goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とか日常とか。

吉野裕行さん&三木眞一郎さんを中心に色んな声優さんをゆるやかに応援中。日常話も大いに含めつつ、超気まぐれに更新してます。

トキメキツーショット!

2008年06月06日 | ■三木さん関連■
相変わらずバタバタしておりますが、拍手で頂いたメッセージを見て(ありがとうございます!お返事は後ほど☆)、昨日「三木派」を速攻チェックしましたうぉわーい、森川さんとのツーショット!私、このお二人の並びが好きなんですよね~~(声や演技については言わずもがな、です)お互いを「みきしん」「もりもり」と呼び合っているのが好きなんですよね~(←決して怪しい意味ではありませんので誤解されませんよう・笑)良い眺めです目の保養です~~三木さんと森川さんは共通点も多いし、熱いトークを繰り広げられそうですよね
前の宣言通り、最近は定期的に三木派の日記が更新されるので嬉しいです☆車のこととなると長文になるあたり、やっぱり好きなことを語ると止まらなくなるのは皆一緒なんやなぁ~、と思ったり
日記と親馬鹿の文章が微妙に違ったりするのもいいですね☆親馬鹿は三木さんのお父さんっぷりが垣間見れて暖かい気持ちになれますこれからも仕事も家庭も大切にする三木さんであってほしいなぁ~と思います

お友達のブログを読んで知ったんですが、電王がプラネタリウムに登場とか!?本当に電王人気は絶えないですね~大阪でもあるみたいだし電王とキバのプラネタリウムってすごく面白そうですが…これはちょっと無理そうです
ってか電王&キバの映画も観に行けてないしこれはもう劇場はあきらめてDVDにするべかなぁ~。

今日かなり久しぶりに「風の谷のナウシカ」を見ました。もう結構前の作品なのに、いつ見ても何度見ても新しく感じるというか、色褪せませんね話の流れは分かっているのに同じところで笑えて、同じところで泣けます。今日もラストシーンに涙がホロリンでしたでもお話の内容に関しては今日見た分で初めて分かったところがあったりもしました子どものときは感覚で見てるのでそこまで内容を分かってなかったりしますが、大人になって見ると改めて気付きや発見があったりしますよね~。最近そういう発見が多く、より楽しめる感じがして嬉しいです
あと、今日の放送で初めて気付いたこと・声優さん編は「ボヤッキーがおる~」ってことでしょうか(笑)。何回も見てるはずなのに、声優さん的発見も多かった今日のナウシカでした。

強引ですがボヤッキーつながりで、ドロンボー一味がCDを出す(もう発売された?)そうですねCMをチラっと見てびっくりしました!


拍手ボタンを押してくださるお気持ち、本当にいつも嬉しく思います!ありがとうございます♪コメントも本当にありがとうございます☆すごーく励みになっています

それではコメントお返事です☆
>いちさん
いちさん、こんばんは♪嬉しいコメントありがとうございます!そしてお返事が遅くなってしまってごめんなさいm(__)m
いちさんのコメントを読んで、すぐに三木派に行きました!たっ、確かに森川さんの顔が小さい!顔の輪郭のシャープさがすごく際立つというか…(何気に失礼…でしょうか?(笑)そういうつもりはないんですよ~)私もいちさんと同じ感想でした(笑)。
今、声優業界でダイエットが流行っている(?)と耳にしたことがあります(^u^)私もこの流れに便乗してお腹周りのメタボを本気で何とかしようかな~、なーんて…☆



ぽちぽちと拍手くださった皆さま、ありがとうございました!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

★web拍手★

いっぱいいっぱい。

2008年06月04日 | ■三木さん関連■
そういえば今さらですけど、もう6月に入ったんですよね。前半が目まぐるしすぎて何だか分からないうちに過ぎて行ってしまった感じです…今もまだ慌ただしいし、何より自分自身に余裕がなさすぎて色々ついていけなさすぎてます(←日本語になってないな)あぁ、早く落ち着きたい…。

そんな中、発売が迫った遙か祭2008のDVDを某アマ○ンで予約しました♪(「某」の意味ないんじゃ…笑)その際レビューを読んだんですが…う~~ん皆さま結構厳しいご意見でも大いに納得できます(爆)これでもし、もし三木さんの歌をカットなどしようものなら……怨霊を送ってやるからーっ!!(おい待て・笑)

すみません、ネタがないのでお気に入りのCMの話をひとつ。
私、朝はズームイン派なんですが、その間に流れるドラゴンボールのゲームのCMが面白くってお気に入りなんです♪各キャラのセリフを子供たちがそれぞれ口パクで合わせてるんですけど、これが絶妙!なぜかベジータは女の子が担当してるんですけど、それもまたギャップがあってよしですここのところ毎朝必ず流れます。あまりゲームに興味のない母親も「このCMは面白いなぁ」と太鼓判を押していました☆密かな毎日の楽しみです♪


拍手ぽちぽち押してくださって、本当にありがとうございます!慌ただしい中でのとっても嬉しい癒しです☆
あと、コメントのお返事遅くなってごめんなさい!今日お返事書きましたー☆


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

◎web拍手◎

こぼれ落ちるゴージャス!

