杖と催眠・唄の旅: 心のパワー

杖、催眠、気功の実践からプラス体感を得る心の旅です。

心の旅:goo blogさん 一年前の記事着信から「1年前記事、その後ライフログの感想書いてみませんか、とのメール頂きます」・・書いてみよう。

2022-03-27 | 日記


ブログ’(1年前)は、三山ひろしさん唄「谺-こだま」です。

その時は、高音域発声を上に向け歌い上げていた、それは足に負担かけて不具合、 その修正取組みの時期でした。

⇒その対策、 現在は、下腹部から前方に向け、その発声は腹筋利用、ですから足への負担は減となっている。

さて、ライフログ(1年後)について・・
発声に関し鼻から下腹部への吸気は自然と身についてる状態にしたいと思っている。 それは 現在の健康管理にとても役立っていることからです。

事例・・ 現在 ウオーキングしながら疲れた時の吸気は下腹部意識。
そして発声(声あり・なしと)は下腹部から前方への実践、それは腹筋力から両足は自然と前方へと歩き出します。 結果 健康力への応援となっている。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の旅:歌謡教室、4月の課題曲は『都わすれ』市川由紀乃さん唄、初めて楽譜手に取り唄う事は新鮮な楽しみです。

2022-03-25 | 日記


市川由紀乃さんの唄聴きながら楽譜みていると、その歌詞から様々な感情が浮かんでくる。
例えば歌詞にある風景『海のにおいのする町で』から、 潮干狩り・魚釣り(波止の夜釣り、ゴムボートのキス釣り)・砂浜のキャンプ。 その思いは 表現ともなう無意識発声となっていく。

さて、『都わすれ』は「4分の4拍子」、 それは4分音符(黒い音符)が1小節の中に「4つ」ずつある曲、そして4分音符を1拍として演奏するときの表示。

その1小節のなかに休符もあります・・    
今回は、その一拍休みとなる休符、半拍休みとなる休符が続くあとの発声についてのアドバイス頂く。

ところで、歌詞フレーズ内の休符からの吸気、 それは歌詞風景(表現)にとても役立っていき、その内容が生きてくる吸気のヵ所です。 その音符と休符、 特に休符記号とはと再認識する唄のスタートともなっている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の旅:3月入り『あなたに咲いた花だから』の歌詞 過行く日々に気付く 一音上がるヵ所の下腹部発声していないことを、修正図る。

2022-03-11 | 日記


それは、下腹部から唄っていないこと。例えば「ここがアアあなたの故郷よ」のフレーズにありました。 それは一音上げる歌詞、 その一音上げる発声方法、 結果としては繰り返し試しながら自然に発声可能な『下腹部から・併せ舌活用』の実践です。

さて、もう一つ唄いきれない歌詞ヵ所、最後の『花だからー』の『らー』を伸ばすことです。
このロングトーン出来ないまま教室への参加。

ところで、当日参加者の皆さん そのロングトーン出来、出来ないのは私だけ。 最初唄うとき先生の真似して スムーズ発声出来ましたが、 次からは出来ない。
困った 困ったと。

でも その解決できたのは、 ある先輩の唄い方を聴いたことから。 それは歌詞最後の『ら』を『らアアアア―』と発声をだんだん強くし 歌い上げていきます。

そうかと、そのための発声方法は その前の歌詞を お腹でぎり迄押していく、そうすると  自然吸気伴っている私。 

次の私の番・・ 実践  出来ます。


そして、 さらに実践・・
1番・2番・3番と 楽譜見なく唄う。 

出来ました  今日の満足     すっきり







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする