goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とか日常とか。

吉野裕行さん&三木眞一郎さんを中心に色んな声優さんをゆるやかに応援中。日常話も大いに含めつつ、超気まぐれに更新してます。

乱童~Voice in City~

2009年10月31日 | ■三木さん関連■
三木さんが出演される舞台「乱童」の千秋楽を観劇すべく、天王洲 銀河劇場へと行ってまいりました



「銀河劇場」…うーん、名前からしてかっこいい響き中も素敵そうだな~どんな感じなんだろう、と劇場自体への興味も持ちつつ会場へ。
劇場前にはいろんな方々からのお花が来ていました最初に興奮したのが速水さんからのお花一緒に参加したお友達・あちかちゃんと一緒に「うわーっ、ショウハヤミからやっ!」とわいわい言いつつカメラに(笑)
そしてやはり一番テンションが上がったのは、マイスターズたちからのお花宮野くん・吉野さん・神谷さん・入野くんの連名で、見つけた瞬間に嬉しくなっちゃって何枚も写真に収めてしまいました(笑)すみませんほんとすみませんでもなんか仲間感みたいなのが感じられて嬉しくってテンションあがっちゃって…つい
お花はここに載せていいのかどうかわからないので、とりあえず控えておきます。ごめんなさい

先に観ていたあちかちゃんから「期待していいよ」と言われたので、それまで期待していた以上の期待を持って中へ入り、まずは公演記念オリジナルドリンクを一杯


左が「シャーマン」、右が「乱童」私はシャーマンをいただきました♪ベリー系で飲みやすく、おいしかったです乱童も少しいただき、こちらはイチゴ味で甘かったです

劇場内に入ると、想像どおりな素敵な感じ劇場の雰囲気や空気も観劇するうえで楽しみなところですそして席がありがたいことにとても見やすい席でして、取ってくれたあちかちゃんには本当に感謝!

内容は年明けの公演もあるので控えめに感想を
ストーリーは分かりやすく、1回で理解できました。何度も観ると細かいところに気づくこともたくさんあると思いますが「ストーリーについていけない」ってことはないので大丈夫です作品の世界に入りやすく、笑いあり、涙ありでとてもよかったです
役柄は役者さんに合わせたかのような適役で、皆さんぴったりだったと思います森田さんの殺陣も見ごたえありましたよ~パンフ等でも言われていましたが、ガラの悪い感じが役にもあっててよかったですもちろん「ガラが悪い」っていうのはいい意味での褒め言葉ですよ(笑)森田さんだからこその、乱童だったと思います。
私はどうも、今回の森田さんを見ていると智一さんを思い出しちゃって…(笑)。智一さんの舞台は観たことないけど、智一さんも舞台上でこんな動きをしそうだな~って思ったんですよねヘロQもいつかは…って話がそれましたね
広樹さんについては、少しネタバレをしてもいいですか??もしダメな方は数行飛ばしてください(笑)。
気になってたデザイナースーツの色は赤でした。でも真っ赤じゃなくて…落ち着いた赤??それがかっこよかったんですよ~三木さんにも言えたことだけど、男性のスーツ姿ってのはときめきますよね!広樹さんは背も高いし体系もがっちりしているから、特に映えると思います少しだけどダンスも見れたし、もうひとつの衣装も決まっていたし、鈴木さん(扉座の役者さん)との掛け合いも最高でしたよ!
小牧さんは初めて拝見しましたがきれいでお芝居も文句なしで、素敵な女優さんだな~と思いました役柄上、変化があったりするのですがそれも見事ですっかり見入ってしまいましたハナエの最後の登場シーンは目がうるっと…またおひとり、素敵な役者さんに出会えました

そして三木さん。まずひとこと言うのであれば、

かっこいい。

ってことですいきなりファン視線全開で申し訳ないです
三木さんもスーツ姿、という時点でときめきポイントががっつりアップ(笑)しかしそれは外見だけの話ではなく、舞台上での三木さんもとても素敵でした
私が勝手に想像していた役とは違ったので、そこがまた惹きこまれるポイントであったり。普段はマイク前で台本を持つスタイルで見慣れているので、全身で表現している三木さんはすごく新鮮に映りました舞台に三木さんが立つとこういう存在感なんや…と感じながらしっかりと目に留めました森田さんが「動」なら三木さんは「静」と対照的な感じが引き立っててよかったです

まだまだ書きたいことがありますが、さらに長く続きそうなのでこのあたりでやめておきます。
ここに書いていない他の役者さんも皆さんそれぞれの役に合っていて、笑わせてもらったり緊迫した空気に息をのんだりじーんと心動かされたり…皆さんのおかげで素敵な空間を体験することができました期待以上だったことは間違いありません充実したひとときを、本当にありがとうございました!DVDは、ありがたく買わせていただきますって結局こうなったな…(笑)


