「夜のファンタジー」。私は吉野さんがゲストで来られた回に初めてこの番組の存在を知ったのですが、もっと早く知っておけばよかったー!と思うくらい、皆さんの話が興味深く面白いですここでスタッフさんのこだわりや裏話が聞けて、今となっては毎週チェックしています。
今日のタイトルは先日の「夜のファンタジー」からいただきましたアザゼル役(余談ですがアザゼルと聞いたら小野坂さんのアザゼルがどうしても思い浮かんでしまう…未だに)の森田さんがEDの清水さんの歌にジェラシーを抱いていて本当に割り込みたい気持ちでいる、という話が面白すぎました森田さんはEDにコーラスで入りたくてしょうがないらしく、その話で盛り上がっていると「EDのアザゼルバージョンもぜひ」というコメントが。すると(確か)監督さんが「甘やかしちゃダメでしょう~。あの男(=森田さん)は笑顔で来ますよ?とびきりの笑顔で来ますよ?」と。それを聞いたとき満面の笑みでやってくる森田さんが想像できて思わず笑ってしまいました(笑)。そこから「(清水さんは5~6時間歌い続けたという話を受けて)アザゼルバージョンは一発録りにしよう」「もう全員歌っちゃえばいいんじゃないの?」と話が展開していって楽しかったなぁキャストの話もちょこちょこ出てくるし、こうしてひとつの作品が出来上がっているんだな~と改めて感じられますこのような王道ファンタジー作品を好きになるのが久しぶりで毎週わくわくしながら見ているので、1クールというのがとてももったいないというかもっと見ていたい気がしますが、最後までしっかり見届けたいと思います


次に三木さんの話。
三木さんが吹き替えを担当している海外ドラマ「エレメンタリー」の2期が始まりました時間のあるときにまとめて見ていますが今期も面白いですあっちゃん(田中敦子さん)とのコンビもぴったり!
あと、先日三木さんファン友達のあちか嬢からLINEが「遙か祭決まったけどどうする?」とのこと。そこで初めて知ってイベントページを見てみると、2日とも三木さん参加なんですね2日目は大好きな青龍コンビ(三木さん&智一さん)も揃ってる!という点では魅力的なんですが…とても前向きに参加しようという気にならないので、見送ります。
なんといいましょうか…遙か5のときに色々思うことがあって、まぁそれ以前から初代アンジェの扱い等々に疑問を感じるところが多々出てきてたけど遙か5で決定的になり、それからは自分の声優ファン熱が徐々に落ち着くのと比例してネオロマからは離れていきました。そして今、久々にイベントサイトを見てみても…なんかもやもやが払拭できないんですチケットの価格設定とか正直なにそれ、って思っちゃったし誤解のないように強調しておきますが、キャストの皆さんが不満だと言っているのではありません。私たちの知り得ない様々な事情があるのでしょうが、これはメーカー側の問題であると思います。
昔はほんとに楽しかったのになぁネオフェス3で大興奮したことは今でも思い出せます遙か祭で八葉全員が見れたときは感動の一言でしたいつから、どこでズレてきちゃったのかな…このことに関しては人それぞれで考えがあると思いますが、最近偶然にもネオロマの話をする機会があった同世代の友達数人に聞いてもみんな同じ意見だったので、少なくとも私の周りはみんな同じ気持ちなんだなと思います。少々厳しい意見を書いてしまい、気分を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。。。


ここからはまとめ投稿ネタについて少々。
1か月ほど前「PERO×2 Carnival」という歌について書きました。これは色々巡っていたら出会った、いや出会ってしまった(笑)歌なのですが、初めて聴いたときはつぶやきにも書きましたように「すごい歌詞やな~。やたらぺろぺろ言うてるし、「ぺろりてぇ」ってまたえらい造語が出てきたなこれ」という感想でした(笑)しかしこのときのインパクトが頭から離れなくて出所を調べてみたら、がっつり声優さんのキャラソンだったということに衝撃しかもメンバーにおのゆーさん入ってる!!「ぺろりてぇ!」って言ってるのおのゆーさんだったの!?と更なる衝撃おのゆーさんがいると知ってからは俄然前のめりに興味を持ったことは言うまでもありません(←単純すぎる・笑)「ぺろぺろ男子」という作品のキャラソンなんですね作品タイトルも相当なインパクト。PVも拝見しましたよそりゃあ何度も(笑)これぞまさしく(良い意味での)中毒ソング!すっかり魔法にかかったからおとなしくぺろられようかしら(末期)…ってのは冗談ですやっぱおのゆーさん歌が上手あと逢坂さんの歌声も初めて聴きましたけど、逢坂さんも上手い逢坂さんはイベントでこの歌を歌われたそうですね「ぺろりてぇ!」は誰が言ったんだろう(笑)。ゆくゆくはゲームになったりするんでしょうか。今後の展開が密かに楽しみです


いい加減長いですが、声優さん以外の話をひとつ。
これもまとめ投稿ネタですが、吉野さんのPick-up Voiceと一緒に載せたゴールデンボンバーのツアーDVD「キャンハゲ」、楽しく拝見していますもう条件反射的に体が動いて(振りを踊って)しまいますねゴールデンボンバーのライブは歌だけでなく映像企画や演劇、パフォーマンスでも魅せられることが多く、エンターテインメントとして本当に毎回楽しませてもらっています今回一緒に行った母親も「これはファミリーでも楽しめる!」と絶賛してくれたのが嬉しかったです
今回印象的だったのはライブ終了後、メンバーが「ありがとう!」とファンに呼びかけているときに男性ファンの方が「こちらこそありがとうございましたーー!!」と言っていたり、帰り道、多分学生の男の子2人が「キリショー(ボーカルの鬼龍院さん)と目が合った!!絶対こっち見てた!!」と嬉しそうに話しているのが聞こえてきたことです今回、曲中に男性にコールを求める場面があり、圧倒的に女性が多いなか男性もすごく声を出していて、同性にも好かれるって素敵だなと思ったんです。メンバーの皆さんも嬉しそうでしたしね何だかほっこりしました
今回のツアーで「レッツゴーKY」という曲があったのですが、イクサガの神谷さん一派(?)が歌う「レッツゴーED」が強烈に残りすぎて「タマをくださぁぁぁ~~~い!!!」という神谷さんの声が脳内で思いっきり再生されてました…のは私だけでしょうねきっと(笑)


