今月の走行距離146.86 走行時間7:20 積算距離49,500.34 積算時間2,336:06 体重75.0 →76.0
急に寒くなってきた今月。そして、自転車よりも車での観光地ドライブが多かった今月は、ぜんぜん走らない月になってしまいました。走らないところに食欲だけは順調にあるのすから、結果は火を見るより明らか・・・体は正直です。
. . . 本文を読む
(2016.11.30 須賀川市松明通りに新登場の“ウルトラマンタロウ”)
11月30日、ちっとも自転車に乗らなかった11月も今日が最後。当たり前のことですが、明日からは12月になってしまいます。
午前10時、気温は低いですが、風も無く天気は頗るいいみたい。
「おれ、自転車に乗ってきていいかな?」
「行ってくるの?」
“ワイフ君”は長靴をはいて、庭仕事始めようとしているようでした。
「あれ . . . 本文を読む
CDやレコードを良い音で聴くなら何といってもステレオが一番なのですが、様々な曲を簡単に聴こうとするならPCやスマホも便利です。Django Reinhardt - Minor Swing - Official
そして、レコードは持っていなし昔何かで聴いたことのある曲・・・などというのを探すには“youtube”などの動画投稿サイトがとても便利です。なにしろ、世界中の方々が . . . 本文を読む
(2016.11.24 五色沼自然探勝路の「青沼」:耶麻郡北塩原村)
11月24日、きょうはわが家にもほんの少しだけ初雪がありました。
12時35分、“ワイフ君”とわたしを乗せた車は国道49号線を猪苗代方面へと走っています。裸の枝に少しだけ雪を乗せた木々が綺麗です。
最初にやってきたのは、つい先日(11/19)オープンした「道の駅猪苗代(いなわしろ)」。冷やかし半分ですが、チョイと覗 . . . 本文を読む
(2016.11.24 8:08am) 11月24日午前6時23分、緊急地震速報のエリアメールが入りました。心配したほどの揺れではなくて一安心。22日午前5時59分ごろのM7.4の地震以来、ここのところ連日余震が発生しているのです。 そして、きょうは初雪の日。午前11頃から降り出した雪は、遅い秋バラの上にも少しだけ積もりました。そうそう、秋バラといえば、11月15日に福島市の“ . . . 本文を読む
これ、いったい何だか分かりますか?
木枯らしに葉っぱを吹き飛ばされたツタの残骸なんです。普通、葉っぱは柄ごと落っこちますよね。ところがツタは、葉っぱが吹き飛んだ後にはこうして柄だけが残ります。そして、しばらく経つと今度はこの柄が落っこちるんです。
吹き飛んだ葉や柄は下の側溝に積もります。そこで、度々側溝の葉を集めてゴミ袋に入れて処分します。先ほど側溝から葉っぱを取り除きました。
. . . 本文を読む
秋は里まで下りてきて、庭の植物たちも色づき始めました。
冒頭の写真も同じニシキギ。わたしはこのまばらな紅葉が何ともいえず好きなんです。
真っ赤に色づいたのはドウダンツツジ。
えび茶色に色づくのはカシワバアジサイ。わが家のものは八重柏葉紫陽花。
ユキヤナギ。
緑から赤へ微妙にグラデーションさせながら紅葉してゆくミセバヤ。
夏にはこんな感じのハツユキカズラも・ . . . 本文を読む
(2016.11.9 白水阿弥陀堂:いわき市内郷)
11月9日、晴れてはいるのですが、気温が低くてずっと冷たい風が吹き荒れているのです。
でも、そんな風など何のその。きょうも元気にドライブしています。ここは、いわき市の夏井川渓谷。最終目的地はいわき市内郷にある白水阿弥陀堂。福島県で唯一の国宝建築物なのだそうです。少し前に『阿弥陀堂だより』なんていう映画を見ましたが、そのタイトルを思いっきり . . . 本文を読む
(2016.11.7 一ノ戸川にかかる磐越西線の“一ノ戸川橋梁”:喜多方市山都町)11月7日、絶好の行楽日和。久々に『喜一』のラーメンも食べたくなったし、“ワイフ君”と一緒に喜多方方面へドライブに行くことにしたのです。国道49号線を猪苗代方面に向かって走っています。周辺の山々まで紅葉が降りてきたようで綺麗です。正面には“会津磐梯山宝の山& . . . 本文を読む
(2016.11.5 10:36am) 車のフロントガラスに霜が付くほど寒い朝でしたが、いまになったら暖かくてとてもいい日になりそうです。 玄関先から見える安達太良の山頂には、溶け残った雪がまだ白く見えています。二本松方面からだと、もっと雪が見えているのかも知れません。 玄関先といえば、少し前に作った枕木の花壇ですが、上の方に外灯を取り付けてみました。光センサーとタイマー機能を備えた . . . 本文を読む
(2016.11.4 7:09am) 11月4日午前7時9分、わが家の玄関先温度計は8℃。ここのところの朝と比べたら少し暖かいような気がします。 ところが、安達太良を見たら白くなっているんです。 山頂は雲に覆われて見えませんが、この稜線は安達太良連峰の和尚山。 これは安達太良連峰の前ケ岳。 そしてこれは、安達太良連峰の薬師岳方面です。きのう時雨れていたときに、安達太良方面 . . . 本文を読む