今回のホテルは銀河劇場からもほど近くのシーフォートホテル。なので移動はとても楽でしたお部屋もきれいだったし、夜景も美しかったです


部屋でテレビをつけると、ちょうど三木さんが吹き替えを担当した「ボーン・アルティメイタム」の放送中さっきまで舞台で観てた三木さんの声を数分後テレビから聴いているというのは、なんだか不思議な感覚でした

そのあとあちかちゃんと色々話をしつつ、私が眠気に負けていろんな醜態をさらしつつ(笑)翌日に向けて就寝…で、2日目に続く☆


いつものことながら長い文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました
翌日も一応三木さん関連で行動しましたので、もし興味がおありでしたら読んでやってください☆

11/1はこちら→★★


☆web拍手☆

毎度のことながら

2009年10月31日 | ■三木さん関連■
じっ、時間がない!旅行やイベントの前日ってどーしてこうも慌ただしいんでしょうね
今日はさっさと仕事を切り上げて定時でダッシュ帰宅する予定が…いやがらせかってくらい仕事が立て込んできて結局残業あーもうなんだってこんなときに!とはいえ私の残業なんて大したことないんですけどね

というわけで(?)今日から乱童の公演が始まっていますねまだまだだと思っていたのに…時がたつのはほんとに早いです。私も明日観劇させていただきます
ここ最近扉座劇団員の皆さんのブログを拝見させていただいていたのですが、どの方の文章からも楽しそうな、そして真剣な雰囲気が伝わってきてどんどん楽しみが膨らんできていますメンバーの皆さんの雰囲気の良さとかは絶対舞台上にも表れてくると思うので、どのようなステージが見られるのか…今からわくわくが止まりません!舞台での三木さんが見れるというのも楽しみでなりません!!
とにかく明日は、心して観劇したいと思います

しかし早くも乱童のDVD化が決定しているそうで。再演にしてもそうだけど、乱童は動きが早いですね~明日の公演を見て購入を決めようと思いますが、私のことだから見たあとテンションが盛り上がって買ってそうな予感がひしひしとする(笑)

私は夜だけの観劇なので今回は割とのんびりめに向かうんですけど、いつもより少し新幹線に乗る時間が長いので「途中お腹が空くやろうな~」と思い、会社帰りにお菓子を購入



…アンタは遠足に行く小学生かっ!

と言いたくなる駄菓子率(笑)駄菓子じゃないものももちろんあるけど…。つーかイベント行くのにこんなにお菓子持ってってどーすんねんってくらい、イベントや旅行の前はお菓子を買いこんでしまうクセがあります(笑)案の定、よく余らせて家に持ち帰ります(爆)
でも今回は一泊するし、夜おしゃべりのときなんかも食べれるからいっかなんつって☆
舞台はもちろんだけど、友達に会えることとか泊まるホテルとか翌日の予定とかもかなり楽しみなんですよね~メイン(舞台)以外にも楽しみがあるっていうのがありがたくて、幸せです友達のおかげです今回もたくさんお世話になりまーす!
というわけで明日お会いする&お会いするかもしれない皆さん、どうぞよろしくお願いします☆お会いしたときにはかまってやってくださいませ


そして毎日いただける拍手も、いただくたびにとても幸せです!見に来ていただけているんだなぁということが分かると、すごく励みになります不定期更新ではありますが、皆さんにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうございます!
次回は乱童の感想&その後の話になると思われますが、よろしければまた覗きにきてやってください☆


コメントもありがとうございますお返事が遅くなって本当にごめんなさい!
それではお返事です☆
>由憂さん
由憂さん、コメントありがとうございます!お返事がいつも遅くて本当に申し訳ありません…。
ハガレンイベント当選、おめでとうございます!これで2日連続三木さんに会えますね☆すごいです!こんな機会もめったにないことだと思いますので、楽しんできてくださいね♪♪
メールアドレスも教えてくださってありがとうございます☆時間のあいたときにご連絡させていただきますね♪
それでは、明日(というかもう今日ですね)お会いできるのを楽しみにしています!舞台での三木さんを目に焼き付けましょうね~(^O^)/



他にもたくさんの拍手&ご訪問、ありがとうございました!!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

♪web拍手♪

あの窓にさようなら

2009年10月26日 | ■声優さん関連■
10月も早いもので最終週となりましたね。日ってなんでこんなに過ぎるのが早いのか…寒さも徐々に増してきて、冬が近づいているのを実感しますねー