2008年03月25日 | ■三木さん関連■
「満を持して降臨」とはまさしくこのことでしょうか…。
と言わんばかりに私の元に、フライングで王子が降臨ですよ~~!!ダブアクウイングフォームが!待ってました王子、このときを!!
まさか、とは思うけどフラゲの時点で売り切れだったら泣くに泣けないので早めの対策を、ってことでとりあえずはお昼休みにメイトへ行ってみたらまだ入荷しておらず…。なので帰りにもう一度行きました。1日で2回行っちゃったよメイト(笑)。しかしこれも王子のため!
地元のメイトは結構久しぶりだったので色々見て回ってると、ダブルオーのちびボイスを発見、しちゃったんですよねぇ~~。ちびボイスは手を出すとまたコンプしたくなっちゃうだろうから、出来るだけ見ないフリをしてたんですが(笑)…まぁいっこくらいならいっか、ってことで、1つ買いました♪
私、ちびボイスってどのキャラが入っているか箱に書いてあると思ってたんですが、書いてないんですね~。ということは、運に任せるしかないと…。でも割とこういう運だめし(?)みたいなことも好きなので、「できればロックオンかアレルヤを願いたいけど誰が出てもうらみっこなし!」と決めて、「天の神様のいうとおり」方式で選出しました(笑)。

帰宅後、早速ちびボイスを開封。出てきたのは……







ロックオン!!!


いやぁ、神様のいうとおりにしてよかった(笑)!分かった瞬間は嬉しかったですね~~♪こないだの辛い展開を見てるせいか、よりいっそう嬉しかったです☆
かわいいフィギュアの表情とは反対に出てくるセリフがシリアスですが(笑)それもまたよし!かっこいいです、「狙い撃つぜ!」☆また電王たちの隣にでも飾らせていただきます♪
でもロックオンが出たならアレルヤも欲しいな~…っていかんいかん!!ちびボイスにまで手を出し始めたらきっと大変なことに…!!でも「アイハブコントロール。」も聴きたいしなぁ…。
そういえばニュータイプバージョンのちびボイスもありますよね。最初見たときは見て見ぬフリを決め込んでいたのに(笑)、ちょっと気になってきちゃった…。

そして本日の大本命、ダブアクウイング!さっきからずーっと聴いてます♪三木さんの歌い方がジークそのままで感動でしたよ!やっぱりジークのときの三木さんは何かが違うな、と感じました。ジークとして歌ってくださったことに、本当に感謝です!
メロディーはアレンジされているものの基本はちゃんとダブアクだし、歌詞も本当にジークそのもので、よくこんなにキャラクターに当てはまった歌が作れるなぁ…と。歌っている佐藤くん&三木さんはもちろんのことですが、作詞の藤林さん、作曲のLOVE+HATEさん、編曲の鳴瀬さんも本当に素晴らしいと思います。このお三方がいらっしゃらなかったら今回の曲含め電王の名曲は生まれなかったんですもんね。本当に素晴らしい曲を生み出してくださってありがとうございます、と言いたいです☆

勢いあまって超ラジへリクエスト、なんてことも一瞬、ほんの一瞬だけ頭をよぎりましたが(おいおい・笑)、さすがにそれはイタイので止めておきます(笑)。
そう、今日は超ラジ聴きました!超ラジカレンダーってもう発売されているんですね☆今日メイトに行ったのに…見てくればよかったー!バラの吉野さんが気になるー!(笑)
今週末もイベントなんですよね、吉野さん。本当に毎週イベント続きですね~。私は遠くから応援することしか出来ませんが、イベントが楽しいものになるように願っています☆


拍手ボタンを押してくださる皆さまへ、毎日感謝の気持ちでいっぱいです!とても励みになっています☆ありがとうございます♪


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

☆web拍手☆

涙がとまらない。

2008年03月23日 | ■三木さん関連■
今日は1日休み。ということでお休み恒例の掃除&衣替えをしつつ、先週までのダブルオーを、消化しました。13話くらいから一気に、録画出来てない先週分はGyaoで見ました。
おかげでダブルオー気分にどっぷり浸かった状態で先週分を見れたんですが、だからでしょうか。余計に辛くて、泣けました。遙か祭に続いて、また三木さんに泣かされちゃいました。
ロックオンとサーシェスとの戦いの場面は、とにかく凄かったです。三木さんも藤原さんもすごい迫力でした。そしてラストのロックオンのシーンは、予想以上に辛かった。涙が止まりませんでした。やっぱりもう…ハロに言った約束は守れないですよね。
ロックオンがみんなから慕われる、愛されるキャラクターでよかった。ロックオンが三木さんで、本当によかったなぁ…と、思いました。

続いて昨日の放送も最初のシーンでまた涙、そしてリヒティとクリスティナの場面でまた涙です。
本編を見る前に佐藤さんのアトモンブログを読んでいたので、クリスティナがこうなることは何となく分かっていたものの、まさかこんな終わり方とは…。
来週は最終回ですが、次回予告で「キュリオスが、ナドレが、エクシアが…」って言われてますよね?まさかここで全員…なんてことはないですよね!?第2部からソレステ全メンバーチェンジなんてこと…は、さすがにないと思いますけど…来週も確実に泣きそうやん…。

そう。次期から土6が日5に変わりますよね。そのプロモーション(?)のCM(千葉繁さんが早口で今までの土6を列挙していくんです)を見たんですが、なかなか面白かったです♪
あと、土6の主題歌を集めたCD「39」のCMも面白いですよね!キラとエドとアスランの共演が☆思わず笑っちゃいました!

