わー!もう年末だー!あと2回寝たらお正月だー!
年賀状は何とか仕上げたぞー!
大掃除を年内にしたかったけど無理そうなので年明けに持ち越しだー!
…というわけで年末はやはり慌ただしくなりますね
こんばんは。こまりです
前置きはほどほどにして早速本題へまいります。
吉野さんのファーストライブin名古屋、無事に成功されたようでよかったです
すごく盛り上がって熱いステージだったことは伝わってきました
第2弾・大阪が決まって地元だやったー!
と喜んだのもつかの間、友達と協力したものの先行全公演落選という。。。
ほんと吉野さんの人気のすごさに圧倒されてます。今、2次選考に申し込んでいるところですが、大阪で当選しなかったら今回のツアーは諦めることになるので何としても当たってほしいです…!
さて、毎週面白さバハリMAX(←使ってみた)の「神撃のバハムートGENESIS」。バハジェネもいよいよ最終回ということで…寂しくなるなぁ
毎回絵も音楽もとても美しく、飽きることも展開に置いていかれることもなく、面白く楽しくここまで見てこれました
そしてツイッターでも書いた、次回予告には毎回笑わせてもらって&癒されてます
第10話の予告、笑いすぎて何回もリピートしました
森田さんの要望(=EDを歌いたい)が少しですが叶えられましたね
アザゼル森田さんが熱唱しているところであのぶった切り方も最高だった(笑)
いつかはフルでEDを歌ってくれることを期待してますよ森田さん
第9話の次回予告・堕天使ブラザーズ(櫻井さん&森田さん)もよかったなぁ
ファバロとカイザルのコントのような予告も大好きです
「夜のファンタジー」でお薦めされていた第7話は、お薦めどおりとても見ごたえのある回で、こちらも何度も見ました
やはりファバロ・カイザル・アザゼル3人のやりとりのシーンが印象的でしたね。ファバロかっこよすぎでしょう!
最初のほうでカイザルにかけた言葉がここで効いてくるという演出も素晴らしいです
ファバロとカイザルの関係がいいなぁ
熱い回でした。尻尾が有効活用されてましたね(笑)。
この7話の3人のやりとりは、キャストの皆さんが当日自分たちで考えて「こういうセリフ回しのほうがいいんじゃないか」と監督と相談して少し変わった、皆で話し合いながら進めた、と話されていました。確かこのあたりから収録中に「キャラクターのここはこんな気分なのか」という話を監督とするようになった、とも。
↑の話が出ているときに「ファバロのセリフは吉野さんが考えてたよ!」と井上さんのコメントが流れてきて、じゃあ井上さんはどうだったの?と聞かれると「僕は何も考えてないです」と答えていました(笑)
リアルタイムでこういうやりとりが出来るのはニコ生の醍醐味ですね
夜のファンタジーでは結構収録の裏話をしてくださるところが嬉しいです
あと、清水さんの生歌!清水さんがゲストで来られたとき、EDに合わせてその場でアカペラで歌ってくださったんですけど、またそれがすごくきれいな歌声で…!
その時間は完全に清水さんの歌に聴き入っていました
無茶ぶりにも関わらずあれだけ歌えるってことは、本当に歌の上手な方なんだなぁ、と思いました。
最後はどういう終わり方になるのか想像がつきませんが、年末のドタバタが落ち着いたらじっくり拝見したいと思います
今年1年間ニコニコで見てきた「仮面ライダー電王」も最終回でした。電王は本当によく出来ている作品だなぁと改めて感じました
リアルタイムで見ているときは「??」って思った部分も、今回は理解できたような気がします。やっぱキンちゃんが消える回は辛かったなぁ…
キンちゃんがいなくなった次回のOPは完全にキンちゃんがカットされてたのもまた…
でも最後には戻ってきてくれたからいいんですけどね
やっぱりタロスたちは賑やかにわちゃわちゃしてないと!
最後のジーク登場は嬉しくもありツッコミどころもありで(笑)。リアルタイムの当時の感想を読んでみると、今と割と同じことを思ってたみたいです(笑)
そして侑斗とデネブ…。良太郎とタロスたちも素敵なチームだけど、侑斗とデネブも本当に良いコンビで…最後の侑斗とデネブのシーンは今でもうるっときました