気付けばこんなに長くここまで駄文にお付き合いいただいた方々、ありがとうございました
こんな地味なブログの閲覧&拍手、本当に嬉しいです忘れたころに更新してるかもしれないので(笑)暇つぶしにでも見に来てもらえると喜びます
今はとりあえず明日急遽参加することになった嵐のコンサートのためにアルバムを絶賛予習中だったのですが、ぺろぺろ男子のこと書いてたらまた気になってきて「PERO×2 Carnival」に浮気してしまった…(笑)。ぜひフルが聴きたいところです。
あ、明日はおのゆーさんのソロライブ「ミソプレ」ですねぺろぺろはきっと歌わないだろうけど、何を歌うのか気になりますね素敵なライブになりますように


それでは、また次回

2ヶ月ぶりのごぶさたです

2014年03月23日 | ■三木さん&吉野さん■
あれよあれよともう3月も末…こんにちは、こまりです
2月バタバタしてて更新できなかった…
さて、2月は吉野さん、3月は三木さんのお誕生日でしたね。ツイッターでは当日にお祝いさせていただきましたが、ここでも遅ればせながら、


吉野さん&三木さん、お誕生日おめでとうございましたー!!\(^▽^)/
お二人にとってこの1年が、健康で素敵な1年になりますように


(↑過去形なのはもはや毎年の定番になりつつありますね・笑


吉野さん40歳、三木さん46歳ということで。改めて見ると本当に時の流れを感じますね
吉野さんのお誕生日のとき、同時期にファンになった友達の「ファンになってもう12年」という言葉を見て「12年かぁ…」としみじみ12年、そりゃあ自分もアラサーになりますわなファンになった当時の吉野さんの年齢はすでに通り過ぎ、次はファンになった当時の三木さんの年齢に手が届きます。三木さんも応援し始めてから14年くらい経つかなぁ…人生の半分=声優ファン歴になりましたしね~大人になったなぁ、という感じです(笑)。積極的なイベント参加とかはもう難しいかもしれないけど、自分なりにこれからも応援していきたいと思います
そういえば今、体験版のアクセス解析ができるみたいなんですけど、見てみたら最近の最大アクセス日が3/18だったんですね。あぁ、三木さんのお誕生日の日に皆さん見に来てくださったんだなぁとちょっと嬉しくなりました当日は何も更新がなくてごめんなさい

では前回からのアニメネタ。
引き続き「鬼灯の冷徹」「ストレンジ・プラス」「ハマトラ」は見ています。「キルラキル」は録りだめすぎて追いつかなくなり視聴を断念しましたすみません。
鬼灯の冷徹は安定の面白さです人気あるだろうなぁっていうのが分かります。鬼灯と閻魔様の関係性はギャグ日の芭蕉と曽良を思い出しますね(とあるキャストがとあるゲームのキャストとかぶっていることに気づいてちょっとテンション上がったのは秘密です)
ストレンジ・プラスはもはやノリで見ている感覚です(笑)。ハマトラは前回「入りこめてない感がある」と書いたんですが、未だに入りこめてません(笑)。毎回なんか…不完全燃焼なんですよねぇ毒入って申し訳ないですがでもニコ生でコメントを見ながら見るとまだ楽しめるので見ています。(←おい)
そして追加で見始めたのが「うーさーのその日暮らし 覚醒編」。こういうシュールな短編アニメ、大好きなんですクセになります。うーさーが歌ってた肉の歌(?)が頭から離れません(笑)。EDの「NEW ORDER」がかっこよすぎて、さすが宮野くん!ですね気になってPVを見たんですけど、PVもかっこよくて何回もリピートしました宮野くん自身を見るのも久しぶりだったのですが(多分ガンダム00関連以来かな)、大人っぽくなったなぁという印象を受けました
最近ほぼニコニコでアニメを見ますが、どのアニメも皆さんのコメント付きのほうが断然楽しめますねなので地上波で見れるのもニコニコで見直したりします。
そして、春の新番情報も出てきていますが、その中に「タートルズ」の名前がっっ!!ここにきてまた新シリーズ!!智一さんのツイッターでこの情報を知ったときはそりゃあもうテンションうなぎ登りキャストは前回からまた変わるみたいですけど、今回のキャストも魅力的でいい!智一さんのレオナルドとか楽しみすぎる!イトケンさんのキャスト勢揃いのツイッター見てさらにわくわくが止まらない
…と喜びをあらわにしつつも、見れない可能性大の予感がしていますタートルズ、小学生のときから大好きなのに放送局にほんと恵まれませんテレ東系列のみっていう地方人に優しくないのほんとカンベンしてほしい。。。

少し前の話になりますが、友達と久しぶりに大阪は日本橋に行きました。吉野さんの握手会ぶりかなぁ
そこでたまたま「リトルバスターズ展」をやっていたので、行ってきました。ちょっと興味あったので行けて嬉しかったな~写真撮影可のところは撮ったんですけど、携帯の不調で1枚しか撮れてなかったという…↓↓



でもサイン入り台本の写真が残っててほんとよかった今でもちょこちょこ見直したりします。リトバス。


最後に声優さん以外の話題。
ここにも小出しにしてるんですが私、ゴールデンボンバーが好きでして、先日奇跡的に当たった握手会に参加してきたんです。ビジュアル系の握手会は初めてで何をどうしていいか分からず過去のレポを参考にさせてもらったんですが、声優さんの握手会とはまた全然違うんですね。(当たり前か)当日は本人がわずか数十センチの距離にいることにあわあわしつつ、考えてきたことを言ったら予想の斜め上を行く答えが返ってきて、再びあわあわしている間に終わりました(笑)冷静になったらもっとこうしたらよかったと思うこともありますけど、その時の全力は出したし幸せなひとときだったので満足です
しばらくはレポを見てニヤニヤが止まらなかったんですが、メンバーの受け答えを見ていると恋愛シュミレーションゲームのようだなぁ(←愛のささやき系が多かったから)と思いました
またそんな機会があればいいな~と思いつつ、今はライブが待ち遠しいです


