
(2008.11.19)
きょうの福島市、会社の屋上から東側を見ると、青空の下、稲荷神社のモミジの赤がひときわ鮮やかです。

一方、西側はというと、吾妻連峰は雪をもたらしているらしい雲の中にすっぽりと包まれていて、その全貌を見ることは叶いません。お昼のニュースで桧原方面の積雪の模様が流れていましたので、この雲が無ければ真っ白な一切経山や吾妻小富士の姿を見ることができたでしょうね。

福島市内の街路樹の紅葉はすでに盛りを過ぎて、木々の葉は冷たい風に吹かれ、道路の上をあちらこちらへ流れて行きます。コート、手袋、毛糸の帽子、冬はそこまで来ています。
きょうの福島市、会社の屋上から東側を見ると、青空の下、稲荷神社のモミジの赤がひときわ鮮やかです。

一方、西側はというと、吾妻連峰は雪をもたらしているらしい雲の中にすっぽりと包まれていて、その全貌を見ることは叶いません。お昼のニュースで桧原方面の積雪の模様が流れていましたので、この雲が無ければ真っ白な一切経山や吾妻小富士の姿を見ることができたでしょうね。

福島市内の街路樹の紅葉はすでに盛りを過ぎて、木々の葉は冷たい風に吹かれ、道路の上をあちらこちらへ流れて行きます。コート、手袋、毛糸の帽子、冬はそこまで来ています。
そのビルの側か1階の背広屋の息子は、福島で有名な自転車クラブの親玉です。お店に、小径車が飾ってありますよね。
kojiさん、余計な詮索してすみません\(__ ) ハンセィ
どうも、地元なのでついついきになっちゃって。
でも、ホント寒くなりましたよね。鼻水すすりながらジテ通してます!
なんてね、冗談ですよ。そうですか、1階というと“テーラーなんとか”ですか?お寺の近くにもお店の前に少々古いビアンキなんかが飾ってあるところもありました。市内のパセオ通りは今年もイルミネーションを点けるみたいですね。“pontsukoさん”は去年ご覧になられましたか?なかなか素敵ですっかり大好きになってしまいました。第一、毎日会社帰りに見られるところがいいです。仙台まで行かなくてすみますからね。クリスマスもすぐですね。正月も・・・。