石井明美「JOY」
JOY
みんな夢でいいの いいの
逢えただけでいいの いいの
つづいたのが不思議なくらいよ 今日まで
悩まないでいいの いいの
ふられ役でいいの いいの
Ah-真夏を吹き抜けて 無邪気なひと
Joy いつも自分勝手で きたじゃない
Joy へたな嘘はやめて らしくないわ
小心者 あなたが好き
違う女(ひと . . . 本文を読む
(2022.7.1 5:30am きょうから7月、安達太良の残雪も消えて見えなくなりました)
7月初日の安達太良は、青と緑の中にあってスッキリハッキリ。今週末も30℃越えの暑い日が続きそうです。
まずは、6月終いの夕暮れを・・・
これは6月29日の夕焼けでした。6月は綺麗な夕焼けを見る機会が結構多かったような気がします。
それでは、ここから7月初日の庭の様子など・・ . . . 本文を読む
(2022.6.29 6:14am リハビリ自転車コースの途中、夏空と大名倉山を背景に 立葵が綺麗)
きょうは6月29日、起床は午前3時。明るくなるのを待ちながら、抜かりないようにいろいろと準備をはじめました。裸の胸にガーミン用のハートレイト・モニター(心拍計)を取り付けました。軒下の自転車のカバーを剥いでバッテリーを取り付けました。前カゴの中にハードケースに入れたブルートゥース・スピーカーをセ . . . 本文を読む
この夕焼けが見れたのは6月18日のこと、空全体が怪しげな茜色に染まりました。
安達太良のシルエットがたまらなく綺麗でした・・・。
これはつい先日、6月26日の朝焼け。
朝焼けを何層にもサンドイッチした雲がとてもいい雰囲気の朝でした。 . . . 本文を読む
(2022.6.26 4:36am 朝焼けの空が現れて、きょうも酷暑になりそうな予感が・・・)
6月26日、みなさんのブログをみていたら外が明るくなってきたようなのです。午前4時半、東から北へ朝焼けの空が出ています。
「こりゃ今日も暑くなりそうだ・・・」
朝の涼しいうちにこないだ決めた40キロの自転車ルートを回ってこようというわけです。平成大橋の上から阿武隈川と安達太良山 . . . 本文を読む
1971年のこのアルバムは、その昔兄貴がロックグループの “Chicago(シカゴ)”のものと勘違いして買ってきたものでした。ところが、わたしはこのアルバムを聞いて当のシカゴよりすっかり気に入ってしまったのでした。中でもに特にお気に入りだったのがボサノヴァ調の「Local Day」という曲。20歳のころ、安月給を何ヶ月分も貯めて買ったサンスイの「Q-2400」なんていう4c . . . 本文を読む
6月はじめに放送された「NHK 日本縦断 こころ旅」の中で、大玉村が舞台の『【福島】五月晴れにみどり映える』という放送回がありました。そのときスタートが大玉村にある『ふれあい村民の森』というところでした。はじめて耳にした大玉村「ふれあい村民の森」。いったいどこにあるどのようなところなのか、後日、“ワイフ君”と行ってみることにしたのです。
インターネット . . . 本文を読む
薔薇の花びらが風に舞い、季節は薔薇から移り変わろうとしています。庭の紫陽花の花もほころび始めました。
ヤエカシワバアジサイ(八重柏葉紫陽花)
アナベル
キョウカノコ(京鹿子)
アスチルベ
イトバハルシャギク(糸葉波斯菊、糸葉春車菊)
. . . 本文を読む
(コース途中の路肩では「テンニンギク」がテリトリーを広げていました・・・)
6月18日、あんまりジリジリの天気では無くて、これは絶好の自転車日和かも知れないと思いました。
まずはスタートする前に、ちょっとした工具などを入れておくサドルバッグが痛んできたので取り替えることにしました。
これが新しいサドルバッグ。人工皮革だから少々雨に濡れても大丈夫。前のものに比べるととて . . . 本文を読む
(2022.6.16 9:56am 日は差しているのに青空は見えません。安達太良の上には厚い雲・・・)
マイPCで長いこと音の出口を担当してくれていたのは「YAMAHA TSS-15」というホームシアター・システムでした。
(画像はYAMAHA製品のページからお借りしました)
「YAMAHA TSS-15」を使用してからおそらく10年以上。もちろん現在は生産中止で販売もされてはいません。年代 . . . 本文を読む