ぽちぽち拍手ありがとうございます気が向いたらまたお越しくださいませ~
それでは、また次回☆

変人48面相

2013年08月16日 | ■三木さん&吉野さん■
毎日暑いですね~暑すぎる昔はここまで暑くなかった気がする。。。最高気温41度というのが話題になってますが、ここまできたら異常気象ですよねゲリラ豪雨も毎回すごいですし…自然の脅威を感じます

さて今回は久々に(っていうのもどうかと思うが)本命様の話題が!
まずタイトル通りの「変人48面相」。三木さんファンなら誰もが衝撃を受けたことでしょう(笑)。
アザゼルさんはテレビでも放送されてるんですけど録画を忘れちゃうことも多いのでニコ生で見るようになってたんですよ。で、いつものようにニコ生を見始めると

「えのきむくーむくむくま~つたけぇ~♪」

と歌が始まり

「ん?」←何かひっかかる私。

「みーせてみられて~♪(色んな意味で以下略・笑)」

と続いて

「あれ?あれ??まさか…!?」←にわかにざわつく私(笑)。

「うらがわすじすじへんなひとぉ~♪」

∑((((((゜▽゜;ノ)ノ「三木さんやんこれ!!」←気付く(笑)。

その後もかなり際どい歌を終始ノリノリで歌いあげる三木さん「三木さん、ちょ、なんて歌!!(笑)」とあたふたしつつ、歌の最後「ごーん」という鐘の音とともに

(゜▽゜○) <ポカーン

状態でした(笑)。
三木さんの久々の歌は相当なインパクトでしたね~しかしむしろ私こういうの大好きなんで(笑)最初はビックリしすぎて↑状態だったものの、面白すぎてドツボにはまり配信が終わるまで何十回とリピートしまくりましたこんなときテレビで録画しなかったのが悔やまれますね~キャラクターはまごうことなき変態なのに声はイケメン声っていう、いやー好きやわーそういうギャップ大歓迎やわーここまで振りきれていると逆に気持ちいいですね三木さん、最高だよ!!
これを見るまでは逢坂さんゲストのガギエル回が一番お気に入りだったんですが、それを超えてきたのは間違いないです

この流れで、前期最終回までちゃんと見たのはこのアザゼルさんと「はたらく魔王さま!」「ガラスの仮面ですが」だけでした。惡の華は途中何回か飛ばしてしまって最終回は見たのですが、やっぱり独特な雰囲気でしたね。惡の華クソムシラジオ(ってすごいタイトル)で仲村さん役・佐伯さん役の実写パートを担当された役者さん&山田役の松崎さんがゲストに来た回は面白かったなぁ~本編の雰囲気とは全く違った、面白いラジオでした
はたらく魔王さま!のニコ生も楽しかったです逢坂さんと小野さんってほんと良いコンビですよね~しかしまだまだ若手だと思っていた下野さんがメンバー内で一番先輩で年上っていうのが…時の流れを感じますねぇ(これいつも言ってる気がする
今期は特に新しく見始めたものはなく、引き続き「鷹の爪MAX」と「鷹の爪団の楽しいテレビ」だけですね。職場で「Free!」というアニメがすごいという話が出たんですが、今のところ見る予定はありませんだけどこの「Free!」のキャスト陣が表紙の声グラが予約殺到という話題をネットニュースで見て、すごく人気があることは分かりました


秘密結社鷹の爪のひとこま。この総統と吉田くんがかわいすぎてついパシャリ☆

次は吉野さんの話。
吉野さんが歌手デビュー、そして発売記念イベントをするということでアルバムを予約しにかーなーり久々にメイトに行きました。日にち的には余裕があったので普通に初回盤を予約すると、すでに限定数に達したかなにかで入荷が遅れる&特典がつかない場合があると言われびっくりこんなこと初めてなんですけど、それだけ吉野さんのアルバムが人気だということなんでしょうかとにかく久々の大阪イベントなので、友達も含めて当選することを祈りまくります
あと、10月に行われるスター☆メンのファイナル公演に当選しました!正直言うとかなり軽い気持ちで応募したのですが(すみません)当選したからにはもちろん参加します上京イベントなんていつぶりだろ…さらにスターメンフルメンバーのイベントなんていつぶりだろう…(これは下手したら「なるはや」以来かもしれない)しっかり目に焼き付けてきます!!

ラジオの話題をひとつ。
いつも聴いているラジオ「リトルバスターズ!R」でパーソナリティの若林さんを検索すると名前の次に「トイレ」と第一候補に出てくるというのを聞いて、さっそく若林さんの名前で検索してみると確かに出てきました(笑)。みんな何を検索してんねんちなみに次の候補はすず…いえ、何でもありません

最後に、声優さんの話ではないですが記憶に留めておきたいので
先日、インテックス大阪で行われたゴールデンボンバーのライブに参加したときのこと。平日でしたので仕事の後会場に向かうことになるのですが、定時が18時・開演が18時半。距離的にまず間に合いませんので遅刻は覚悟の上でした。
だけど参加するにはちょっとでも早く着きたい。そうするには職場近くでタクシーに乗る→地下鉄の駅まで向かう→会場の最寄り駅に到着→ダッシュ、が最短ルートだろうということでまずタクシーに乗りました
そこで地下鉄に向かったのですが、タクシーで行ったら何分かかるかを聞いたらそんなにかからない模様。ならばとタクシーで会場に向かうことに
乗っている間、ライブに参加すること、仕事の都合上どうしても開演には間に合わないことなどを運転手さんと話していると「僕高速代出しますんで、高速に乗りましょう。そのほうが絶対に早いです」と言われ「いえいえ、大丈夫ですよ!」と言ったものの、運転手さんは高速へ。「好きな人のライブだったら、早く見たいですもんね」と、高速に乗ったとたん明らかにスピードアップするのが分かりましたそして開演15分遅れという奇跡的に早い時間で会場に到着運転手さんに高速代出します、と言ったんですが、タクシー代だけいただきます、と言われ、ご厚意に甘えさせていただきましたそして最後に「楽しんできてくださいね」と…
そうして参加したライブは神席で、内容も最高でした
でも何よりその運転手さんのおかげで、その日がとても良い一日になったことは間違いありません素敵な運転手さんでよかった運転手さんのお名前を見なかったことが悔やまれて…私のバカっ!と言いたいのですが、ご厚意に心から感謝していますここを見ていることは絶対にないと思いますがお礼を言わせてください。運転手さんのお気持ちが、とても嬉しかったです本当にありがとうございました!


