受講している女性の皆さん 本日の唄 音階発声もきちんと出来ていく。
さて私の発声ですが、カラオケ喫茶で【終着の宿】唄っていると、マスターが2番の唄から音程バーをさりげなく挿入している。 その音程バー意識はあまりなく、時折見ると 音程バーに ほぼ自然と沿っていた私でした。
さて、来月の課題曲 それは小桜舞子さんの唄「有明の月」です。
どのような曲かと、受講生カラオケボックス画面から その曲を聞いていきます。 3番まで聞き終わると、再度 【有明の月】の再生、その曲聴きながら私は 抑え気味の声で唄ってみる、 唄ってみるとそのテンポ良い、それは唄う楽しみとなっている。
次にキーを下げて再生していきます。 聴いていると 悲しみ湧いてくる。
女性への適切なキーとしての曲の感覚ですが、その悲しみ感にびっくり。
来月の曲 唄うモチベーション湧いてる私です。
補足です・・ それは歌詞最後に伸ばしていくロングトーンの発声方法です。それは、この頃忘れていました、先生のジェスチャーから フレーズ内の歌詞発声方法と思っていましたが、振返っているとそれはロングトーンの発声方法でした。 ありがとう。