今日は先に拍手のお礼を♪今日もぽちっと押してくださった皆さまへ、本当にありがとうございました!心からの感謝の気持ちを…狙い撃つ!!(おい・笑)
もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

○web拍手○



それでは続きを。
この時期は多くの番組が最終回を迎える時期でもありますが、私が毎週見ていた「クラナド」と「キミキス」というアニメも、最終回でした。なのでちょっとここからこの2つの最終回感想なんぞを書いてみようかな~と思いますので、もし興味ある方がいらっしゃいましたら、読んでやってください☆たぶん、内容をご存知ないと分かりにくいかもしれません…。しかも長い上に、ちょっと暴走気味なところもあります(爆)。それでもよろしければどうぞ☆

クラナドは、渚ちゃん(中原麻衣さん)が演劇部公演本番直前というところで両親の過去を知ってしまい落ち込んでしまうのですが…秋生さん(=渚ちゃんのお父さん・置鮎さん)が渚ちゃんに想いをぶつけるところは感動しましたね。置鮎さんの演技が素敵すぎでした。親ならだれもがそう思うんじゃないかな…きっと。子を持つ親の想い、そのものだと思います。渚ちゃんは、本当に良い親の元に生まれましたね。
公演終了後、演劇を観に来てくれた父親と見たとたん顔をそむける朋也(中村悠一さん)…だけど、最後にかける言葉は父への気遣い。朋也のいいところは、そういうところですよね~。不器用だけど優しい朋也が、そしてそういう中村さんの演技がすごく好きになりました。
そして最後。渚ちゃんと朋也の2人のシーンなんですが…ここがもうほんとに、心をズバーンと狙い撃たれました(笑)!!
2人のやりとりが本当に微笑ましく、渚ちゃんにいたずらのお返しをされた朋也が最後に
「明日朝起きたら、俺たちが恋人同士になったら面白いと思わないか…」
ってぽそっと小声で言ってから、渚ちゃんに正々堂々の告白!
ともや~~~~~~~~!!!!!(落ち着け!・笑)
いや~~、素敵なときめきをいただきました(笑)。「明日朝起きたら~」のくだりが本当に好きすぎです。場面も、中村さんの声のトーンも。照れながらつぶやく朋也がかわいいです。渚ちゃんが涙する気持ちも分かります。私も見て、なぜか涙してました(笑)。感動的でしたよ~~。朋也と渚ちゃんが両想いになれて、本当によかった!
このシーンはBGMも最高に良かったし終わり方も自分好みだったので、私の中の名場面集の仲間入りです!(笑)

…って実はまだ番外編があったりするんですが、これがすごく楽しそう☆早く見たいな~♪
そして。何度か書いたかもしれませんが、岡崎朋也を演じているときの中村さんの演技&声が好きだな、と思いました。喜怒哀楽あって、ツッコミ&ボケ上手で(笑)…岡崎朋也が中村さんだったから、私もここまで好きになれたのかもしれません☆


クラナドだけで大分長いな…(汗)。ではキミキスは簡潔に。
クラナドが感動的だったのとは対照的に、キミキスはどうも納得できない終わり方でした。終了後「えっ?なんでなんで???」と、疑問符が頭の中にたくさん浮かんでました。と同時にある男性キャラに少々ブーイングだったんですが(汗)、あとで皆さんの感想を巡っていると、皆さん同じ思いだったみたいでよかったー!さすがにあれでは結美ちゃんがかわいそう…。ま、でも全体的に楽しめたことは楽しめたのでいいんですけどね♪(そんなまとめでいいのかな・笑)
キミキスも男性声優陣が魅力的で、今回日野聡さんと水島大宙さんの声をちゃんと聴けたのがよかったです♪でも、最初お二人のキャラと声を逆で覚え違えたので(笑)修正しなくちゃー!


さて、書きたいままに書いた感想はいかがでしたでしょうか。分かる内容でしたでしょうか(汗)。私、結構美少女アニメも好きなので、ハマれば見ちゃうんですよね♪次期にはまた新たに好きになる美少女アニメは現れるかな…☆

神子殿、おそばに。

2008年03月19日 | ■三木さん関連■
昨日からスイッチが入りました三木さん祭、今日もまだ続いています。今はネオパラを耳のお供にしつつこれを書いてます♪いや~~、本当に懐かしいですね。途中に流れるCMが「遙か2発売」とか「ネオフェス2開催決定」とかですからね~。何年前だ…?
年齢的な若さもあってか(笑)この頃(当時大学生でしたねぇ…(遠い目))が一番勢いのあった時期でラジオも熱心に聴いていたので、内容を結構覚えているものもありました☆当時はリアルタイムでラジオの前で聴いてたなぁ~。AMラジオだったのでアンテナを合わせて電波状況を良くしたりとか…本当に懐かしさでいっぱいです♪
私、ネオパラはジングルも大好きだったんです。そんなことも思い出されましたね~。いくつかある内のひとつが今日のタイトルの言葉です☆

必要ないかも、と思いつつもちょっと気になったので、少しここで補足を。ネオパラっていうのは数年前に放送されていた「ネオロマンス・パラダイス」というネオロマラジオのことです。賢雄さんと三木さんがパーソナリティでした。
あと、昨日ちょろっと書いた「ペリカン丸」は、子安さん、智一さん、三木さん、結城さん(あ、今は優希さんでしたっけ)のユニット・ヴァイスから派生したユニット?作品?のこと…と言えばいいのかなぁ(笑)。説明が難しいですが、まぐろ釣り漁船「ペリカン丸」の乗組員・十文字さん(子安さん)、女子高生サチコ(智一さん)、イスラエル人サンチョ(三木さん)、男気溢れまくる男性ばんさん(結城さん)が船上で繰り広げる物語…で、大体は合ってるはずです(笑)。ヴァイスのシリアスさはかけらも見えません(笑)。昨日久しぶりに聴いたけど、本当に笑ったな~~。あと、サチコ@智一さんのかわいさにゾッコンでした☆この4人があの白き狩人だなんて、とても思えませんでしたね……役者さんってすごーい☆
ヴァイスを知らない方にとっては昨日の日記は分からないことだらけだったと思うので(すみません…)書いてみました。
以上、補足になってるとはあまり思えない補足終わりでーす(笑)。