あ~、こんなに長々と書いたの久しぶり読んでくれた方々、ありがとうございました拍手もほんとにありがとうございます!!

吉野さんのイベントが当たることを祈りつつ…また次回

パーパとマンマ

2012年07月22日 | ■三木さん&吉野さん■
一か月ぶりのこんばんはこまりです
部屋の大改造&大掃除もようやく落ち着き、生活の中心が就活にシフトしてきている今日この頃。しかしただでさえ夏が苦手で汗っかきにはつらい時期なのに、この季節のスーツは…拷問ですねぇ毎回汗だくになりながら面接に向かっておりますおそらく新卒組であろう方が同じスーツ姿で炎天下の中を歩いているのを見かけると「お互いにがんばりましょうね!!」と心の中でエールを送ったりなんかして新卒組の方も転職組の方も、就活されてる皆さんの努力が報われますように私も挫けずにがんばる!!

さてさて。
今期の新番組が続々と始まっていますが、新番組情報が全然把握できてないので最初から見たのは「薄桜鬼 黎明録」だけでした。しかし昨日前職の後輩と会ったとき「じょしらく」と「アルカナ・ファミリア」が話題にあがったのでこの2つも候補入り
薄桜鬼はちょっと邪道な見方かもしれませんが、三木さんと吉野さんに加えて智一さんもいるなんて、私的トップ3の共演!最高だ!!耳が幸せすぎる!!神キャスティングをありがとう!!ウェルカム龍之介!!私はゲーム未プレイのためアニメで初めて知ることばかりで、アニメ作品としても楽しませていただいておりますよ
これを書きながらふと「薄桜鬼のラジオは今どうなってるんだろう?」と気になって(最近全然聴いてませんすみません)ラジオのサイトに飛んでみたらば、今回の桜様桜子が遊佐さん・三木さん・智一さんという組み合わせ!おっとこれは聴かねばならんな!ということで早速ナウプレイング。いやぁいいねぇいいねぇ~~久しぶりだこの感じ!!まだ聴いてる途中ですけど、すでに笑いポイントがたくさんありましたいつか、いつか三木さん智一さん吉野さんが桜様桜子になるなんてことがあったらもう思い残すことはないな…って書いたら消えゆくみたいですけど別に三途の川を渡る予定はこれっぽっちもありませんが(笑)、それも夢のひとつですね現実になったらいいな~
じょしらくはまず名前にインパクトがありますよね。事前知識が全くない状態で見たのでキャラクターをつかむので精一杯でしたが、テンポがよくて結構楽しかったですので、とりあえず続投決定!
アルカナ・ファミリアは吉野さんがラジオのパーソナリティになったことを知ってるくらいでした。で、後輩と吉野さんのキャラクターとか声優さんの話をしたことで気になって、調べたらニコ動で見れたので見てみると…いい感じですねぇもう吉野さんのバンビーナに笑っちゃってね(←おい・笑)なんかビタミンのキヨサマを大人にしたような喋り方だな~と思いました
あとタイトルに使わせてもらった「パーパ」と「マンマ」、これも聴くたびについ笑っちゃってすみません(笑)なんか…もっと他の呼び方はないのか…いや面白いからいいけど(笑)
私は現時点だと中村さんのキャラが好きかな~最近氷菓の折木くんみたいなやる気のない…おっと失礼しました、省エネな感じのキャラしか見てなかったのでこんなに感情豊かな中村さんの演技がとても新鮮に感じますこれも続投決定!というわけでタイムシフト予約しました
あ、かなり今さらという感じなのですが、最近になってようやくニコ動のタイムシフト予約の機能を使い始めたんですよね。さらにいうとニコ動でアニメをはじめ色んな放送をしてたことも最近になって分かったというとんでもないIT音痴っぷりです(笑)今、ニコ動でスケットダンスも放送しているということでタイムシフト予約しました!テレ東圏外で泣かされてきた地方人にもアニメを見る幅が広がって嬉しい限りですネット環境ばんざい!

ここでちょっと、声優さん以外の話。
私って根っからのオタク気質だなぁと我ながら思うのですが(笑)、声優さんに限らず今まで色んなものにハマって熱くなって、その時々で熱いものを日々の原動力として生活していることが多いです
そんな私の今熱いもの、それはずばり「ゴールデンボンバー」ですヴィジュアル系に関しては高校生の時よく聴いてましたけど、この歳にして再燃するとは思ってもみませんでした。でも久々に熱いものを感じて楽しいです
ただ、私が好きになるものに対して母親と好みが合わないことが多く(声優さんもしかり)今回のゴールデンボンバーも映像やブログを見せたら「あんたの好みはほんま分からん」と一刀両断(笑)しかも面白いと思ってとある画像を見せたのに散々言われたあげく「あんた変態なんちゃう!?」というトドメの一言!(まぁ見せた画像が悪かったのかもしれないけど・笑)…なによ人のこと好き勝手ゆってさぁ私は変態じゃないよ!変態という名の紳士、もとい変態という名の淑女だよ!っておいおい結局変態やないかいっ!もういいよ!!ヘンタイヘンタイ!!
…ふぅ。ちょっと取り乱してしまいましたすみません文章の乱れがあったことをお詫びしますそんなわけで(どんなわけだ)ゴールデンボンバーさん、きてます今度ライブにも参戦しますこういうときの行動だけはほんと早いですわたし(笑)たのしみたのしみー

さて最後に、私が勝手にやりはじめたのに私自身が忘れかけていたという(笑)<こまりの「こんなCD持ってました!」のコーナー>第2弾をしてみようと思いますクレームは受け付けません!(笑)

はいどーん!



