
まだ明るいけど、娘も帰ってきたようだし玄関に鍵を掛けようとして点検のために一旦外に出ました。するとどうでしょう、偶然にも日没に出会えました。
地球と太陽の距離は約1億4960万キロメートル。この距離を「天文単位(au=英:astronomical unit)」といい、1auと表示します。太陽から木星までは5au、土星までは10au、天王星までは20au・・・。ちなみに、太陽から地球への光の到達時間は約8分19秒。ですから、わたしたちが見ているのは8分前の太陽で、実際にはすでに沈んでいるはずなんですね。
とにかく今日も無事終えることができました・・・。
こんにちは!
今朝は朝から雨&風の強い始まりでした。
太陽の光が約8分遅れて見ているなんて
びっくりです☺️☺️
こちらは雨はありませんが、只今「暴風注意報」が出ておりまして、風速10m以上の強風が吹き荒れています。
家の脇に置いてある空の植木鉢などが吹き飛んでいて片付けてきましたが、体を斜めにしないと吹き飛ばされそうでした。
この防風は午後まで続くという予報です。
光は秒速30万キロだそうです。その速さで8分もかかるのですからね。
そして、太陽系が存在する銀河系(天の川銀河)の直径は約10万~20万光年もあるのだそうです。
宇宙の広大さというのは、分かったようで益々分からなくなってしまいます。アハ
こんな途方もないところの片隅でせっかく生を受けたのに、戦争なんてしていられませんよね。
人間ってどうしようもない馬鹿だと思います。
オレンジ色の太陽が偶然山の陰に沈んでいくところでしたので、あわててカメラを取りに戻ったんです。
山にかかってからの沈む早さには驚きます。
天体ってもの凄いスピードで動いているんですね!
コメントありがとうございました。