今回は声優さんネタ・それ以外も含めてつらつらと書きますので、箇条書ふうに進めてまいりたいと思いまーす

○第七回「何でも特技!」
昨日やっとこ聴けました♪薄桜鬼ラジオ第七回三木さんも吉野さんも坪井さんも、いい具合のテンションで楽しいですぞ!今も流しながら書いていますぞ!(←誰やねん・笑)この雰囲気がすごく好きです幸せです癒しです~打ち解けてる感じが、楽しそうに会話しているところが聴いてて嬉しすぎて、またしてもニヤニヤ要注意!状態ですこれはまたしてもCD化したら買わねばならないですなだから欠番とかカットとか言わないでくださいね!
DJCDの続巻がもし発売されて引き続きもし怒られ隊士が付くのなら、六・七回のCDに吉野さんがくればかーなーりーありがたいのにな~とかまた勝手なことを考えたりして…。
ラジオのページにある画像、吉野さんにあんなからくり(?)があったとは「画像が気になる人はこちら」的なリンクをクリックしたら、いきなり吉野さんの顔がばーんと大きくなったのでビックリしましたしかしそれも一瞬、あとはしっかりと見させていただきましたぞ

●待ってた!ディズニースペシャル☆
毎年WOWOWで特集される「ディズニー・スペシャル」。そこについに「ルイスと未来泥棒」がきたーーっ!!ありがとうWOWOW!!三木さん版のアラジンも見れたし、WOWOWサマサマでございます
あと「ウォーリー」も放送されるので、吉野さん吹き替え作品が一気に見れて嬉しいです映画館で見たときは吉野さんのキャラが分からなかったのでこれでじっくり見てみようと思います岩田さん版のピーターパンもあるし、それも録画しようかな~♪
最近のWOWOW視聴はすっかり海外ドラマ中心になっているので、アニメを見るのは久しぶりかも☆でも海外ドラマもなかなか侮れないハマると面白いですね

○思わずなみだ。
ダブル関さんがラジオの生放送をされたとき、ドラえもんに俊彦さんがゲスト出演するという話題が。それを聴いてから「いつかな~?」と思いつつチェックしていると、先週の放送でした。ということで久々のドラえもん視聴そのタイトルが今日のタイトル=「あの窓にさようなら」です。
ぶっちゃけ、ドラえもんを見て久々に涙が出ました話は正直よくある展開だとは思うけど、それでもどんどん話の流れに見入ってしまい、最後はドラえもん・のび太くんと一緒に涙がほろり素敵な、いいお話でした
俊彦さんも、他のゲスト・松野太紀さんと桑島法子さんもとてもよかったです1回見たら消すつもりだったけど(録画したので)、もうちょっと置いとこうかな

●日曜日☆
最近の日曜日といえば、仮面ライダーW(ダブル)→ドラゴンボール改、が定番の流れです。
仮面ライダーWは声優さんはあまり出てこないけど、声優さん的観点を除いても今のところ楽しめています特に今回の敵ゲストは片桐仁さん(ラーメンズ)というお気に入りの役者さんだったので嬉しかったー片桐さんはいい意味でクセのある役が似合うなぁ、と思いますもうちょっと見ていたかったな~(今週で倒されちゃったので
でもまさか、仮面ライダーで「同人誌」という言葉を聞くとは思わなかった(爆)。

そしてドラゴンボール改。結構話題に上っているようですがついに…出ましたね!


とっくせんたい!とっくせんたい!!

ベジータ、フリーザ、ザーボン&ドドリアと続いて新たなる敵・ギニュー特戦隊!待ってたよ~!このポージングを!(笑)楽しすぎて何回も見ちゃった(笑)フリーザとの温度差もおかしくて笑いっぱなしでした思った以上にギニュー@小西さんの声が高かったですね~でもまだみんな少ししか喋ってないし、来週からはたくさん喋ってくれる&活躍(?)すると思うと楽しみです

○戦え!おむすにゃん!
日参している後藤邑子さんのブログに告知があったので、気になって「ママさんバレーでつかまえて」というNHKのドラマを見ました。前にちらっと見たことあったけど、フルで見るのは初。番組表には後藤さんと鈴村さんもお名前があったので、「もしや黒木瞳さんと共演かっ!?」と思ったら、声の出演でしたーそりゃそうか
劇中に出てくるアニメ「戦え!おむすにゃん!」の主役に鈴村さん、ヒロインに後藤さんでした。でもおむすにゃん、かわいかったよーフラミン子ちゃんもキュートだったよーウツボックル(敵)も、にくめなかったよー
ドラマ自体もテンポがよくて楽しかったです♪出演者のお一人、向井理さんは私のナイスボイスレーダー(なんじゃそれ・笑)にひっかかってくる役者さんなのですが、相変わらず素敵ボイス&さわやかイケメンさんでございました

●かむ~とやわらか♪

ロッテのフィッツ!
やっと買えました~。そして食べましたこの「ミックスベリー」は私好みの味でございますたしかにフニャンフニャンな噛みごたえ…かな??


さて、つらつらと書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。話があっちゃこっちゃに飛びまくっててごめんなさいここまで読んでくださって、ありがとうございましたー☆
明日は空中ブランコの日やなー実はがまんできなくて、某所で第3話(三木さん出演分)の次回予告だけ見ちゃったんですよね(笑)まんま三木さんの顔でしたとーっても不思議な感じでした三木さん出演分の原作も読みましたが、これって原作から少し変更点がありますよね??性別とか…。
そのあたりも含めて、空中ブランコも楽しみであります!