これ知ってる方がいらっしゃったら嬉しいですね~「魔法使いTai!」のボーカルアルバムです。アニメを見ていてOP・EDの曲が好きだったのと、CMで流れてきた「Over the rainbow」という歌のワンフレーズがすごく耳に残ったので買ったんですどの歌もお気に入りなのですが特に好きなのは「Over the rainbow」と「ONE WAY TRUE LOVE」ですね小西寛子さんの声がアニメと歌で全然違ったので驚いた記憶があります。欲をいえば小野坂さんと子安さんのキャラソンも入ってて欲しかったな~とは思いますね

ほんとはあと数枚挙げたかったけど、また次の機会に!ってことで第3弾につ・づ・くー!


ここまで読んでくださった皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました
拍手をいただけることもすごく嬉しいです。ありがとうございます
今度は8月になると思いますが、就活に進展があることを願いつつ…また次回に!

歯がいたい。

2012年04月08日 | ■三木さん&吉野さん■
えぇ。歯が痛いんですよこれは絶対虫歯や3つくらいは潜んどるなこりゃ。。。歯医者に行かないとなぁと思いつつ日々に追われて行けてない今日この頃。あとくちびるの両端が荒れたままずっと治らないんです年かしら…(笑)。
変な始まり方ですみません(笑)。こまりです
4月ですね。新年度ですね。新入学・新社会人の方々、おめでとうございます
私の職場にも新人さんが来ましたが、入ったその日に辞めていきました(爆)1日って!と思わずツッコミを入れながらも、まぁ間違った判断ではないなーと思えてしまうっていうね(笑)相変わらず毎日サバイバルを生き抜いております

だめだ、最近始まりがこんな話ばっかり。。。すみませぬ。。。


それでは気を取り直しまして!

三木さんお誕生日おめでとうございましたー!!!

吉野さんのときと同じく過去形っていう(笑)でも当日ツイッターではっていうのも吉野さんのときと同じっていう(笑)
44歳で過ごされる1年が、素晴らしい1年になりますように
改めて年齢を見て、三木さんが44歳かぁ~と思っちゃいました三木さんのファンになった当時の三木さんの年齢に、今自分がすぐそこまで近づいているというのが何とも不思議な感覚です。ちなみに吉野さんファンになった当時の吉野さんの年齢はもう抜いちゃいました(笑)そう思うと「自分も年を取ったなー」なーんてしみじみしたりでも10代に想像してた大人像とは全然違ってて、中身は10代からさほど変わってないというかぶっちゃけ実年齢に中身が追いついてないですね(笑)。もっと自分を磨いていかなければ!

そういえば今日は薄桜鬼・桜の宴ですね私は先行にはずれたので参加はかないませんでしたが、今回はどんな感じなんでしょうか今回はオールキャスト勢ぞろいなので盛り上がること間違いなしですね!DVDを楽しみに待ってまーす
イベント関連でいえば、スターメンのヘロスタにも応募してみたんですが玉砕でした6月の大阪は当たるといいなー

話を変えまして。
今の時期、新番組が始まる時期ですね情報はあんまり収集できてませんが、昨日たまたま「アクセル・ワールド」を見かけて1話を全部見れたので、しばらく続きを見てみようと思います「秘密結社鷹の爪NEO」は楽しみにしていたのに1話を見逃がすという失態今度は絶対見逃さないぞ!「むかしの吉田くん」はラストが衝撃的すぎた(笑)。あとED曲「恋のエキゾーストノート」のインパクト(笑)。つい口ずさんでる自分がいますこういうシュールなの、やっぱ好みなんだな~
もうひとつ気になっているのは「しろくまカフェ」なんですが、テレ東系列という田舎者には厳しい放送枠なのでネット試聴で見てみようかと思いますあとは継続して見ている「未来日記」ですかねー。何話か録りだめ状態なので早く消化したいな~。
未来日記といえば実写ドラマ化するそうですが、正直微妙ですねあの世界観を実写化するっていうのはなかなか厳しいものがあるんじゃないかと…。出てくるキャラクターも全然違うみたいだし。また別物のお話として展開されるそうですが、今のところ見る気はおきませんね~とか言いつつ見始めたらがっつりハマってたりして(笑)割とそういうパターン多いですからね私(笑)
他にも面白いアニメがあったら、ちょこちょこチェックしていこうかと

最後に、こんな辺境のブログにぽちぽち拍手をくださる方、見に来てくださる方に感謝を本当にありがとうございます!

それでは、また次回

ウラシマタロウ。

2012年02月12日 | ■三木さん&吉野さん■
すっかり月イチ更新の勢い、深い時間にこんばんはこまりです
この約一カ月の間、自分の誕生日を迎えたり相変わらず仕事が大変だったり仕事で走り回ってたり仕事であらゆることに耐えたり…って結局仕事しかしてないわけですが(笑)、まずは!

吉野さんお誕生日おめでとうございましたー!!!

