しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

議事録

2013年06月02日 | Weblog

地域のボランテイア団体の会合で書記をしている。  議事録を良く作成する。月に3~4本は作成する。議事録の利点はとりまとめることができること。

あ~だ、こ~だ。と行ったり来たり、支離滅裂な議論は趣旨を整理・要約して記録に残すことができる。

記録に残すことで、過去の蒸し返しの議論を正すことができる。いついつの会合で結論は出ている。と言及できる。民主的に合意を形成、承認を得た記録を残す。これが議事録の意義だ。

ブログも毎日更新している。その時思っていること、事件、日常の関心事を記録に残している。日記帳であり、頭の整理にも役立っている。

毎日の頭・身体のコンデイションを知る指標ともなっている。調子がいいときは作家の様に文章が湧いてくる。あっという間に原稿用紙10枚、20枚の文章量となる。

睡眠が大切だ。調子が悪いと思ったら即、ベッドに直行。惰眠をむさぼる。

昼、夕刻、朝食、夕食直後、入浴後、等だ。来客のピンポンは無視することも多い。電話は留守電とする。愛犬「佳夜」が撃退してくれる。携帯はカメラ専用だ。メール機能は外してある。

窓口で携帯番号を聞かれると「使っていません」と答える。案外了承いただける。

いい汗が出る時は体調がよい。ジムに出かける機会が減った。母の急逝以来、4~5回程度しか出かけていない。週3回のペースだったから15回程度さぼったことになる。

4、5、6、月は忙しい時期でもあった。多忙な時期に母の急逝。香典のお返しもこれからである。本調子に戻るのは多分7月に入ってからだ。

夏こそ、温泉にでも出かけたい!。ここ数年ご無沙汰だった骨休めに。^^


ブログランキング

人気ブログランキングへ