休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(玄関先の重労働・・・)

2016年07月11日 | ガーデニング

(2016.7.11 2:52pm)

きのうから蒸し暑い日が続いています。
暑くなるから、午前中の涼しいうちに済まそうと始めた作業でした。玄関先には30年近くになるツゲがあったのです。わたしが丈夫なうちは刈り込みが出来ますが、そうでなくなったとき女手では大変だろうと、昨年の今頃根本から切り倒してしまいました。



それから1年、この切り株だけが残っていたのです。この場所を改造すると決め、構想だけで1年が過ぎてしまいましたが、ここでようやく改造に着手したというわけです。そして、改造にはこの切り株がどうしてもじゃまになるため、面倒でも取り除いてしまおうと始めた作業なのです。



ところが、思ったより張っている太い根がじゃまをして、土を掻き出そうにもスコップが入らないのです。そこで、移植ベラで根をあらわにしてはノコギリや枝切りバサミで切っていくのですが、これがとても思うようには容易くないのです。



午前中に終わるはずだった作業が、午後3時になってもまだ終わらないのです。全くお酒を飲まない私ですが、冷蔵庫にあった娘がどこぞで頂戴したというビールを飲みました。ビールは好きじゃありませんが、よく冷えたきょうのビールは特別においしいかったです。ただ、アルコールに滅法弱い体質のため、きょうの作業はここでおわりになってしまいました。肝心な根っこはまだぐらつかず、先が思いやられます。ああ・・・。



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (estema22)
2016-07-12 04:24:34
あらあら,お疲れ様です。
見たところそれほど大きくはなさそうな根っこなのに,
やはり大変なのですねえ。
返信する
“estema22さん” (koji)
2016-07-12 06:55:20
わたしも少し甘く見ていました。本当はチョチョイノチョイと午前中に楽々終わらせる予定だったのです。直径20センチほどの切り株にこんなに手こずるとは思いませんでした。やはり30年という歳月は、我が家のやせた土地でも植物をそれなりに大きくしていたようです。
チェーンソーがあればいいのでしょうが、このためだけに買うなんていうことは我が家の経済状態では論外です。30年間我が家の玄関に鎮座してくれていたツゲの、その存在の大きさに感謝しながらたっぷりと時間をかけて引き抜くことにいたします。やれやれ・・・。
返信する
大変そうです! (なでら男)
2016-07-12 10:58:21
木の根を掘り起こすのって,かなり大変な作業ですよね。一本でもこれですから,例えば,北海道の開拓民の苦労などと考えたら,..。
焦らずに気長にお取り組みを!^^;
返信する
Unknown (mimoza)
2016-07-12 11:41:14
暑いさ中
お疲れ様です~
先はまだ長そうですね。
30年物と云えば相当根が張っていることでしょう。
節々の痛みなどありませんでしたか?
どうぞお気を付けて。。。
返信する
“なでら男さん” (koji)
2016-07-12 18:13:10
これほど大変だとは思いませんでした。ちょうど去年の今ごろ、地際から切り倒したんです。1年も経ったから枯れているんだろうと思っていたら、先日芽を吹き出したんです。このままだと、これからの作業が少しやっかいになるのと、生き埋めになるのは忍びないだろうと根を掘り起こすことにしたのです。
その昔人力で開墾なさった方々の苦労はいかばかりかと“なでら男さん”のお話しから改めて思い知りました。
たかが一本、されど一本・・・気長にやります。ということで、暑いきょうはお休みにしました。
返信する
“mimozaさん” (koji)
2016-07-12 18:20:28
ぐるっと半周、大きなものから小さなものまで根を切りました。それでもまだ、ビクともしません。
わが家の玄関先は、それはそれは凄まじく風当たりがよくて、このツゲが30年間ビクともしないでガードしてくれていたんです。ですから、ただの根張りではないのでしょうね。
長い時間かがんで作業をしていると、腰が痛くなってかないません。自転車で使う筋肉以外はやはり年齢相応に筋力が衰えているのですね。
ご心配ありがとうございます。無事根を掘り起こした後の作業を思うと、なお一層・・・気長にやります。
返信する
上が有ると (玉井人ひろた)
2016-07-13 18:29:34
枝だけ切って、幹を残しておくとその幹を左右前後に動かしているうちに根が浮き上がってくる場合が有るんですが、根っこだけは大変でしょうね。

その苦労、私もなんども経験しましたので手に取るように解かります
返信する
バール (玉井人ひろた)
2016-07-13 18:31:58
わたし愛用の、約1.8mのバールをお貸ししたかった
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2016-07-13 18:55:50
なるほどです!
それは思いつきもしませんでした。おっしゃる通り、幹が残っていれば、太い根の幾本かを切って揺すればいいのですね。取り除く木自身にテコの応用をさせる訳ですね。これはまさしく知恵ですね。
早く分かっていれば、昨年んのうちに取り除いておくことが出来たかも知れませんね。惜しいことをしました。これは覚えておきます。ありがとうございました。
返信する
去年の夏を思い出しました (ケンヂ)
2016-07-13 23:52:58
kojiさんから「レンギョウの根っこは強いから,小さいのまで取んねどだねだぞい」と言われ,垣根にしていたレンギョウ6本を死ぬ気で抜いたのが去年の夏でした。
スコップとツルハシの柄が1本ずつ折れて,ホムセンから柄だけ買ってきて作業続行し,気が遠退くのを覚えながら何とか全部抜いたことを思い出しました。
思えば,植物は自分が動けない分,必死にその地にしがみついて命を永らえようとしています。一筋縄では行かないのです。
そんな命と命のタタカイなのですから,ご苦労は大変ですが仕方がないことですよ。ま,重機を使えば簡単ですが,意地が許さないこともあるでしょう。オイラはお金がもったいなくて,心身ともに疲労しましたが。
気長に取り組めば,植物の勝利は目に見えています。やっぱり短期決戦で挑むことになっちゃうのかな。
返信する

コメントを投稿