↑このモモの持ってるプラカード、高岩さんの手作りかつアドリブらしいですね。いいなぁそういうの
最後イマジンが消えて寂しくなってたところにこのシーンでしたから、かなり嬉しかったし和んだなぁ
何度も言っているかもしれませんが、電王でスーアクさんの凄さを知りました
電王をきっかけに特撮を見るときはスーアクさんも見るようになりましたしね。顔が見えないのに表情豊かに感情を表現できるところが本当にすごいなと思います
改めて最後まで見れてよかったです。
何がきっかけかは忘れましたが、今ヴァイスがリバイバルブーム中です
やはり良い曲は何年経っても色あせないものですね
今聴いても本当に名曲ぞろいです
大好きです
ヴァイスが活動停止してもう10年は経ったのかぁ…。2003年のヴァイスのラストライブ、参加しましたよ
当日はセイント・ビーストのイベントもあったので、セイビのイベントに行ってからヴァイスのライブに行くという初のイベント掛け持ち&初の三木さん・吉野さんを同日に見るという初づくしの日でした
私は最初のヴァイスの活動が終わった直後に声優ファンになったので、ヴァイスのことを知ったときにはすでに解散していてタイミングの遅さを悔やんでいましたが、復活してリアルタイムで応援できることになったときはそりゃあもう飛んで喜んだものです(笑)
ヴァイス関連のCDはまだ全部手元にあります。これからもきっと手放すことはないと思います。あぁ青春だったなぁ
ライブDVD見返そうかしら
ちょうど?ヴァイスつながりで。今、子安さんが映画「海月姫」のCMナレーションされて…いますよね?違ったらすみません
子安さんの声をCMで聴くのって珍しいので、流れるたびに耳を傾けてます。最後の「くらげひめ♪」っていうのがかわいい
最後にこのお話だけさせてください。
前回のブログでも少し触れていたんですが、

急遽当たった嵐のコンサートに参加してきました!
追加で当たった席なのでほぼ後ろからステージを見る形でしたが、全く気になることもなくとても楽しい時間を過ごさせていただきました
最後気球に乗ってきてくれたときは結構近くまで来てくれて、メンバーの皆さんをはっきり見ることが出来ました
そういう配慮が毎回本当に嬉しいです
今回のペンライトはうちわ型で「変わったペンライトだな~」と思っていたら、遠隔操作?でこちらが操作しなくても自動的に色が変わるしくみになっていて、曲に合わせて色が変わっていくのがとても美しく素敵な演出でした
(松本さんが3年かけて構想した「ARASHIファンライト」というらしいですね)もちろん手動で変えることも出来て、メンバーの言われたとおりにこちらで色を変えたりもして、会場全体で「参加している」という実感が強く感じられました
嵐のコンサートではまず開演のときライトが消えて、ペンライトの海が視界全体に入ってくる光景が毎回本当にすごくきれいで、その時点ですでに泣きそうになります(笑)。今回のペンライトも、心打たれる美しさでした
これはよく言われていることだと思いますが、メンバー皆さんの仲の良さがにじみ出ていてトークは聞いていてほのぼのとします
私が今回聞いたのは、櫻井さんのために相葉さんがたこ焼き?か何かを作ってあげようと思って、大野さんを呼び出し、マッサージ中だった二宮さんを連れ帰り(笑)、カリンだのプリン?だのたこ焼きの具に似つかわしくない組み合わせで作ったら松本さんが意外に「おいしい」と言ってくれた、みたいなお話だったと思います
うろ覚えなので記憶違いだったらすみません
何だか穏やかでほのぼのしていていいな~と癒された時間でした
あと確か最後のあいさつで櫻井さんが「隣の相葉くんを見たら、すっごく楽しそうなんだよね」みたいなことを言っていたんですが、それ前にも「相葉くんがめっちゃニコニコしてる」って櫻井さんが言っていた記憶があるような…(笑)。でもそう言ってもらえると、参加した側としても嬉しくなりますよね
15周年という節目の年に、参加出来て本当に嬉しかったです
さーて次は何年後かな…(ほんと当たらないんですよ嵐のコンサート
)
年内ちゃんと更新するのは、これが最後だと思います。年末の挨拶はするかもしれないけど、まとめ投稿になるかもしれません。
今回も拍手をいただけて、本当にありがとうございます
閲覧に来て下さった方々にも感謝です
そして今年1年お世話になったお友達のみんな、ここを見てくださった&拍手をくださった皆さま、本当にありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願い致します
それでは皆さま、良いお年を!