それと、長年謎だった三木さんキャラソンのタイトルが無事判明しましてとーってもスッキリしました!!コメント本当にありがとうございます!コメントのお返事はコメント欄でさせていただきますね♪(私信です☆)


それでは、三木さん以外の話題を少し。
今度のCBCイベントでグッズが発売されると知って、詳細を見に行ってきましたー。うぉぉ…これは欲しいかも!吉野さん&中村さん、という組み合わせがまた最高ですよね☆お二人ともかっこいいです。
イベントはお留守番組なので(涙)、グッズは買おうかな~♪発売初日は用事で外出するんですが、まさか1日で売り切れるなんてことは…ないですよね??ないことを願いたいです。

先日、フルキスのイベントが行われたんですよね。そこに後藤(邑子)さんが参加されたとブログに書いてありました。後藤さんの、荻原さんに対する言葉が面白すぎます(笑)。こういうバッサリしたところが好きです☆
でも、会場に普通にいらっしゃったんですよねー、後藤さん。いいな~。私も一度でいいからお目にかかりたいです♪


今日もたくさんの拍手をいただけて…!毎回同じことしか言えないのがもどかしいのですが、本当に嬉しすぎます!!心からの感謝を込めて、ありがとうございました☆☆


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

*web拍手*

HAPPY BIRTHDAY!!(追記あり)

2008年03月18日 | ■三木さん関連■
三木さん、40歳のお誕生日おめでとうございます☆☆
お仕事に取り組まれる姿勢や紳士的なところや優しいところ、他にもたくさん…年月が経っても周りの環境が変わっても、三木さんは尊敬できる方だな、と改めて思います。
そんな三木さんを、これからも陰ながら(?)応援させていただきます!
40歳で過ごされる1年が、三木さんにとって素敵な1年になりますように☆
これからも色んな三木さんにお会いできるのを、楽しみにしています!


取り急ぎお祝いを☆あとでまた追記にきます!


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それでは追記です☆

今日仕事中に三木さんのキャラソンをぼんやり思い出してたら(←仕事しろっての・笑)なぜかペリカン丸の「Beautiful Alone」が突然頭に浮かんできて(笑)そこからヴァイスのラジオが無性に聴きたくなり、三木さんキャラソンをはさみつつヴァイスのラジオを聴き返しています。ペリカン丸中心で(笑)。十文字さんとかサチコとかサンチョとかばんさんとか…懐かしすぎる!ひっさしぶりに聴きましたよ、ペリカン丸版ビューティフルアローン。いや~~すごい破壊力!!(笑)あはは!!もう、さっきから笑いすぎて腹筋がよじれそう…!!
ヴァイスラジオFMのMDも引っ張り出してきて、某店長やら走り屋たちやら(この認識は果たして合ってるのか不安だけど・笑)ゲートオープンしちゃう人たちとかがゲストで出てきた回を聴いて超爆笑☆☆「お前の最速理論でこれを食え!」が最高にツボ~~~!!!あはははは~~!!ほんまに笑いが止まらへん…!!キャラが微妙に壊れてるところが最高です☆
ヴァイスはやっぱりすごいユニットだな、と再確認しました(笑)。楽しい!!
これであとはネオパラ(ネオロマンス・パラダイス)を聴いたら、三木さんラジオ補給完了ー♪


キャラソンは仕事中思い起こしているとき、頭上に降臨してきた曲を中心に☆「PROJECT ARMS」がすっごく聴きたくなりまして!で、聴いてたんですけど、この曲はいつ聴いてもめちゃめちゃかっこいい!!皆さんのハモリが最高にかっこよくて大好きです。「FRIENDS」は感動して泣いたことも何度か…。
歌は一気にその時へと戻してくれますよね。何だか発売当時のことを思い出して懐かしさもありました。
あと好きな曲を何曲か聴いて、お祝い&幸せ気分に浸っておりました…☆三木さんのキャラソンも名曲揃いです♪
三木さんのキャラソンも数えてみれば相当な曲数あると思うのですが、一体どれくらいあるのかなぁ…とふと思ったり。お友達の協力のおかげもあって多くの三木さんキャラソンを聴かせてもらっていますが、まだ聴いたことのないものもたくさんあるんだろうなぁ……それもちょっと聴いてみたいかもなぁ……なーんて思っちゃったりもしました。

そういえば、お友達に入れてもらった曲の中で特に好きな曲があるのですが、タイトルが分からないものがあってずっと気になっているものがあるんですよね。
サビの歌詞が「光が照らし 夢の世界を指ししめす」っていうんですけど…分かる方、いらっしゃいますか??このときの三木さんの歌い方が優しく感じられて好きなんです♪

でも、本当ならもっと早い時間からがっつりキャラソン&ラジオを聴いて三木さん気分に浸りたかったんですが、色々と壁が立ちはだかりまして思ったより18日に時間が取れなかったのが残念でした…。でも聴きたい衝動は治まらないので、今夜更かししながら視聴中です♪明日が(もう今日ですね)大変なのは目に見えてるけど………ダメ大人バンザイバンザイ!(開き直り・笑


今日もたくさん拍手をいただけまして、とってもとっても嬉しいです♪三木さんバースデー拍手ですね!これをそのまま三木さんへとお届けしたい気分です☆本当にありがとうございます!!
そして三木さん、改めましておめでとうございましたー☆☆

コメントもありがとうございます♪お返事です!
>いちさん
いちさん、こんばんは☆たくさんコメントいただけて本当に喜んでます!ありがとうございます♪
やっぱり三木さんは花粉症ではない…ですよね?声優さんの花粉症は本当に大変そうなので、三木さんは頑張って守り抜いてほしいですね!
あと、今日は三木さんバースデーでしたね☆40歳…そう言われてもまだ実感がわきませんね。三木さんはずっと三木さんのままなので…。
これからも活躍されることを願って、三木さんの応援頑張っていきましょうねー☆



他にもぽちぽち拍手をくださった皆さま、本当にありがとうございました!!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

☆☆web拍手☆☆

ぼくらのクラブのリーダーは♪(追記あり)

2008年03月03日 | ■三木さん関連■
ミッキーマウス♪ミッキーマウス♪ミッキミッキマウス♪♪

というわけで、最終日はディズニーシーです!!
森川さんに迎え入れられ(笑)最初に来たるはやはり海底2万マイル!!