ぽちぽちたくさん拍手をいただけて、多くの方々に足を運んでいただけて、毎回とても嬉しく思っていますいろんなきっかけでここにたどり着いてくださったと思いますが、少しでも共感だったり楽しんでいただけたならすごく喜びます!ありがとうございます


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

*web拍手*

クウチュウブランコ

2009年10月23日 | ■三木さん関連■
まずはスターメンイベント大阪の当選はがきが、我が家にも届いたことをご報告
家の郵便受けを見るまで全然落ち着かなかったけど、結果が判明してほっとひといき地元で吉野さんのイベントに参加するのっていつぶりかな??イベント自体もイベント以外の時間も含めて、いろいろ嬉し楽しみであります!

薄桜鬼ラジオはまだ聴けていませんので、この土日でなんとか!
乱童は気づけばもう来週なんですね。はやーい!先にこっち(乱童)の心構えをしておかなければ
その乱童の公演日、テレビでは三木さんが主役の吹き替え(ボーン・アルティメイタム)をされるようで見れるかな~舞台で三木さんを見て、テレビで三木さんの吹き替えを(うまくいけば)聴いて、その翌日は…予定は未定だけどどうなるかな~、ふふふ

はてさて。
前回の記事で少し触れました「空中ブランコ」。録画すると書いたのですが実際にあの日放送時に起きていたので、途中からではありましたがリアルタイム視聴もしました。
某所で「顔」というキーワードが出ていて「いったいどういうことなんやろう?」と思ったら。あーっ!ほんまやっ!たしかに顔が、森川さんの顔が!ってなりましたね背景からキャラクターまで、全体的にとても不思議で刺激的な感触の作品でしたまた音楽が電気グルーヴってところがいいですねシャングリラ懐かしかった~!こんな感覚のアニメは初めて見たかなぁ~
見終わったあとはすごい勢いで興味がわいてきてがまんできず、会社でアニメ版のホームページを巡り(おい)、同じく会社のPCでキャストや監督のインタビューを読み(こらこら)、ウィキで情報収集(仕事しろって!)、そして会社帰りに寄り道して、



原作本ゲットン
この一連の流れを、アニメを見た当日にやりました(笑)普段の行動はめっちゃ遅くて鈍いくせに、こういうときだけ早い早い
で、早速第1話にあたる「空中ブランコ」を読む内容は読みやすく、するすると読めましたさらに第2話の話も読むふむふむ、次の櫻井さんはこれか、とどこかのインタビューで「櫻井さんは自らこの話(第2話)がやりたいと申し出た」と書いてあった気がするのですが、確かにタイトルからして強烈なインパクトはありますね(笑)おかげで(?)とても書きづらいですが(笑)
こうして原作を頭に入れてからもう一度第1話を最初から見ると、さらに面白いように感じました櫻井さんの役がどうしてあんな格好になってるのか、とかも分かってちょっと笑えたりいろいろと新感覚でした
見た方の感想に「好き嫌いが分かれる作品」という言葉が多かったですが、ほんとにその通りだと思います。これははっきり分かれそう。実際、たまたま一緒に見た母親は「きもちわるっ」って言ってましたしね(爆)
私は今のところ好きなので、来週からも見まーす第3話は三木さんですしね~楽しみです出演者がもう分かっているところもいいと思います☆アニメに合わせて、徐々に原作も読み進めていくことにしまーす

明日はそろそろ髪が伸びてきたので、カットやらカラーやらパーマやらに行ってまいります東京にも行くことだし、髪をきれいにしてもらって東京に備えるぞー!

あっ、結局流星群見れなかったな~…☆


拍手ボタンぽちっとクリック、ここまでの道をぽちっと辿ってきてくださった皆さま、いつもありがとうございます!毎回本当に励みになって、とても感謝しています


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

▽web拍手▼

女王様は歌っているのか

2009年10月20日 | ■声優さん関連■
またまた一週間ほど姿を消してしまっていました…すみませんその間にも拍手をくださった&見に来てくださった皆さま方、本当にありがとうございます

ところで、公演前ではありますが早くも「乱童」の再演が決まりましたね!しかも年明けすぐということで観に行く方にとっては2010年最初のイベントはこれで決まり??今回の公演に行けないというファンの皆さまが、一人でも多く年明けの公演に参加出来たらいいな、と思います私は年明けはたぶん行けないと思います…が、公演内容や状況もろもろによっては…?なんつって、また調子のいいこと言うてらーあかんあかん。
三木派にも書いてあった「空中ブランコ」がこっちでは今日からなので、録画してみまーす
薄桜鬼ラジオの更新はもう今週なんですねこの2週間、いつもに増して聴きすぎたせいか早く感じます(笑)今週更新分も引き続きゲストが吉野さんと坪井さん(のはず)なので、まだまだニヤニヤタイム(←何やそれ・笑)は続きますよー!にやにや!