…というわけで年末はやはり慌ただしくなりますね


吉野さんのファーストライブin名古屋、無事に成功されたようでよかったです




さて、毎週面白さバハリMAX(←使ってみた)の「神撃のバハムートGENESIS」。バハジェネもいよいよ最終回ということで…寂しくなるなぁ









「夜のファンタジー」でお薦めされていた第7話は、お薦めどおりとても見ごたえのある回で、こちらも何度も見ました




この7話の3人のやりとりは、キャストの皆さんが当日自分たちで考えて「こういうセリフ回しのほうがいいんじゃないか」と監督と相談して少し変わった、皆で話し合いながら進めた、と話されていました。確かこのあたりから収録中に「キャラクターのここはこんな気分なのか」という話を監督とするようになった、とも。
↑の話が出ているときに「ファバロのセリフは吉野さんが考えてたよ!」と井上さんのコメントが流れてきて、じゃあ井上さんはどうだったの?と聞かれると「僕は何も考えてないです」と答えていました(笑)



あと、清水さんの生歌!清水さんがゲストで来られたとき、EDに合わせてその場でアカペラで歌ってくださったんですけど、またそれがすごくきれいな歌声で…!


最後はどういう終わり方になるのか想像がつきませんが、年末のドタバタが落ち着いたらじっくり拝見したいと思います

今年1年間ニコニコで見てきた「仮面ライダー電王」も最終回でした。電王は本当によく出来ている作品だなぁと改めて感じました





最後のジーク登場は嬉しくもありツッコミどころもありで(笑)。リアルタイムの当時の感想を読んでみると、今と割と同じことを思ってたみたいです(笑)

そして侑斗とデネブ…。良太郎とタロスたちも素敵なチームだけど、侑斗とデネブも本当に良いコンビで…最後の侑斗とデネブのシーンは今でもうるっときました


↑このモモの持ってるプラカード、高岩さんの手作りかつアドリブらしいですね。いいなぁそういうの


何度も言っているかもしれませんが、電王でスーアクさんの凄さを知りました


何がきっかけかは忘れましたが、今ヴァイスがリバイバルブーム中です









ちょうど?ヴァイスつながりで。今、子安さんが映画「海月姫」のCMナレーションされて…いますよね?違ったらすみません


最後にこのお話だけさせてください。
前回のブログでも少し触れていたんですが、

急遽当たった嵐のコンサートに参加してきました!
追加で当たった席なのでほぼ後ろからステージを見る形でしたが、全く気になることもなくとても楽しい時間を過ごさせていただきました



今回のペンライトはうちわ型で「変わったペンライトだな~」と思っていたら、遠隔操作?でこちらが操作しなくても自動的に色が変わるしくみになっていて、曲に合わせて色が変わっていくのがとても美しく素敵な演出でした


嵐のコンサートではまず開演のときライトが消えて、ペンライトの海が視界全体に入ってくる光景が毎回本当にすごくきれいで、その時点ですでに泣きそうになります(笑)。今回のペンライトも、心打たれる美しさでした

これはよく言われていることだと思いますが、メンバー皆さんの仲の良さがにじみ出ていてトークは聞いていてほのぼのとします







年内ちゃんと更新するのは、これが最後だと思います。年末の挨拶はするかもしれないけど、まとめ投稿になるかもしれません。
今回も拍手をいただけて、本当にありがとうございます


そして今年1年お世話になったお友達のみんな、ここを見てくださった&拍手をくださった皆さま、本当にありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願い致します

それでは皆さま、良いお年を!