今乗りおわりました☆やっぱりテンション上がるなぁ~!(^O^)/三木さーん!!(落ち着け・笑)



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東京、横浜、千葉、三県をまたいだ旅から、無事に帰還いたしました。何だか中身が濃すぎて、この4日間のことがすでに遠い昔のことのようです。ディズニーを離れるとき、この4日間のことが一気に思い出されて電車で泣きそうでした(爆)。こんなに素敵な時間が過ごせたのも、本当にとっっってもお世話になった友達のみんな&イベントを盛り上げてくださったキャストの皆さまのおかげです。本当にありがとう!!!

私のことだから、後日また遙か祭の長~~~い感想を書くとは思うのですが(笑)、千秋楽の三木さんのことだけ先に書かせてくださいね。
今回はドラマが主で間にトークと歌、エンディングがあってラストに歌、キャストコメントという流れでした。
千秋楽のエンディングが終わりいったん幕が下がって、ラストの歌は誰だろう、私と友達の予想では「運命の月は紅」かな?と思っていたら幕が上がって…そこには暗いながらも三木さんの姿が見えました。すぐには信じられなかったです。それまでは割とおとなしく見てた(と思うんですけど・笑)私も、さすがに声が出ました。
そして流れてきた曲は「逆風の時空にひとり」。ライトがついた先に立っていたのはまぎれもなく三木さん。目の前の現実を受け入れた瞬間、もう頭が真っ白で、口は震えだすし、涙は出てくるし、すさまじい歓声の中で何が起きてるのか分かったような分かってないような、でも気持ちはすごい勢いで高潮していく…そんな気持ちでした。
涙で三木さんがかすんで見えないときが何度もあったけど、ちゃんと目に焼きつけようととにかく歌う三木さんを見て、聴きました。本当に感謝や感動や色んな気持ちでいっぱいになりました。

その後、三木さんからのメッセージ。
実は最初、三木さんは4の出演を断ろうと思っていたそうです。1~3まで天の青龍として出演してきたけど、4で大きく設定が変わる。そうなると今まで声を預かってきた1~3までのキャラに申し訳ない、と思われたそうです。なので、今回は本当に色んな方々とお話をさせてもらって4への出演を決めた、とおっしゃっていました。
今回の歌についてもここに至るまで色々あったそうですが、歌ったのは4へ向けてのけじめをつけるため、とおっしゃっていました。
役に対して真剣に向き合う三木さんの姿にまた涙が出たし、三木さんの想いや決意や色んなものが込められた歌を私たちの前で歌ってくださった瞬間に立ち会えたことが本当に幸せに思いました。

この後、もうひとりの青龍・智一さんが登場。「素晴らしかったよ~、三木くん」なんて言いながら出てこられたんですが、お二人が握手して抱き合ったとき、青龍コンビの信頼関係が見えた気がしてまた感動で泣けてきて……その後ショートコントが始まってしっかり笑わされましたけどね(笑)。そんなお姿を見て、改めて三木さんが、青龍コンビが大好きだと感じたし、このコンビが今後解消されてしまうのはイヤだ、と思ってしまいました…。
和彦さんも三木さんの歌を聴いて感動で涙が出た、とおっしゃっていました。イベント後再会した友達のみんなも誰もが涙目で、それぞれがまず一言目に発した言葉が「三木さん~~!!」でした。みんなの反応を見て三木さんの想いが遙かファンにはしっかり伝わってる、と感じることができて嬉しかったです。今回の三木さんのお姿から、キャストもファンもみんな感動を与えてもらえたと思います!!
本当に、本当に心から三木さんにお礼が言いたいです。何回言っても言い足りないくらいですけど、あの場所にいれたことは本当に幸せでした。素晴らしいひとときを、感動を、本当にありがとうございました!!


…長々と語っていると遅くなっちゃったので、ディズニーシーのことは後日追記に来ますね☆今日のシーは今まで行った中でも一番充実していたと思います!それくらいすごく楽しめました♪


あと、不在中にも拍手ボタンをぽちぽちと押してくださった皆さまにも心からお礼を言いたいです!!本当に毎回すっっごく励みになっています☆本当に本当にありがとうございます!!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

◆web拍手◆

言葉にできない。(3/9感想追記)

2008年03月02日 | ■三木さん関連■
遙か祭、終了しました。色々語りたいことはあるものの、すべてはラストの三木さんの歌&想いに心を持っていかれてうまく表現できません。なのでまた改めて書けたら書こうと思います(^^)
遙か祭2008に関わった皆さま、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!!


そして今、ホテルに向かい中です。家に帰るまでがイベント、ということで私のイベントはまだ終わりません☆明日で最高のクライマックスを迎えたいと思います!!