さて、それでは本題に入ります★
日曜日は前職の同期と遊んできました前日の土曜日は別の同期から電話がかかってきたりして、偶然にも同期との再会(電話含む)を連続で果たした土日でした
日曜日に会った同期は同じ世界に住む友達でもありますので、行くところも薄い本がたくさん置いてあるお店だったり青いお店だったりで、一般人を装うことなく行きたいところへ行き語りたいことを喋ってきました(笑)
お昼に、MUJIのデリでご飯を食べているときのこと「こないだ坪井さんの出てるラジオ(=今の薄桜鬼ラジオ)を聴いて懐かしくなって、久しぶりに「Share the Future」聴いたで~」と切り出す私。前の記事でも少し触れたのですが、坪井さんはこの「Share the Future」という学園ヘヴンのキャラソンのイメージがすごく強くてですね、買った当時はこの友達(同期)とシェアーザフューチャー話で盛り上がってたんですよね~お互いアルバム内で一番のお気に入り曲という点も共通してましたので余計にちなみに、CD買いに行ったときも一緒にいました(笑)。普通に仕事中にメイトに行ってましたね(爆)。そんなことも懐かしい思い出です
話が少しそれましたが、本題は話の流れで「Share the future」のサビのハモリについての話になったときこの曲は臣@坪井さんと女王様@神谷さんのデュエットだけど、私はハモリ部分はずっとコーラスの方が歌っていると思ってまして…(神谷さんはささやき(?)とセリフだけだと思ってました)すると友達はハモリも神谷さんやと思ってた、と言う。そういえばハモリってあんまりちゃんと聴いたことないかも……ってなったらだんだん気になってきた、ってことで帰って即ヘッドホン装着の大音量で検証(笑)たしかに、言われてみれば神谷さんっぽいつーかどんどん神谷さんに聴こえてきた!当時めちゃくちゃ聴いてたくせに、なんでハモリをスルーしてたんやわたし!って思いました(笑)
ただ、ほんとのところはいろいろ検索してみたけど出てこなかったので分からなかったけど…もし間違ってたらすみません
女王様って音痴っていう設定みたいだけど、校歌とか聴いてたら普通に歌えてると思うけどな~なにげに好きです、ベルリバティ校歌

薄い本がたくさんあるお店は諸事情あって久しぶりに行ったけど、ふっと新刊コーナーを見てみると現在絶賛収集中の作品がっ!びっくり!それも予想以上にあるしっ!思わず全部手にとってみてしまった…(笑)手に取る、までで止まりましたけどね友達はこちら専門の人なのでこの作品の傾向についてちょっと聞いてみたんですが、「そば」が人気だとか言われた最初は「???」ってなったけど、それが何を指すのかすぐ分かった自分がちょっと残念でした(笑)でも、人気の理由は分かる気がしますこれが何のことについて言ってるかは、分かる方には分かってもらえるはずです(笑)ピンポイントな話題ですみません
本のほうは最近全然触れてなかったので、久々に行くと新鮮ですねぇ~今同人では何が熱いのかもやんわり感じとってきました。印象的だったのはやっぱり擬人化かなぁ…(笑)。


全く話が変わりますが、今私の部屋がひどいことになりすぎてます(爆)。これは女性の部屋じゃない…ってくらい、ひどい有様ですラジオでニヤニヤする前に(笑)掃除だ掃除!!
あと、ここ数日で流星群が見れるらしいという話を聞いて夜空を見てみてはいるのですが、今のところまだ見えません家の近所は比較的星が見えやすいところなので見えるかな~と思ったんですが…またぼちぼち見てみよう


改めまして、拍手ぽちぽちたくさんいただけて、そしてここまで足を運んでいただけて、本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいです全然更新出来ていなかったのに嬉しすぎまますほんとにほんとにありがとうございます!!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

○web拍手●

アッセロラちゃん♪♪

2009年10月14日 | ■三木さん&吉野さん■
うむ、またヒットな動画を見つけてしまった…!
日参しているブログの管理人さんがオススメされていたのを見て気になってて、ようやくたどり着けました。うん、これはおもしろい
ということでその動画が今日のタイトル=「アセロラちゃん」です短いアニメだけどすっかりお気に入りになりましたかわいい顔して結構ひどいアセロラちゃん(笑)と、中の人の個性がいい具合に発揮されてナイスキャラに仕上がっている(っていう言い方もおかしいかな・笑)ヒヨコちゃんなんか…うまいですよね色んな意味で新作が公開されるのが今から楽しみです見たことない方はぜひぜひ☆
前回、勢いと直感で録画した新番のひとつ「秘密結社鷹の爪カウントダウン」も案外嫌いではない感じだし、もうちょっと見てみようかなと思いますもうひとつ「ご姉弟物語」もほのぼのしてていいかもこちらももうちょっと見てみようかな~
…最近の私のアニメ視聴の傾向がどんどんマニアックな方向に向かっている気がします(笑)シュールだったりゆるかったり何それ?って思われそうなものだったり…私の好みはいったいどこへ向かっていくのか(知らんがな・笑)