…って過去形ですけども(笑)、ツイッターでは当日にお祝いさせていただきました
38歳で過ごす1年が、素晴らしい1年になりますように

さてさてこの土日は自分でもビックリ、夏休み以来の連休!土曜日の祝日がこんなに嬉しかったことは今回が初めてです(笑)。土日休みのありがたさをしみじみと感じております
そんな連休の初日は高校時代の友達一家(友達夫婦と息子くん)と一緒にアウトレットで買い物☆最近ストレス発散と称して洋服を恐ろしい勢いで買っているので、なるべく抑えよう抑えようと自分に言い聞かせたつもりが…ダメだった(笑)ちゃっかり買ってきてしまいましたよえぇでも今回は下着メインだったし、いつか買おうと思ってたものだし、だから…だから…大丈夫!(←何が?・笑)最近女子力ってなに?くらいの勢いで女子力が急下降の一途を辿っているので、これで内側から女子力を高められたらいいな…なんつって
吉野さんへのお誕生日プレゼントも今日買えたので、近いうちに送れたらいいなー
今日は友達一家と一緒させてもらったわけですが、息子くんがほんとにほんとにめっっっっちゃかわいくってかわいくって…おばちゃんは終始そのかわいさに癒されまくりでした私、子どもとの接し方がヘタで悲しいかなあんまり懐かれないんですが息子くんはすごく懐いてくれてそれが嬉しいやらかわいいやらで顔がゆるみっぱなしでしたー子どもっていいなーって、彼を見ていると思いますまた一緒にどこかに行けたらいいなぁ

日常話はこのあたりにして、タイトルの本題について
スターメンがスーパー戦隊シリーズのEDを歌うとな!?しかもイベントやること決まってるし!っていうか大阪メンバーに吉野さんいるし!!ヘロスタやることも決まってるし!!!
…以上の情報を今日知りましたなんかもういつのまにやら色々決まってて浦島太郎状態というわけですはいとりあえずゴーバスターズ第1話は録画だなDVD予約もメイトで決まりだな近いうちに行かないとメイトに行くのかなり久しぶりだな~。大阪で当たることを願って応募してみようと思いますヘロスタも今回は応募してみたいですね~(前回は諸事情で応募できなかったので
ちなみに吉野さんのツイッターの件もちょっと前に知りました…すみませんこんなファンですみません吉野さんらしいつぶやきの数々に、日々癒されております
薄桜鬼のイベントも、とりあえず先行は応募してみようと思います。当たればいいな~仕事が頑張れるような楽しみが欲しいんだー!!
あと三木さんの出演舞台「オリビアを聴きながら」のDVDも届きましたこの件に関してはファン友達のあちか嬢に大感謝!!いつもお世話になりっぱなしで…ほんとありがとー!!(こんなところで私信でごめんね
まだ見れてませんが、時間が出来たときにちょこちょこ見ていきまーす

アニメに関しては、今期は前に比べたら見てるほうだと思います。前に書いた「テルマエ・ロマエ」と「むかしの吉田くん」に加え、「リコーダーとランドセル」(とある役者さん目当てで)と「未来日記」(とあるきっかけから)、「偽物語」(後輩のおすすめ)はチェックしてます☆「偽物語」は前作の「化物語」を見たほうがいいと言われたので録りだめ状態ですが、他は消化しています特に先週放送の「未来日記」は印象的な回でした。智一さん&桑谷さんに感動切ない最後だったけどお二人がよかった。途中から見たので見始めたときは展開がさっぱり分からなかったけど、徐々に分かるようになってきたら楽しめるようになってきました。とはいえ内容は割とハードですが。。。今後の展開が気になりますね

今回は割と長々と書きましたね~。読んでくださった方、いらっしゃいましたらありがとうございました
最後に個人的に思うことなんですが、平成ノブシコブシの吉村さんを見てるとどーしても杉田さんを思い出してしまうのは私だけでしょうか??なんか、なんとなく似てると思うんですよね~


という問いかけを投げつつ(笑)、また次回!

エイサー!!

2011年10月09日 | ■三木さん&吉野さん■
皆さんこんばんは、こまりですまたまたまたPCから更新します。
更新しやすいようにツイッターのまとめ投稿を使い始めたはずなのに、最近ツイッターの頻度が減っているというね
なので、今後の更新はPCとツイッターを併用していこうと思います。ますます見にくくなると思いますが、よろしくどうぞー

さてさて。今回は本命様ネタがあるっっ!!(←どういう始まり方だ・笑)
まず、VitaminXの修学旅行in沖縄・DVD買いましたー!!
久しぶりに声優さん関連のDVDを買いましたが、これは私としてはアタリでしたねボリュームもあるし、B6の皆さんがいっぱい見れるし、キャラを演じるところも見れるし、沖縄の景色自体もきれいだしでこれは買ってよかったと思います
吉野さんの「正解!」を出す率の高さ&権限とか、キャラの台詞の穴埋めのそれぞれの回答&その後とか、とりちゃんの日傘(しかも吉野さんと一緒に入ってた)とか水族館の「サキワレテヅルモヅル」のときのとりちゃん&吉野さんの反応とか(笑)ツボはたくさんあるのですが、全体的に「楽しい」の一言ですね!
正直、最近仕事でいろいろありすぎて心身ともに疲れ切っていたので、このDVDはとても癒しになったし楽しくてパワーをもらえましたB6に感謝!久々にVitamin熱がアップですというわけで今、通勤のBGMがVitaminXになってます
ただ、ただひとつだけ言わせてもらうならば、吉野さんのおひげがなかったら本当にカンペキだったな…とこれは好みにもよりますが、私はおひげ&サングラスなしの吉野さんが一番好きなのです
しかし、このDVD見てると、沖縄に行きたくなりますねいいな~、沖縄いいな~いつか必行ってみせますよ!

引き続き吉野さんのはなし。
今度出る「わるもの(笑)シリーズ」の新作に吉野さんが登場ということで、これは買おうかなと考えております前回のシリーズ「名作文学(笑)」シリーズが私の好みだったというのもあって、今回も期待通りなんじゃないかな~??なんて思ったりするのですよ
公開されたシナリオを読んでみても結構面白そうだったので、ほぼ買う方向で決めてます。他のキャストの皆さんも素敵ですしね~安元さんの子ヤギとか、めっちゃ気になります(笑)

次は三木さんのこと。
先日、舞台「オリビアを聴きながら」がありましたね。私は観に行けなかったのですが、いつもほんとにお世話になっている友達・あちか嬢の優しい心遣いで、パンフが我が家に届きましたー!あちかちゃん、いつも本当に本当にありがとう!!三木さんも日記で本当に良い舞台だと書かれていたし、パンフからもその雰囲気が伝わってくるように思いましたDVDも予約済みなので、早く見てみたいですー