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ではでは、遙か祭2008の私視点感想交じりのレポもどきを書いていきたいと思います♪案の定、かーなーりー長いので(毎度毎度すみません…)2つに分けました☆
続きは3/1のところ(この記事の下)です。自己満足なレポですが、よろしければ読んでやってください。


・オープニングでまずキャストの皆さんが、3のキャラのセリフを一言言って登場。キャストの皆さんが勢ぞろいするとやっぱり迫力あるし豪華ですね!

・今回は遙か3アニメ「紅の月」のライブドラマが中心でした。紅の月を四幕に分けて、一幕ごとに八葉の中からお一人ずつ(1日目は石田さんの代わりに置鮎さん)が担当キャラ視点のナレーションをしていました。
私は事前に小説を読んでストーリーを大体把握していたので、展開が分かってよかったです。何も知らないままに参加していたらストーリーを理解できなかったかもしれないので…(汗)。

・紅の月が望美と将臣中心の作品なので、川上さんと三木さんの登場が多かったです。お二人の迫真の演技は直に伝わってくる迫力があって、プロという凄さを見せてもらえました。お互いが源氏の神子・還内府だと分かる瞬間や最後に2人が戦いに挑む場面は何度観ても鳥肌が立ちました。

・もちろん、他のキャストの皆さんの演技も素敵でした。ストーリー自体がシリアスなのでアドリブが入れにくい状況だったんですが、そんな中でもアドリブを入れてくださったのは面白かったし、こういう感じでアフレコされているんだということが分かったのは良かったと思います。


・ドラマの合間にコーナーがいくつか。ちょっと期待していた舞台舞一夜のコーナーがあったのは嬉しかったです♪
ゲストにいらしたのは天真役・中村誠治郎さん、鷹道役・根本正勝さん、多季史役・木村啓介さん。他のキャストの皆さんも観に来られていたみたいですね☆

・舞台DVDの告知と、舞台裏のお話を少し。多季史の名ゼリフ「濡れるぞ」がキャストの間で流行ったらしくて、よくネタにされていたそうです(笑)。
あと、根本さんは鷹道の戦うシーンでメガネが吹っ飛んだそうで「メガネメガネ~」状態だったそうですよ(笑)。

・久遠さんのある意味無茶振りで(笑)、中村さんがバク転を披露してくださいました。その流れで根本さんも…となったのですが、根本さんはなんちゃってバク転(バク転をするフリをしただけ)でやり切った感満載のガッツポーズ(笑)。
木村さんは舞を舞ってくださったんですが「音楽がないと厳しい」と言われていました。確かに…。

・中村さんと根本さんは遙か4への出演が決まっていたのですが、ここで担当キャラを初お披露目。根本さんはサザキ@智一さんと関係があるらしいカリガネ役だそうです。
中村さんは秘密のキャラらしく、お披露目はされず…。でも、遠夜@直純さんと関係があるそうです。


・またドラマをはさみ、CMをはさみ、遙か4の紹介コーナー。ここでは川上さん(昼の部)・川村さん(夜の部)が司会、花輪さん&松田さん(2日のみ)がアシスタントで確かキャストが4人ずつ登場し、与えられた質問の解答をそのキャラの名前のあいうえお作文で答える、という何気に難易度の高いコーナーでした(笑)。難しそうだな~と思ってたけど、皆さんうまく答えてらしてすごいなぁ、と思いました。

・途中花輪さんがキャラ紹介をするんですが、ものすごく手が震えていて緊張されているのがすごく伝わってきたので「花輪さんがんばれ~!」と心の中でエールを送ってました。

・今回特に保志さんの回答&トークがスムーズで(←って言い方もどうよ私・笑)「今日の保志くんは鮮度が落ちてないよ!」と言われていました(笑)。逆に三木さんだったかが「鮮度が落ちてる」と言われてたような…(笑)。

・智一さんが自分のキャラ@サザキを紹介するとき「佐々木です。」と(笑)。「海賊なのに山に来たら(海賊→山賊になったので)ダメじゃない」みたいなツッコミもあったような。
何かの折に石田さんが「まぁ、佐々木ですからね」みたいなことも言ってたような…このあたりあいまいでごめんなさい。

・柊@三木さんがスクリーンに映し出されたとき、柊と同じポーズ(公式サイトに載っているキャラのポーズ)をしてました☆

・直純さんの作文はどれもまっすぐな気持ちを表現したもので「僕、面白いことが書けないんです」とおっしゃっていましたが、そんなところが直純さんの素敵なところだと思いましたよ!


・4キャラ紹介後は、紅の月に特典で付くちびキャラアニメの生アフレコ。ちびキャラはめっちゃかわいいですよー♪ストーリーもどちらかというとギャグテイストでした☆
本編でアドリブを入れられない分、ここで皆さんアドリブを入れてくださってかなり楽しめました!その先陣を切ったのは九郎@智一さん。第一声がスネちゃま!!前回のネオライのときはちょっとだけだったけど、今回はかなりしっかり聴くことが出来てめちゃめちゃ嬉しかったです♪♪

・智一さんを皮切りに、皆さん声が変わったりおじいさんキャラになったりと色々面白かったです。いっぱい笑わせていただきました!



