goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

ホームセンター業界

2010年01月20日 | Weblog
月に1度は訪れて何かと物色が楽しみな「ホームセンター」
この業界も最近は伸び率は鈍化、飽和状態が続いておるそうです。
平成15年以降毎年業界として拡大傾向が続いておりましたが平成19年を境に横ばい状態。原因は郊外型ショッピングモールやアウトレットモールなどの台頭があるそうです。

「平成20年度ホームセンター売り上げランキング」
                  売り上げ高(億円) シエア(%)勤続年数(年)
①DCM JAPANホールディング  4265     16.5   16.6
②コーナン商事            2851     11.0    7.8
③コメリ               2775     10.7    6.3
④二トリ               2440      9.4    4.7
⑤ナフコ               2037      7.9   13.4
⑥ケーヨー              1897      7.3   13.9
⑦島忠                1376      5.3    6.0
⑧オリンピック            1088      4.2   14.5
⑨アークランドサカモト(ムサシ)    897      3.5    6.7
⑩PLANT              831      3.2    4.5

「ホームセンター業界基本情報」
業界規模は2.6兆円
売り上げ高利益率2.1%
労働者数   2万1千人
平均年齢  36.9歳
平均勤続年数 9.7年
平均年収  466万円
(平成21年3月31日現在)
※06年9月にカーマ、ダイキ、ホーマックの3社が経営統合。DCM JAPANホールディングが誕生し、売上高で首位に浮上しています。
注目したいところは勤続年数。10年に満たないところが多い。過酷な労働環境があるようです。小生の長男が最初に勤めた職場もこの業界。連日11頃まで(PM)仕事して過労死寸前で退職しました。二度とこの業界で仕事をする気はない。と申しております。

ブログランキング

人気ブログランキングへ