現時点でかなりの再生数じゃないかなってくらい、聴きましたよ薄桜鬼のラジオもう顔のニヤニヤが止まりませんですな!きっと危険人物並に顔がゆるみっぱなしですな!(笑)テンションもズバリいつもより上がっているでしょう!でも仕方ないです。好きな人が揃ってたらやっぱり嬉しいので
てなわけで、ゲストに再び吉野さん登場ですねそして初登場に坪井さん。オトメイトのブログを見てから心待ちにしておりましたよ~ラジオを聴いてからもう一度ブログを読むと、よりいっそう想像しやすくなりますねしかしブログに書かれていた討ち入り、ブログの言葉をお借りするならなんて「パネェ」空間かと…!座席を見るだけでもす、すごい。なにこの並び。私やったら心臓がいくつあっても足りんな…とイタイ想像をしてしまったことは笑って見逃がしてください
坪井さんはキャラソンのイメージがずっと抜けなくて(神谷さんと一緒の某キャラソンです)そのキャラソンが頭の中で鳴り響いたりもしてたんですが(笑)、今回しっかりとトークが聴けて楽しかったですちなみに私も坪井さんと同じく、新撰組隊士のことは3人くらいしか知りませんすみません。
薄桜鬼ラジオはゲストとの組み合わせがどの回も初めて聴くことが多かったりするので、どの回も新鮮に楽しめるのもいいですね
「怒られ隊士」も無事署名達成ということで、おめでとうございます1000通集まるって普通にすごいことじゃないですか?今までもいろんな企画CDはあったけど、怒られるCDってのは初めてかなぁ私はどちらかというと褒められたいので怒られることはあまり望みませんが(←おいこら、企画の趣旨が・爆)DJCD1巻は買う予定なので、土方さんに怒られてみようと思いますいや、むしろたまには怒られたほうが生活に張り合いが出るかも、って何言うてんねやろわたし…そんなおバカなこと言ってないで、DJCDの発売日をチェックチェック☆10/29でメモメモっと
なにげに最初のほうで吉野さんのことを「よっちん」と呼んだ三木さんが気になりました遊佐さんのときもそうだったけど、さらっと言いますよねさらっとそういうとこにも反応してしまう自分が…細かくてごめんなさい(笑)
さてこの後、何回聴くかな~ちなみに今も流しながら書いてますよハマるとこうなっちゃうんですよねぇ…


拍手ボタンのぽちっとクリック、いつも本当にありがとうございます見に来てくださるお気持ちにもとても感謝しています駄文ではありますが少しでも楽しんでいただけたなら、これ以上嬉しいことはありませんありがとうございます!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

★web拍手☆

マジカル・ハロウィーン♪

2009年10月12日 | ■日々のできごと■
日が落ちるのもいつの間にか早くなり、秋の気配を本格的に感じられるようになってきましたね我が家は今日から冬布団が登場しました。これから徐々に寒い時期になっていくのかぁ…早いなぁ

というわけでご無沙汰しておりましてすみません残業やらジムやらでバタバタしていたら、前回から一週間たってしまってました家でPC触るのも4日ぶりくらいです。
ジムで今週から新しいプログラムを入れたらバテバテでえらいことになりました(笑)。でも心地よい疲労感なのでモーマンタイ目的である体力作りは少しずつだけど出来ているような手ごたえがあるので(って自己満足かもしれないけど・笑)持続できるようにがんばりまーす

乱童のぴあインタビューを読んできましたここで三木さんの役どころが判明しましたねこれであのチラシの位置もなるほど、という感じもします皆さんのインタビューを読んでると、あれこれ想像が膨らみますねとりあえず、広樹さんのデザイナースーツを楽しみにしておきましょう(笑)
三木さんも久しぶりだけど森田さんがかなりお久しぶりなので、舞台上で拝見するのが楽しみですまたそれが大好きな「観劇」というかたちであるということで、よりいっそう楽しみですあ~、早く交通手段を決めなくては…。

今の時期って、新番が始まるときですよねたしか。とは言いつつも全く新番情報は入手しておらず(爆)テレビの番組表で見て「秘密結社鷹の爪カウントダウン」と「ご姉弟物語」を予約したくらいです。ちなみに2つとも原作等の事前知識は全然なく、勢いと直感で録画しました(笑)なので自分好みなのかとか今後見続けるのかは不明です。とりあえず1話を見て決めようと思います