レポもどき感想第一部はここで終了です。もし続きを読んでくださる方がいらっしゃいましたら、3/1へどうぞ☆(ただし毒もあるのでご注意を…)

言葉にできない。(3/9感想追記つづき)

2008年03月01日 | ■三木さん関連■
やっぱり長くなったので(笑)、3/2からの続きです☆ただし、最後には少々毒も入っていますので、読まれる方はご注意ください。


・ライブコーナーはドラマの間とアンコールにありました。曲目は公式サイトに載っていますのでそちらをご覧ください。
個人的に聴けて嬉しかったのはやっぱり花輪さん&松田さんの平家ソングでしょうか!今回静かな歌が多かったのでこの「蝶紋の賽よ 天空に転がれ」が盛り上がりとしては一番だったと思います。私も一気にテンションが上がりました!生で聴けたのがとにかく嬉しかったですね。

・あと智一さんが歌ってくださるとは思ってなかったので、智一さんの歌が聴けたこともすごく嬉しかったです。智一さんの歌は大好きなので!!(もちろんご本人も☆)

・エンディングではアンコールで歌を歌ったキャストがまず挨拶、その次にその方の相方(っていう言い方もおかしいけど・笑)が登場して挨拶、その後からは八葉、平家、女性陣という流れでした。

・皆さん長い間コンビを組まれていることもあってか、挨拶の息もピッタリでした☆青龍コンビはショートコントを披露してくれたし(3本連続でやってくれてネタとしても面白かったですよ!)、朱雀コンビは踊りを交えて登場してくれたり(笑)、白虎コンビは大人らしくハイタッチ、玄武コンビは…相変わらずな感じで(笑)。1日目の置鮎さん、2日目の石田さん両日とも保志さんと一緒に「ぱっぴー!」をやってました☆ぱっぴー言い終わった後「…やってしまったぁぁ~~!!」と石田さん(笑)。

・今回初登場だった花輪さん&松田さん。このお二人が今回参加してくださったことで会場がより盛り上がったのは間違いありません。初参加でとても緊張されている様子でしたがお二人のお姿に好感が持てましたし、演技、トークや歌が聴けてとても嬉しかったです!今後のネオロマイベントにもぜひ参加していただきたいと思いました☆


・そして。
私にとって今回一番の衝撃はやはり三木さんでしたね。あの三木さんを見たときの感情は今でも忘れません。このときの三木さんについては先日書きましたので、その時の文を以下に転記させていただきます。

千秋楽のエンディングが終わりいったん幕が下がって、ラストの歌は誰だろう、私と友達の予想では「運命の月は紅」かな?と思っていたら幕が上がって…そこには暗いながらも三木さんの姿が見えました。すぐには信じられなかったです。それまでは割とおとなしく見てた(と思うんですけど・笑)私も、さすがに声が出ました。
そして流れてきた曲は「逆風の時空にひとり」。ライトがついた先に立っていたのはまぎれもなく三木さん。目の前の現実を受け入れた瞬間、もう頭が真っ白で、口は震えだすし、涙は出てくるし、すさまじい歓声の中で何が起きてるのか分かったような分かってないような、でも気持ちはすごい勢いで高潮していく…そんな気持ちでした。
涙で三木さんがかすんで見えないときが何度もあったけど、ちゃんと目に焼きつけようととにかく歌う三木さんを見て、聴きました。本当に感謝や感動や色んな気持ちでいっぱいになりました。

その後、三木さんからのメッセージ。
実は最初、三木さんは4の出演を断ろうと思っていたそうです。1~3まで天の青龍として出演してきたけど、4で大きく設定が変わる。そうなると今まで声を預かってきた1~3までのキャラに申し訳ない、と思われたそうです。なので、今回は本当に色んな方々とお話をさせてもらって4への出演を決めた、とおっしゃっていました。
今回の歌についてもここに至るまで色々あったそうですが、歌ったのは4へ向けてのけじめをつけるため、とおっしゃっていました。
役に対して真剣に向き合う三木さんの姿にまた涙が出たし、三木さんの想いや決意や色んなものが込められた歌を私たちの前で歌ってくださった瞬間に立ち会えたことが本当に幸せに思いました。

この後、もうひとりの青龍・智一さんが登場。「素晴らしかったよ~、三木くん」なんて言いながら出てこられたんですが、お二人が握手して抱き合ったとき、青龍コンビの信頼関係が見えた気がしてまた感動で泣けてきて……その後ショートコントが始まってしっかり笑わされましたけどね(笑)。そんなお姿を見て、改めて三木さんが、青龍コンビが大好きだと感じたし、このコンビが今後解消されてしまうのはイヤだ、と思ってしまいました…。
和彦さんも三木さんの歌を聴いて感動で涙が出た、とおっしゃっていました。イベント後再会した友達のみんなも誰もが涙目で、それぞれがまず一言目に発した言葉が「三木さん~~!!」でした。みんなの反応を見て三木さんの想いが遙かファンにはしっかり伝わってる、と感じることができて嬉しかったです。今回の三木さんのお姿から、キャストもファンもみんな感動を与えてもらえたと思います!!
本当に、本当に心から三木さんにお礼が言いたいです。何回言っても言い足りないくらいですけど、あの場所にいれたことは本当に幸せでした。素晴らしいひとときを、感動を、本当にありがとうございました!!


・今回も八葉の皆さんにお会いできて本当に嬉しかったし、置鮎さんをネオロマステージで初めて見れたのも、花輪さん&松田さんを初めて拝見出来たのも嬉しかったです!色んな気持ちを再確認出来たステージでした。キャストの皆さま、参加された皆さまも本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!!




