goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

知覚過敏

2018年05月10日 | Weblog

知覚過敏症状は歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出してしまうことで発生します。象牙質は歯のエナメル質の内側にある組織です。象牙質には数千本の象牙細管が歯の中心に向かって伸びています。象牙質がむきだしになると、外部から刺激(冷たい飲み物など)が象牙細管を通って歯の内側の神経に伝わり、結果として瞬間的に鋭い痛みを感じるようになります。これが知覚過敏症状の痛みの特徴です。知覚過敏症の症状に効果があるのが「シュミテクト歯磨き」象牙質が露出してしまった歯は、冷たい飲み物や熱い食べ物などの刺激に非常に敏感に反応することがあります。シュミテクト歯磨きに配合されている硝酸カリウムが、カリウムイオンとなって歯髄神経のまわりにイオンバリアを形成し、違和感や痛みを防ぎます。シュミテクト歯磨きで、1日に2~3回の使用がおすすめです。こんな説明が出ていた。大分納得できた。1週間くらいシュミテクト歯磨きをつかったらしみなくなってきた。効果が出ている。何十年も歯磨きすれば歯は摩耗する。フッ素入りの歯磨き粉、シュミテクト歯磨きで硝酸カリウムのバリアーをつくる。なるほど!対処法が判った。歯磨き粉を変えてみよう。さすれば、改善まちがいなし。腰痛対処、NHKのガッテン番組。いろいろ参考になる。要は聞く耳を持つこと。困ったらネットで検索。対処法を調べて取り入れる。効果を自覚したら続けること。老人の短気は損気。最近気づかされることが多くなった。75歳を過ぎたら引退しよう。80歳定年制。遅いくらいだ。中国の指導部は皆若い。65歳以上は指導部に残れない。日本も見習うべきだ。地域のボランテイア団体に所属している。80歳の定年制を設けている。今期2名の該当者が出た。後任は若い人を選んでほしい。数年で定年を迎える人を選ぶと同じ弊害が見えてくる。バリアー対応は若い人材が有用。70歳前の人材を望む。


ブログランキング

人気ブログランキングへ