深夜に放送中、千原ジュニアさんとケンドーコバヤシさんが出演されている「にけっッ!!」という番組を好きで結構見てるんですけど、そこで「エヴァンゲリオンの話」というテーマがジュニアさんはエヴァのことが全然分からない、という流れからケンコバさんが少し説明をしてたんですけど…すみません。私も完全にジュニアさん側です(笑)。ジュニアさんの質問に共感しまくり私が分かるのは声優さんのことくらいで、「そもそも<エヴァンゲリオン>って何なの??」っていうくらいのレベルなので私もケンコバさんやエヴァンゲリオン芸人の皆さんからエヴァについて教えてもらいたいですさわりの部分しか聞けなかったけどケンコバさんの説明、分かりやすかったな~


それでは、タイトルのお話を☆
3連休初日、マジカル・ハロウィン開催中のUSJに行ってきましたーここからはハロウィンの画像を載せますので、もしこれからUSJに行く予定の方はネタバレ(?)にお気を付けください


中に入ると、至るところがハロウィン仕様で雰囲気がいつもと違います

こんな感じで↓↓
  
テンションアップ


このステージで行われたセサミのハロウィンショーを見て、

   
ハロウィン・パレードでキャラクターのかわいさに胸キュン(←私が言うと気持ちわるい・笑)

  
マジカル・スターライト・パレードは何度見ても美しさに感動

今回はアトラクションにはあまり乗らず、ショーやパレード系を中心に楽しみました
びっくりしたのが、今回はジョーズが1、2位を争う勢いで人気だったということって言い方したら失礼だけどやっぱり目玉になるのはハリウッドとかスパイダーマンだと思うので、今回の人気の高さは意外でした。私もジョーズは好きで行くとほぼ毎回乗ってますが、今回が一番迫力があって怖かったです。夜に乗ったからかなぁ…

今回初・ジョーズの近くのお店で食べた、「ジョーズゼリー」

これが好みの味でおいしかったですピザもボリュームがあったし価格も比較的お手ごろで、ここも意外と穴場かも??今度また行ってみよ☆

今回は割とまったりめでしたが、たまにはこんな回り方もいいなと思いましたただ、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに久しく乗れていないので、今度は久々に乗りたいな~あ、あとE.T.も…と、早くも次への計画を考えるのでした(笑)


一週間留守にしてしまったにもかかわらず、たくさん拍手をいただくことができて&足を運んでいただけてとっても嬉しく、感謝しています私がロックオンなら、拍手をくださった&見に来てくださった皆さまに100%の狙撃率(?)でお礼&感謝の気持ちを狙い撃ちます(笑)最近は特に不定期な更新で申し訳ないですがもしよろしければ懲りずに見に来てやっていただけると大変喜びます
コメントもとても嬉しいです今日お返事を書かせていただきましたお返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

♪web拍手♪

10月になりました。

2009年10月04日 | ■声優さん関連■
ついに2ケタの月=10月に突入ですね職場の上司がいつも果物を差し入れしてくださるんですが、この間カキを持ってきてくださったのを見て「秋やねぇ…」なんてしみじみ思っちゃいましたコンビニにおでんが登場したり栗を食したり気候はまだまだ残暑が厳しい日があっても、季節は確実に移り変わっているんだなぁ、と主に食を通じて秋を実感しております(笑)

さて10月と言えば、月末はいよいよ三木さんの舞台ですね私も参加が本決まりになったので、そろそろ交通手段の手配やらもろもろを考えないとあかんなーと思い、一緒に参加するお友達に連絡そのあと電話でいろいろ語り合って、気づけば午前4時でした(笑)まだまだ話したかったけど、この続きは舞台当日ということで観劇以外の部分も楽しいことになる予感大
チラシも拝見しましたが「三木さんでかっ!」ってのが最初の感想です(笑)私予想では広樹さんと三木さんの位置が逆でしたね~。この迫力あるチラシは、現在私の携帯にも収められております当日までこれを見つつ楽しみにがんばろ!

スターメンのDVDも無事に引き取り、全部見ました昨日今日と両親が出かけるので、チャンスとばかりにリビングの大型テレビで観賞キレイな画質&大きな画面でたっぷり楽しませていただきました
ネタバレは控えめにということで、ひとつ気になったポイントが「リボンのネックレス」ということだけ申し上げておきます(笑)男性が付けているの初めて見たので、映るたびに見てしまいました
あと、いろいろあって母親にも少し見せたんですが、反応がとてもおもしろかったです(笑)一般人の反応って素直でいいですね~(←っておい・笑)

ネオロマンスに15周年によせるキャストの皆さんのメッセージを読ませていただきました短いメッセージの中にもキャストの皆さんの個性が出てきている感じがして面白いな~と思います15周年っていう年月の中にそれぞれのゲームの歴史があって、それぞれのファンの皆さんの歴史もあって…改めて奥深いシリーズだなと実感しましたファンの方々のメッセージも少し読ませていただいて、皆さん色んなきっかけからネオロマの世界に来られたんだな~って、同じ立場として楽しく拝見しました
私自身は正確なネオロマ歴って実はよく分からないのですが、キスパラを聴いたのがネオロマへの入り口だったかな…お気に入りラジオのひとつで毎週楽しみにしていました。ラジオ内で流れた「ジャスミンの丘」に聴き惚れたりとか…なので「ジャスミンの丘」が生で聴けた本当に嬉しかった!「夜を始めよう」も何度聴いてもテンションが上がる曲ですまたいつか生で聴けたらいいな~ファイヤー!