…ただですね、今回の公演を「楽しい」の一言でまとめるにはちょっと厳しいものがあります。すみません、ここからはマイナス意見なので不快に思われそうな方はスルーでお願いいたします。

まず、ドラマメインというのが正直辛かったです。いや、別にメインでもいいんですけど、もうちょっと構成を考えてほしかったかな…。放送したアニメをそのまま舞台でやった、しかも内容はシリアスで気が抜けない、そしてそれがイベントの大半を占めたという感じでしたので正直物足りなさが否めませんでした。ぶっちゃけ紅の月アニメはDVDを買えば見れるんだし(爆)、地方から参加している身としてはテレビでは観れないところ(側面とか番外編とか)を見せてほしかったなぁ、と思ってしまいました。
他にもトーク部分の少なさ、進行の行き詰まり、紅の月メインの割にはOPの歌がない、ドラマから他のコーナーへ変わる時の段取りが悪すぎる、など今回は不満も多い内容となりました。キャストへの拍手のタイミングも分からずまばらだったし、こんなに微妙な空気が流れたイベントも久しぶりでした。
でも、そんな雰囲気の中でも場を盛り上げてくださったキャストの皆さまには、本当に感謝しています。
今回の遙か祭についてはマイナス意見も結構多いみたいですね。とらえ方は人それぞれですが、今回はマイナス意見の皆さまの気持ちが分かります…。コー○ーももうイベント開催経験は長いんだし、イベント構成についてこれ以降はこんなことがないようにしてほしいな、と思いました…。
私がこんなワガママや偉そうなことを書ける立場ではないのかもしれませんが、やはり遙かが、遙かのキャスト陣が好きでそれなりに色々かけてイベントに参加しているので、ちょっと思ったことを書かせていただきました。

Here I come!

2008年02月23日 | ■三木さん関連■
って言うんですね~、英語で「俺、参上!」って。

というわけで、ってどういうわけか分かりませんが(笑)、今日は買い物&東京行バスチケット引き換えに行ってきました☆画像は今日の収穫物。奥の袋はお気に入りのお店「アースミュージック&エコロジー」のショッパー☆アースは数年前から好きで、持ってる服の大半を占めてます☆今回はカタログを見て狙っていた帽子をゲット!…はいいものの、店員さんとお話している間にあれやこれやと増えてって、結局カタログで気になってたもの数点+予定外のもの1点をお買い上げ♪…予想外の出費、その1。
画像手前にあるものはメイトで。声グラと遙か3紅の月の小説を買おうと思って行ったら電王イマジン写真集、その名も「IMAGIN」(そのまんま・笑)があったので購入。裏表紙にそれぞれの決め台詞が英語で書かれていて面白いです☆=今日のタイトル。…ここで予想外の出費、その2…。
あとはチケット引き換えや!と思いきや、これから色々な作業をするに当たってもろもろ雑貨が足りないことに気付く。ってことでロフトへ。店内を回って「あ、そういえば手帳買ってなかった」とか「これもなかった」とか物色しているうちに手に取る雑貨が増えていく……予想外の出費、その3………。そのあとようやくチケット引き換えに行きましたとさ☆
…っておい!どんだけ予想外の出費が多いねーん!昨日「これから先はしばらく財布のひもをかた~~~く締めておかなくちゃならない状況になるな、ってことが認識できました(笑)。」って書いたばっかりやん!「(笑)」って、笑ってる場合か!(笑)←笑ってるけど。どんだけ意思が弱いねんわたし…。
けど!買いたいものをめいっぱい買ったので、気持ち的にはすごくスッキリしてます☆来月のカードの明細が恐ろしいですけど(笑)、まぁ…なんとかなるなる!

帰ったら友達から「遙か祭2008用歌CD」が届いててさらにテンションアップ!ようやく、有川将臣@三木さんのソロ・フルバージョン「逆風の時空にひとり」が聴けましたー!!フルで聴くと感動が倍増です…!!あるときを境に三木さんは歌を歌われなくなってもうこのまま新曲を聴くことはなくなるのかな…という思いもありましたので、この曲はより響いてきた感じがします。(そこまで思うなら自分で買えよ、っていうツッコミはしないでくださいね……笑)本当にいい曲です☆
紅の月OP「運命の月は紅」のフルや花輪さん&松田さんの歌はめっちゃかっこいいし、万梨阿さんの歌も置鮎さんの歌も素敵だし、ますますテンションが上がってきました!今日買った小説とともに、来週への予習を楽しみたいと思います♪

声グラとイマジン写真集はまださっと見ただけですが、吉野さんは自然体でかっこよかったです~vvでも、何故か雑誌でも吉野さんを直視できないわたし…(笑)。なんで!?いつからこうなっちゃったのかな~…。
吉野さんの名前の上に書いてあるキャッチフレーズ…ではないかな?あの2行の文章も、何だか照れやら恥ずかしさがむくむくと出てきて…どう表現していいか分かりません(笑)。ファンとしておかしい反応ですよね~。ほんと、ヘンなファンで申し訳ないです。本当にいつからこうなったのかなぁ…。
あと三木さんも座談会で載ってましたね!破天荒遊戯は結局1回しか見てないけど(爆)、あとでちゃんと読ませてもらいます♪

イマジン写真集は、本当にイマジン率高しで面白いです☆あんなにみんなコワモテなのに(笑)、かわいく見えちゃうから不思議ですよね~。
それぞれの声優さんインタビューもあるし、スーアクさんの座談会もあるしでこちらも読み応えありそう!でも、なぜか三木さんだけ写真がなかったです…。
鈴村さんは紫色の服を着ていて、遊佐さんはウラっぽいネックレスをしていた、とうのは確認しました(笑)。鈴村さんはリュウタロスをされるようになってから、本当に紫を取り入れることが多くなりましたよね。それだけリュウちゃんに思い入れがあるんだなぁ~と思うと嬉しいし、キャラへの愛情をそうやって表現しているところがかわいいな~って思っちゃいます♪
これにあと電王読本があればカンペキなのに…東京で見てみようかな。


拍手ボタンを押していただけて嬉しいです☆ありがとうございますー!!


もしよろしければ、ぽちりとよろしくお願いします♪↓↓

★web拍手★