皆さんこんばんは、こまりです

もう1年の3分の1が経とうとしている。早いですね

来週はゴールデンウィークですか~

今年はどこにも行く予定がないので、部屋の大掃除でもしようかと思います。冬物がえらいことになってる
この季節は最終回と新番の時期ですね。私も見ていたものもいくつか最終回でした。
鬼灯の冷徹は最終回録りだめ状態なのでそのうちに見ます。
ハマトラは…私の勉強不足もあると思うんですけどぶっちゃけストーリーは最後までよく飲み込めなかった。。。

モラルの最期があっさりすぎたような気がするのは私だけでしょうか。他にも「???」って思うところがが結構ありました

すみません…。
そしてあのラスト!アートは死んでないんだろうなぁと何となく予想はしてたもののPC前で「ええぇぇぇ!?」ってなりましたよ!そりゃ2期やってくんなきゃすっきりしなーい!…というわけでぶつぶつ言いつつ2期を待ちます

(←結局は見るつもり満々・笑)
ハマトラ最終回前特番のニコ生も見ました

「はたらく魔王さま!」のときもそうだったけど、声優さんが出演するニコ生って楽しいですね

若手の声優さんを知る良い機会にもなりますし

キャストの皆さんの雰囲気が良くて、裏話とかも聞けて楽しかったです

逢坂さんはじめちゃん好きすぎ!(笑)モラルのキャラソンかっこよかったなー

そして最近の女性声優さんは皆さんかわいいですね

うーさーは最終回がシリアスすぎてびっくり。なんかしんみりしちゃいました

うーさーどうなっちゃったんだろう…。個人の希望としては最後まであのゆるい感じを保ってほしかったかな。。。しばらくは全話まとめて見れるようなので、お気に入りの和肉の歌を今の間に聞きまくっておこうと思います(笑)

ストレンジ・プラスは最終回を見逃してしまいました

ニコ生は見てるんですが、智一さんの下ネタっぷりが相変わらずでアシスタントのお二人は大丈夫なんだろうかとかこっちがハラハラします(笑)。こちらも2期が決まっているということで、2期はもうちょっと初心者にも分かりやすくなってたらいいなぁ…なんて
そしてもう一つ最終回だったのが、「かよえ!チュー学」(かよチュー)というショートアニメ。「鷹の爪団の楽しいテレビ」で気に入ってからYouTubeにアップされる新作を仕事のお昼ご飯のときに見るのが定番になっていました。もし関西でイベントがあったら今度は参加したいなぁと思っていました。キャストの皆さんがキャラの声で話すのを見れた時はテンション上がったなぁ

これからも当然続いていくものだと、「終わる」なんてことがまず頭になかったので最終回のお知らせを聞いたときは思いのほかショックが大きかったです

最終回はハッピーエンドで良かったものの、これで終わりなんだと思うとすごく寂しく感じました

監督やキャストの皆さんの言葉を見るとよりいっそう…

YouTubeで過去の分は見れるんだけれども、もうこれ以上続かないのか…と思うとね。2期やらないのかなぁ。家電男子も2期が決まったしぜひかよチューも!と切望しているのであります

またあの5人や赤ずきんさんたちに会いたいよー

ちなみに今回のタイトルはかよチューの登場人物のひとり・アラキの言葉を拝借しました。かよチューのうたも一回生で聞いてみたかったなー
変わって新番組はと言うと、鷹の爪EX(エクストリーム)しか見ていません

一応ニコニコのアニメタイトルは一通り見てみたんですけどあまりピンとくるものがなく。面白いと評判のものがあれば見てみようかなーって感じです

タートルズは安定のテレ東系列ですしね!見れねーよちくしょーっっ!!
鷹の爪のワードが出たので。
映画「鷹の爪7~女王陛下のジョブーブ~」、映画館で無料公開だったので行きたかったけど行けずに残念…と思ってたら公開終了後すぐにYouTubeに公開されるという前代未聞の展開が起きたので、早速見せてもらいました。うん、今回も面白かった

基本はいつものノリなんだけど、要所要所でぐっとくるシーンがあるのが憎いですね

吉田くんの「だから僕らは、総統についていくんですよ」って言葉がすごくじーんとくる

毎回扱いは散々だけど、なんだかんだで慕われているんだなぁ総統は

かっこいいよ総統!
鷹の爪EXのOPも最初の総統がかっこよすぎて惚れかけたけど、一瞬でお決まりのオチがやってきて思わず笑っちゃいました

でもそれでこその鷹の爪だと思います
今回は話題がころころ変わってすみません。(いつもかな?)
私、かーーーなーーーりーーー久しぶりに、多分もう5・6年ぶりくらいに、BLCDを買いました。
久しくBLからは遠ざかっていましたが、最近のBL事情ってどうなってるんだろうとふと気になって少し調べてみるとやはり私の世代(?)が全盛期のときからは随分キャストも変わりましたね。メーカーもなくなったりしているので当初の勢いに比べたら大分落ち着いているんだろうか、とも思ったんですけど割と定期的に出ているようで

若手のキャストの方々が目立つ中でちらっと三木さんや吉野さんの名前も発見したりして、今もたまに出演されてるんだなーと思ったり

で、今回久々に買ってみたのは「宇田川町で待っててよ。」という作品。
上記の流れで調べているときに出会って、なんだかすごく気になったんです。そして感想とかを巡ったらより気になってきちゃったので思わずぽちり

昨日届いたので聴かせてもらいました。
感想は他のレビューサイトの皆さんが素晴らしい感想を書かれていて全く同意!って感じなのですが、物語にすっと入っていけて、聴いてるとぐいぐい惹きこまれる感覚がありました。それはひとえに、メインのお二人(羽多野渉さんと小野友樹さん)がとても自然だからだと思います

お二人の雰囲気がとても良かった

本当はCDが届く前に原作を読んでおきたかったんですけど、メイトに行くには遠く一般書店で買うにはハードルが高く(チキンですみません

)結局ネットで試し読みした途中まででほぼ未読状態でしたが、それでも十分伝わりました

特に今回は小野さん(って言ったらたくさんいらっしゃってややこしいかもですが小野友樹さん)が本当に素敵だなぁと思ったんです

演じるキャラクターとしては「はたらく魔王さま!」のアルシエルと「ハマトラ」のモラルしか知らず、ニコ生でご本人を見て面白い人だなぁという印象だったのですが…ただの愉快なおにーさんではなかった(笑)

参りました。こんなにも印象が変わるのかとびっくりでした。今回も含め今までに見た・聴いたキャラクターがそれぞれ全然違うので、きっと小野さんは色んな役に化けられる器用な役者さんなんだろうなぁと感じました

いやぁ、いい出会いをしましたよ小野さん

気になる声優さんが一人増えたなぁ

BLも内容は様々で中には内容のないものもありますが(まぁぶっちゃけピンキリですよね

)これは良作だと私は思いました

ほんと久しぶりの買い物だったけど買ってよかったです。原作を手に入れることができたら次は原作片手に聴いてみたいですね~
こんな辺境の地にあるブログに、ぽちぽち拍手ありがとうございます

毎回嬉しく思っています。気付いたころに更新してるかもしれませんので(笑)何かのついでにでも来ていただけたら喜びます
それでは、また次回