しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

ATAP細胞はできたか?

2014年04月10日 | Weblog
数年で200回以上もSTAP細胞の作製に成功した。研究ノートは2冊しかない。成功ノートの公開はできない。
画像データはパワーポイントで使った画像の単なる取り違え。
論文借用は自身の未熟さ故。

共同研究者、理化学研究所、大学の関係者のいままでの評価基準がお粗末だったのでは?と思う一連の会見印象だ。
大学の博士論文で引用文の有無の調査、ネイチャー誌への投稿原稿の内容調査が十分だったのか。共同研究者はどこまで
基礎研究の成功手法を確認したのか。
理化学研究所の責任体制は?
多くの疑問が生じた。

これでけ大きな問題となると、日本の基礎研究分野の学術論文の提出が世界レベルでは評価対象から外れる恐れすらある。
早稲田大学では過去の博士論文、学位論文の盗用の有無の調査を始めた。
問題点が大きくなったということは、良い面もある。関係行政庁(文部、文化、科学技術、理化学)の学術審査の基準の見直しが出てくる。
チエックソフトを駆使する関係機関の需要も高まっている。問題が大きくなる前に審査が出来てこそ、良い方向性の見える分野への先行投資も可能となる。

日本の学者の使い道が限られていないか?
実に多くの学者が生活苦におびえて目先の成果を熱望して十分なステップを踏まないで発表に躍起となっていないのか。
基礎研究に予算が乏しい日本の実情が招いた一大ハプニングだった。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正 (コーチャン)
2014-04-10 04:51:32
ATAP細胞→STAP細胞
返信する

コメントを投稿