話が次々と変わってすみませんまた別の話になりますが、今、仮面ライダー熱が再燃しつつあります現在放送中「仮面ライダーW(ダブル)」が面白いです
私はそこまで特撮に詳しくないので、導入部分で流れに付いていけなかったら見る気も喪失しちゃうんですけど今回のダブルはすっと入っていけて、今も楽しく見れてますこの感触は電王以来ですね~主演のお二人のコンビがよくて、ヒロインの亜樹子ちゃんも電王のハナに通ずるような勝気な女の子で、ツッコミの仕方も面白いので好きです
あと、敵の親玉(?)であろう立場の役をされている寺田さんが「天空の城ラピュタ」のムスカ役だということを知ってからは、寺田さんが喋るたびにめっちゃ耳を澄ませてます(笑)
たぶん、電王ほどのめり込むことはないと思いますが(というか、ないようにしたいです・笑)こないだのディケイドのステージ的なことが大阪であったら見てみたい…かも


では、ここで前々回予告した話題について書きます☆

・最終回!?「アニソンカフェゆめヶ丘」
というわけで、アニゆめが終わりました。最初京都だけ放送が終わるのかな~と思ったら、番組自体が最終回を迎えたみたいですね。テレビ東京系列がほぼ全滅というこの田舎から(笑)地上波で見れる貴重な声優さん出演番組だっただけに、終わるのはちょっと残念ですねー
最後のゲストが俊彦さんというのは締めくくりとしてとてもよかったと思います今までもずっと見てきたけど、最後2回の俊彦さんゲスト回は一番の集中力で見ましたそれだけ興味深い話が多かったですしね~録画はバッチリしましたので(笑)、DVDに焼いてまた見ます!
MCの羽多野さん、アシスタントの新人声優の皆さん、お疲れさまでした一個人の意見として正直に申しますといろいろ思うことはありましたけども(出演者の皆さんに、ではなく番組のコンセプト的なものに対して)、新人さんも大変だな~頑張ってるんだな~と思いながら拝見していました最後に偉そうな意見でごめんなさいいつか新人の皆さんのお名前をアニメ等で拝見できるのを楽しみにしています

・見たいぞ!「ゲーム☆アクション」
これは智一さんも浪川さんもラジオで宣伝されてたので気になって調べたら、舞台遙かキャストの方も数名いらっしゃってちょっと興味が出てきたんですよね~ちなみに映画です
でも大阪で上映されるのかどうかがいまいちよく分からなくてイベントはあったみたいだけど終わってるし、今後映画館で上映するのかもよく分からないし…映画の実写で声優さんが見れるっていうのもめったにないだろうし、見れる環境にあるならば見てみたいですね

・読んだよ!「fantasista」
最近ラジオとか雑誌とか全然チェックできてない本当にダメなファンですが(申し訳ないです)、コラムは毎月読んでます
大人になっても変わらず付きあいのある友達がいるということは、本当に幸せなことですよね吉野さんの文章も楽しそう私も小学校時代の親友ちゃんから中学、高校、大学、前職の会社の同期、そしてもちろん声優ファン友達も含めて誰かしら連絡を取る友達がいて、お誘いを受けたりすると声をかけてもらえてありがたいな~と感じますみんなそれぞれいい意味で変わってなくて当時と同じノリで楽しめるんだけど、でも確実に大人にもなっているっていうこの…うまく言えないけど当時と現在が同居している感じが色んな気持ちを引き出すというか……なんか自分が何を言いたいのか分からなくなってきたんですけど(笑)友達はいつまでも自分にとってかけがえのない存在だということです!(なんて強引なまとめ方・笑)
これから来年にかけて友達が3人結婚して、別の友達はお子さんが生まれます。そういうニュースを聞いたとき、大人になったと実感する瞬間ですね

吉野さんつながりでひとつ☆こないだネットを巡ってたら「復活したら食べたい「ランチパック」ランキング」っていうのがありました総合的に見てハム系のものが人気だそうです。ほほう~、なるほど
私は「えっ?」って思われるかもしれないけど、「おもち」のシリーズが結構好きなんです今までに食べたのは「きなこもち」と「ずんだもち」だけど、どっちもおいしかったですよパンとおもちという組み合わせのギャップが好きなのかもしれないです
そういや最近ランチパック食べてないな~。ちなみに高確率で食べるのは「ツナマヨ」と「たまご」です(←誰も聞いてないし・笑)


いろいろ一気に書いたら長くなってしまいましたここまで読んでくださって、ありがとうございました
拍手もたくさん受け取らせていただきました!毎回足を運んでくださる皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

●web拍手○