三木さんが出演される舞台「乱童」の千秋楽を観劇すべく、天王洲 銀河劇場へと行ってまいりました

「銀河劇場」…うーん、名前からしてかっこいい響き
中も素敵そうだな~
どんな感じなんだろう、と劇場自体への興味も持ちつつ会場へ。
劇場前にはいろんな方々からのお花が来ていました
最初に興奮したのが速水さんからのお花
一緒に参加したお友達・あちかちゃんと一緒に「うわーっ、ショウハヤミからやっ!」とわいわい言いつつカメラに(笑)
そしてやはり一番テンションが上がったのは、マイスターズたちからのお花
宮野くん・吉野さん・神谷さん・入野くんの連名で、見つけた瞬間に嬉しくなっちゃって何枚も写真に収めてしまいました(笑)
すみませんほんとすみません
でもなんか仲間感みたいなのが感じられて嬉しくってテンションあがっちゃって…つい
お花はここに載せていいのかどうかわからないので、とりあえず控えておきます。ごめんなさい
先に観ていたあちかちゃんから「期待していいよ
」と言われたので、それまで期待していた以上の期待を持って中へ入り、まずは公演記念オリジナルドリンクを一杯

左が「シャーマン」、右が「乱童」
私はシャーマンをいただきました♪ベリー系で飲みやすく、おいしかったです
乱童も少しいただき、こちらはイチゴ味で甘かったです
劇場内に入ると、想像どおりな素敵な感じ
劇場の雰囲気や空気も観劇するうえで楽しみなところです
そして席がありがたいことにとても見やすい席でして、取ってくれたあちかちゃんには本当に感謝!
内容は年明けの公演もあるので控えめに感想を
ストーリーは分かりやすく、1回で理解できました。何度も観ると細かいところに気づくこともたくさんあると思いますが「ストーリーについていけない」ってことはないので大丈夫です
作品の世界に入りやすく、笑いあり、涙ありでとてもよかったです
役柄は役者さんに合わせたかのような適役で、皆さんぴったりだったと思います
森田さんの殺陣も見ごたえありましたよ~
パンフ等でも言われていましたが、ガラの悪い感じが役にもあっててよかったです
もちろん「ガラが悪い」っていうのはいい意味での褒め言葉ですよ(笑)
森田さんだからこその、乱童だったと思います。
私はどうも、今回の森田さんを見ていると智一さんを思い出しちゃって…(笑)。智一さんの舞台は観たことないけど、智一さんも舞台上でこんな動きをしそうだな~って思ったんですよね
ヘロQもいつかは…って話がそれましたね
広樹さんについては、少しネタバレをしてもいいですか??もしダメな方は数行飛ばしてください(笑)。
気になってたデザイナースーツの色は赤でした。でも真っ赤じゃなくて…落ち着いた赤??それがかっこよかったんですよ~
三木さんにも言えたことだけど、男性のスーツ姿ってのはときめきますよね!
広樹さんは背も高いし体系もがっちりしているから、特に映えると思います
少しだけどダンスも見れたし、もうひとつの衣装も決まっていたし、鈴木さん(扉座の役者さん)との掛け合いも最高でしたよ!
小牧さんは初めて拝見しましたがきれいでお芝居も文句なしで、素敵な女優さんだな~と思いました
役柄上、変化があったりするのですがそれも見事ですっかり見入ってしまいました
ハナエの最後の登場シーンは目がうるっと…
またおひとり、素敵な役者さんに出会えました
そして三木さん。まずひとこと言うのであれば、
かっこいい。
ってことです
いきなりファン視線全開で申し訳ないです
三木さんもスーツ姿、という時点でときめきポイントががっつりアップ(笑)
しかしそれは外見だけの話ではなく、舞台上での三木さんもとても素敵でした
私が勝手に想像していた役とは違ったので、そこがまた惹きこまれるポイントであったり。普段はマイク前で台本を持つスタイルで見慣れているので、全身で表現している三木さんはすごく新鮮に映りました
舞台に三木さんが立つとこういう存在感なんや…と感じながらしっかりと目に留めました
森田さんが「動」なら三木さんは「静」と対照的な感じが引き立っててよかったです
まだまだ書きたいことがありますが、さらに長く続きそうなのでこのあたりでやめておきます。
ここに書いていない他の役者さんも皆さんそれぞれの役に合っていて、笑わせてもらったり緊迫した空気に息をのんだりじーんと心動かされたり…皆さんのおかげで素敵な空間を体験することができました
期待以上だったことは間違いありません
充実したひとときを、本当にありがとうございました!
DVDは、ありがたく買わせていただきます
って結局こうなったな…(笑)
今回のホテルは銀河劇場からもほど近くのシーフォートホテル。なので移動はとても楽でした
お部屋もきれいだったし、夜景も美しかったです