ここからは別の話題へ。
オトメイトから出ている「二世の契り」というゲームが現在コミック化されていて、最初の2話くらいは本誌で読んでたんですが、その後途切れてしまってたんですね。単行本も出てたんですが、それも今まで買わずの状態でした。
それがどういう経緯かは忘れたんですが、単行本についてるドラマCDがすごく気になったので今回単行本を買ったんです
CDは期待通りで面白く、すっかり定番になっている津田さんの真奈ちゃんにはしっかり笑わせていただきました暁月のぶっちゃけぶりも好きですよ
そしてコミックのほうですが、続けて読んでいくうちにどんどん引き込まれていって気付いたら何度も何度も読み返していました私はゲームをやっておらず展開やキャラクターの背景について知らないのでそれも引き込まれるひとつになってるんじゃないかなと思います
その中でも雅刀(まえたけさんのキャラ)がかーなーりー気になってましてね!もともとまえたけさんのキャラってことで一番注目してるキャラでしたけど、コミックを読んだらより気になってきてちょっとゲームも気になるな~…なんて思ったりして~


さて、最近の話題はこれくらいでしょうか。
今はいろいろと余裕がない状態ですが、うまく息抜きや気分転換をして、日々を穏やかに過ごせるようになりたいですねそのためにちょっと動き出したことがあるのでこれを機に抱えている問題を一気に解決できたらいいな~と思います


それでは今回はこのへんで☆また次回!

今日をもちまして。

2010年03月31日 | ■三木さん&吉野さん■
もう3月も最後ですね。3月らしからぬ気候ではありますが…最近本当に寒すぎ早くあったかくなってほしいですよね~そろそろ春服が着たいぜよ

先日行われましたTAFのレポや画像をざっくり見てきました「閃光のナイトレイド」はテレ東じゃ見れない…と思いきや、どうやらBSジャパンでも放送する模様?ってことは見れたり…する!?もしそうなら嬉しい!オリジナルだし、吉野さん主役だしなにやら吉野さんが外国語を喋るとかで?それも興味ありますね~
「四畳半神話大系」は今期注目してるアニメのひとつですが、レポを読んでるとますます楽しみになってきました!吉野さんの小津が本当に楽しみです原作どおりの表現で&口調で喋ってくれることを大いに期待します!あとジョニーに声がつくのがちょっとびっくりしました(笑)しかも檜山さんって(笑)。ジョニーって…私の解釈間違いじゃなかったらジョニーって……ま、いいか本編を待つとしよう。
「東のエデン」もすごく人気のある作品のようですねちょっと気になりつつ、結局一度も見てないのですが、機会があればぜひ
ダブルオーの映画も期待が高まりますねついに劇場公開ですか!それまでに復習しておかなくてはですね
そしていつものごとく、三木さんと吉野さんが一緒のところを見てニヤニヤしてしまったのでございます(笑)見るポイントがいつもそこばかりですみませんあ~~素敵すぎる目の保養&癒しですよかっこいいですよ写真で見るだけでもときめきますよ最近ラジオでも共演があるしアニメでも増えてきてるし大変嬉しい限りですこれだけ共演が増えて幸せなことですありがとうございます
しかし、やっぱり実際に見るほどテンションの上がるものはありません!ということでマイスターそろって大阪に来てください!(だから自分から動けってーの
でも画像がいっぱい見れて嬉しかったです宮野くんのブログには三木さんも写ってたし画像で「こんな服やったんや~」とか「こんな感じやったんや~」とか感じられるだけでも楽しいですね

あと「荒川アンダーザブリッジ」のイベントも少し見たんですが、なんですかあのリアル村長(笑)!ちょっと生で見てみたかった!新キャストがまた発表されたようで、ゆうきゃん中村さんも出演されるんですね私の予想ではリクだったけどな~…中村さん。(←そりゃアンタの勝手や)でもまだ中村さんのキャラが出てくるところまで原作読めてないので集めねばゴトゥーザ後藤さんも出演みたいだし、いいないいな~キャストもすごく面白そうなのにな~なんで見れへんのやろ原作が好きで見たくなったアニメって久しぶりなのに…田舎のバカーっ!!


もう3月も終わりということで、乱童の三木さんカレンダーともお別れです。明日からは藤原さん☆
この3月の三木さんを見てると、ヴァイスのとある写真がどーしても思い浮かんでくるので並べてみました。


ほら、手を差し出すポーズが似てるもので、どうしても思いだされるといいますかでもやっぱり年齢は感じ…もごもご


さて、先日書きましたとおり、3月末=今日を持ちましてしばらくブログからの更新をお休みします3月初めからはツイッターのまとめ投稿をしているので、休むもなにも毎日更新してるやん、という感じがしなくもないですが(笑)こうしてブログから文章を書くのは今日でいったん区切りをつけます。
これからはここ毎日更新されてるまとめ投稿の形になって、声優さん以外の話もたくさん出てくるつぶやき(というか独り言?)になりますが、もしよかったら生存確認程度にちらっと見ていただけたら幸いです
最初は好きなことを語りたくてネット世界のすみっこで細々と始めたブログでしたが、予想以上に多くの方に見ていただけているようで、本当に嬉しかったです「いつも見てます」と言われると恥ずかしいような照れくささが混じりつつもすごく嬉しかったし、コメントをもらえたり拍手ボタンを押してもらえたり、ここまで見に来てもらえるたび励みになりました友達の輪も広がったし、本当に感謝していますありがとうございます
…ってこんな書き方したらブログもファンもやめてしまうみたいですけど、全くもってそんなつもりはありませんので(笑)誤解のなきようにこれからもマイペースに声優さんたちを応援できれば、と思いますこのブログについて何らかの動きがあるときは改めてお知らせします。
あ、もしツイッターされてる方でフォローしてやってもいいぞという心の広い方がいらっしゃいましたら、フォローしてやってください☆
というわけで、これからもよろしくお願いしまーす!


