ウツロイ

花火の写真と、日々思うところを稚拙ながら書き綴ってアップしています~。

泉南農業公園のバラ 10

2013-07-14 13:25:31 | 天野の里の春
世間は3連休の
ど真ん中ですね。
疎外されてる私には
無関係なんですけど、
暇です。
で、
パソコンの
キーボードを洗いたいと思い
電池を抜いて(ワイヤレスタイプです、)
キーボードの裏のネジを
外して分解。
ネジの数が多いこと、
もう少し少なく出来ませんかね~。
エコじゃない気がする。

キーを一つ一つ外して
徹底的にするって言うのもありますが
そこまでする気力は無い。
この洗い方に、疑問もあるでしょうけど、
無責任ながら、真似をされても
私は何も知らないですから、
自己責任ってことで。

まぁ、保障もないし。
とか気になりますが、
2年以上使い続けていると、
それなりに汚れも気になるし、
猫さんがいるので、
猫の毛もあるし、粗相もあって、
最悪です。
で、
洗うのは、
表面のキーボード部分のみを
洗いました、
勢いのある水で、丁寧にゆっくりと
キーの中のごみを弾き飛ばしてから
キーの部分に洗剤をまいて、
少し時間を置き、しばらくしてから
再度水で、洗い流すといった感じです。

後は乾かして終了なんですけど、
乾かすのに天気が良いので、
外に干して、乾かすことにしました。
いつもは部屋の中なんですけど、

太陽光だと、
UV殺菌もできるってことですかね~。
いつもはドライヤーを使ったりしましたが、
電気代ももったいないし暑い!
と、思ったので。
それにしても太陽光って、
やっぱりすごいですね~。

若干ですけど、
キーの一部ですが、
白っぽくなってる。
劣化でしょうか?
字が消えることは無いですけど、
劣化が進んだと言うのはわかる。
でも、なんとなく
除菌も出来た気がするし
気持ちが良い。

キーボードの
乾燥って、思った以上に、
時間がかかるんですけど、
アスファルトの上において
乾かすと早いです。
時折、振って、揺すって、
キーの中の水分を飛ばしまして、
裏表を変えたりして
付きっ切りでしたが15分ほどで、
完全では無いにしてもほぼ乾き、
ほんの少しの残った水分は
拭きとり、組み立てておわり~。

キーボードって洗ってます?
まぁ、ノートは無理ですけど、
キーボードの洗えるって言うのが
あまりないと言うか、
安い物には無いような~。
それ以前に分解しないでってありますから、
洗おうとは思わない?

安くても洗える仕様とか
あればいいのにな~って思いますが、
安いものを買う人は、
買い替えもあまりしないと思うから、
それなりに汚れるだろうし、
大事に綺麗に使いたいって思うじゃないですか~。
私だけ?(^^;

皆さんキーボードもこだわりを持って、
選ばれている方も少なくないですからね~。
洗うなんて考える人は少ないでしょう~。
洗うなら買い替えされるのかな?
まぁ色々ですけど、
もう少し気の利いた
かゆいところに手の届くようなメーカーさんは、
無いのかな~。

皆さんこの暑さで、
海や山に出かけてますけど、
事故がありませんように~。
暇ですけど、平和です。(><)

昨日のアクセス数は、
81ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 9

2013-07-13 17:26:25 | 
今日も暑い、
いつまで暑いんだろう?
世間は、3連休ですけど
私は蚊帳の外です。
固定電話を買い換えました。
シャープ JD-G60Wに
相変わらず固定電話の進歩って、
感じられないですね~。
携帯電話は、
どんどん進化してるって感じなのに
本体の親機も子機と
同じでも良いとさえ思うのに、
あの馬鹿でかい子機も
直立不動って感じで、不安定だから、
パカパカ式の携帯電話のような
折り畳み式とかで良いんじゃないかと思うが、
間違って、外に持ち歩けてしまうぐらいのサイズで、
十分だと思うが、
マジで間違って、
持って出かけてしまうのを
心配してるのか?
携帯の便利さをなぜ見習おうとはしないのか?
開発にお金はかかるだろうが、
携帯の技術を持ってくるのに
開発費は要らない気がするが、
まぁやる気を見せない、
家電業界には、
未来を感じない
どんなものにも全力で、
取り組む姿勢があっても良いんじゃないかと思うが、
今の官僚的な縦社会では
いいアイデアも浮かばなければ、
実行できもしない不のスパイラルに没頭して、
行く先の不安ばかりしてれば良いんでしょうけど、
その会社の行く末には
末路だけしかないんじゃないかと思ってしまう。
主力商品?
メーカーの威信?
必要ですか?
消費者の心はどうしたの?
自分のことだけを考えていれば良い、
官僚的な、システムを
さっさと、打開しない限り
良い時は良いが、
これだけ景気が悪くなってきたときは
官僚的な、システムを捨て
小さな変革でも、
大きなうねりになるようなシステムが
必要な気がするが、
日本の中枢が壊れたりしない限り
やはり無理なのかな~。
進歩の無い毎日は、
逆行しているのと同じってことに
気がつくべきですね。