部屋でテレビをつけると、ちょうど三木さんが吹き替えを担当した「ボーン・アルティメイタム」の放送中
さっきまで舞台で観てた三木さんの声を数分後テレビから聴いているというのは、なんだか不思議な感覚でした
そのあとあちかちゃんと色々話をしつつ、私が眠気に負けていろんな醜態をさらしつつ(笑)翌日に向けて就寝
…で、2日目に続く☆
いつものことながら長い文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました
翌日も一応三木さん関連で行動しましたので、もし興味がおありでしたら読んでやってください☆
11/1はこちら→★★
☆web拍手☆


「銀河劇場」…うーん、名前からしてかっこいい響き


劇場前にはいろんな方々からのお花が来ていました



そしてやはり一番テンションが上がったのは、マイスターズたちからのお花




お花はここに載せていいのかどうかわからないので、とりあえず控えておきます。ごめんなさい

先に観ていたあちかちゃんから「期待していいよ



左が「シャーマン」、右が「乱童」



劇場内に入ると、想像どおりな素敵な感じ



内容は年明けの公演もあるので控えめに感想を

ストーリーは分かりやすく、1回で理解できました。何度も観ると細かいところに気づくこともたくさんあると思いますが「ストーリーについていけない」ってことはないので大丈夫です


役柄は役者さんに合わせたかのような適役で、皆さんぴったりだったと思います




私はどうも、今回の森田さんを見ていると智一さんを思い出しちゃって…(笑)。智一さんの舞台は観たことないけど、智一さんも舞台上でこんな動きをしそうだな~って思ったんですよね


広樹さんについては、少しネタバレをしてもいいですか??もしダメな方は数行飛ばしてください(笑)。
気になってたデザイナースーツの色は赤でした。でも真っ赤じゃなくて…落ち着いた赤??それがかっこよかったんですよ~



小牧さんは初めて拝見しましたがきれいでお芝居も文句なしで、素敵な女優さんだな~と思いました




そして三木さん。まずひとこと言うのであれば、
かっこいい。
ってことです


三木さんもスーツ姿、という時点でときめきポイントががっつりアップ(笑)


私が勝手に想像していた役とは違ったので、そこがまた惹きこまれるポイントであったり。普段はマイク前で台本を持つスタイルで見慣れているので、全身で表現している三木さんはすごく新鮮に映りました



まだまだ書きたいことがありますが、さらに長く続きそうなのでこのあたりでやめておきます。
ここに書いていない他の役者さんも皆さんそれぞれの役に合っていて、笑わせてもらったり緊迫した空気に息をのんだりじーんと心動かされたり…皆さんのおかげで素敵な空間を体験することができました





今回のホテルは銀河劇場からもほど近くのシーフォートホテル。なので移動はとても楽でした



部屋でテレビをつけると、ちょうど三木さんが吹き替えを担当した「ボーン・アルティメイタム」の放送中


そのあとあちかちゃんと色々話をしつつ、私が眠気に負けていろんな醜態をさらしつつ(笑)翌日に向けて就寝

いつものことながら長い文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました

翌日も一応三木さん関連で行動しましたので、もし興味がおありでしたら読んでやってください☆
11/1はこちら→★★