拍手ボタン、いつもぽちぽち押してもらえて感謝です見に来てくださった皆さんも本当にありがとうございます!最大級の感謝の気持ちを、狙い撃つぜー!(これ久しぶりやなぁ


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

♪web拍手♪

うまくいってるようです。

2010年03月06日 | ■三木さん&吉野さん■
3月から試験的にツイッターのまとめ投稿を始めてみましたが、うまくいってるようでよかったですっていうかこれって独り言を公開してるようなもんですね(笑)。1日分をまとめてみると何が何やら、って感じもしますが、その時々で言いたいことをリアルタイムに言えるのはスッキリします自己満足ですハイ(笑)
実際やってみると想像以上に色んな業界の方々がツイッターされているのがびっくりでした。リアルタイムで色んな方々のつぶやきを見れるのがおもしろいですねなかなか近づきがたかったり遠くに感じられた方々も身近に感じられるところがいいと思いますそしてもともと興味のある方々(っていう言い方も変だけど)の日常も垣間見れるような感じがして、それも楽しいです

というわけで改めましてこんばんはつぶやきで言った繰り返しになるかもしれないけど、ここ数日のことなどを。

まずは、

三木さん、声優アワード助演男優賞受賞おめでとうございます!!

いや~もうそんな時期だったんですね、声優アワードぶっちゃけノミネートとかは全然知らなかったんですけど(爆)、受賞されたと分かるとやっぱり嬉しいですね
同じく助演男優賞は浪川さん、主演男優賞はおのでぃ小野さんだそうでうんうん、納得できますパーソナリティ賞が小野坂さん!おお~っ!確かにこれも納得です
受賞された皆さま、おめでとうございました!

そうそう、81のサイト見て思ったんですけど「ダジャ単ライブ」っていうのに三木さんが出演されてるんですね。81のサイト結構見てるのに今まで気がつかなかった少し視聴できるみたいなので見に行きました。確かにこういう覚え方ありますよね、英単語って割とこじつけ的な(笑)でもそうやったほうが覚えやすかったりもすると思います色んな三木さんの声が聴けそうだし、英単語を覚えたい方にはいいかも!?

昨日のつぶやきにも書きましたが、吉野さん表紙のボイアニ、ようやく昨日買えたんです!!「スーツ」というキーワードを見てからもう楽しみで楽しみで男性のスーツ姿にはとことん弱いですから…(過去に櫻井さんのスーツ姿を見るためだけにフルキスのファンブック的なものを買ったことがある・笑)
いつもなら直視するのが何だか恥ずかしくってちゃんと見れないことが多いのですが、今回はガン見もガン見でした(笑)いろんなスーツな吉野さんがほんと素敵で…ドキドキしながら読みましたよ~付録のポストカードもいいですよねとても幸せなひとときでしたこれからもちょこちょこ見て吉野さん摂取したいと思います!
あとは巻末特集・ワンダフルワールド観に行きたいなぁ、これ!浪川さん監督ってのも気になるし出演者も気になるし!ってか杉田さんが頭を丸めていたのがオドロキでした。でもお坊さんな髪型もかっこいいと思いますよ剛志さんも出演されてるし藤原さんも気になるし、関西でやってくれたらぜひとも観に行きたいな~
あと付録のイベントレポブックではダブルオーの年越しや遙か10年祭が載ってて、行けなかった身としては嬉しかったですこっちはさらっと見ただけなので、あとでじっくり読みたいと思います。ダブルオーの吉野さんの写真がすごく好きな感じなのですが、おひげがなかったらもっとよかったなぁ…なんて…だっておひげはないほうが好きなんですもん…

あ、これ買ってきました☆

ツイッターに「四半なんとか」ってものっそい適当にタイトル書いちゃいましたけど(笑)「四畳半神話大系」ですね覚えました空中ブランコ並みの原作購入の早さでしたねぇ横に置いてあったので「夜は短し歩けよ乙女」の文庫本も購入☆
まだ読めてないんですけど、アニメが始まる前までにはとりあえず読んでおきたい…希望

ニュース見てびっくりしたんですけど、また電王の映画があるそうで3本の映画を2週間ごとに公開するそうですすごいなぁ!第1弾がゼロノス、第2弾がNEW電王、第3弾がディエンド、って第3弾だけディケイドなんじゃ…って気もするけど、すごいですね~ってことはデネブ@大塚芳忠さんとテディ@おのでぃは出演されるのかな??
しかし本当に続きますね~電王はただこんなこと言っちゃ悪いのかもしれないけど、続編を作るならタロスたちももちろんだけど良太郎@佐藤くんも出演してほしいな~と思います。良太郎あっての電王だとも思うしでも今となってはもう難しいのかな~…


ここから日常話ですが、先週の土日は友達の結婚式で東京に行ってましたちょうど薄桜鬼の公録な三木さんたちと入れ違いっていうねそういえば薄桜鬼公録、やっぱりすごい倍率だったみたいですね。公録自体も楽しかったみたいだし、ラジオで流れるのが今から楽しみですあと、気づけばとりちゃんゲストの回を2回聴き逃しちゃいましたツダケンさんは必ず聴くぞ!!
話がそれましたが、久々に友達と再会できたし、結婚した友達の幸せそうな姿を見て私も幸せパワーをいただきましたこういう喜ばしいイベントはこっちも幸せになれていいですね久々に再会した友達ともいっぱい喋れたし、楽しかったです!
で、今回の東京みやげはどうしようかな~と思ったところに友達が先輩に頼まれたから、といって買いに行ったのが「東京ラスク」。初めて聞いたお菓子だったので、私も便乗してこれにしようと思って買いました


したらば、これが、おいしい!!!
想像以上においしくて、もうちょっと買えばよかったと思いました思いのほか母親が気にいってほとんど母親が食べてしまったんですけど(笑)ほんとおいしかったです今度東京に行ったら絶対買おう!


拍手ぽちぽち、そして見にきてくださる皆さま、本当にいつもありがとうございます!!感謝の気持ちでいっぱいですツイッターのまとめ投稿はあんな感じで独り言感全開ですが「あぁ今日も生きてるなぁ」と生存確認程度に見ていただけたら幸いです(笑)


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

☆web拍手☆