昨日のアクセス数は、
83ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 8

2013-07-12 21:51:13 | 
今日も暑い!
で、肩は痛いままだったので、
鍼灸院に行きまして、
人生初の針をしてもらってきました。
結果は、微妙~。
なんとなく楽になるんですけど、
痺れは止まらない。
100パーセント、
ヘルニアっぽい。
けど、
症状は軽いので、
このままでも良いかも?
無理をしなければ大丈夫?
と言った感じですけど、
病院では
週に一度は来てと言ってましたが、
病院が好きじゃないから。
たまにしか行かないと思う~。
それ以上に我慢してるかも?
多かれ少なかれヘルニアは
年とともに症状が進行するわけで、
ついて回るんでしょうけど、
がんばって、自力で治すぞ~!
と意気込んでみた。
気合は必要でしょ~(^^;

昨日のアクセス数は、
88ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 7

2013-07-11 16:53:15 | 
今日もまた暑いです、
肩こりは、あまりよくなっていない
と言うか、相変わらずといった感じで、
暑いだけの日々。
めまぐるしく時代は変化するものといった
世の中なんでしょうけど、
都会と地方では
大きな温度差があると思う。
平等と言うなのもとの
不平等はここにある、
すべての原因は、
ここにあると言っても過言ではないと思う。
それを平然と眺めている神経って言うのも毒された、
テレビや、マスコミによるものだと
言うのは確かで、
誰も問題とはしていない。
この大きな溝でもある、
地方と都市のあり方を考え直さなければ、
平等なんて、
日本には無いと言うべきである。
しかし、
どうでしょう?
こんなことを考えている人が他にいるのか?
無い頭で、考えても拉致はあかないですから、
結局、他力本願でしかないのは
自分の力不足であることで
だから、どうすればいいのかなんて、
今の私の中に答えは無い。
いや、誰の頭の中にも無いから、
文句を言わないのかも?
答えが見つかっていれば、
解決できているはずだと思うが、
そうならないのは、
やはり政治家の力出しかないが、
今の参議院選挙にしたって、
地方では、まるで、
やる気の見え無い選挙で、
税金の無駄遣いとしか思えない。
参議院っていうのは、
もういらない。
宗教かぶれの政治家もいらないけど、
増えているって言うのが、
信じられない。
もっと政府は小さくていいんじゃないかな。
そうすれば、国家予算も小さく出来る気がする。

昨日のアクセス数は、
80ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 6

2013-07-10 15:24:11 | 天野の里の春
暑い日が続いていますが、
夜になると
お城の周りを
走っている人が増えています。
暑いけど~。
がんばっている人たちですね~。
無理しないように~。
と言うのも、
私も無謀な気もしますが、
走ろうかなぁ~?という
安っぽい気持ちで、
うちを出ましたが、
走れない~(^^;
100mも走ると、
息が上がって、
続かないんです、
後ろから走っている人たちに
どんどん追い越されていくし、
若い人には言うに及ばず、
同年代の人たちも
どんどん抜いていきます~
走れないから仕方が無いですけど、
ついには、
さ・ん・ぽ・だ~!
って思いながら、
歩きました。
実際散歩だし。
運動不足という理由から、
外に出ましたが、
無理なんかしたくないし。
そこそこジョギング程度に
走れるかと思いましたが、
想像を超える運動能力の無さに
挫折感と、焦燥感だけが
漂う。
まぁあせることも無いから
マイペースで続けれれば
いいんですけどね~。
たぶん、皆さんが想像している以上に
走れていないことには、
自信があります(^^)
超暑い
昨日のアクセス数は、
ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ5

2013-07-09 17:00:44 | 
暑いです~。
いつもなら、
ポロシャツを1枚着るだけですが、
今日は、
アンダーシャツを着た上に、
涼しそうな、シャツを着ています、
暑さ的には、
変わらない?
洗濯物は増える気がするが、
暑さ対策には、
アンダーシャツの、
フィットしたものを着たほうがいいのか?
と言う、疑問があり、
試してみた。
結果、
今日の、
個人の感想ですけど、
なんとなく、アンダーシャツを着たほうが、
いいような気がしますが、どうでしょう?
いや、
世間を見ると、
アンダーシャツを着ている人は多いですから、
それも自由なんですけど
見た目に暑いような気もして、
ポロシャツ1枚って言うのが
今までの定番だったんですけど、
ちょっと考え方を変えたほうがいいと言うことで、
暑さのほどで変わるとか、
洗濯物の量が増えると言うことを考えて、
変わるかもですけど、
アンダーシャツを着る方向で
この夏はすごしてみたいと思ってます。
汗っかきなので
どちらがいいというのは
分かんないですけど、
試す価値はあると思います。
着物なんかは
重ね着をしますが、
それでも暑さに大丈夫って感じをしてますが、
今の夏の暑さって、
裸でいるほうが良いに決まってるって感じの
暑さですから、
いろいろ考えてしまうのですが、
体のことを考えても
アンダーシャツを着ておくべき、
と言う気もする。
悩むな~。
ただ、温度変化の激しい移動をする場合
アンダーシャツを着ておいたほうが、
良いに決まってるのは確か、
と言うのは、
夏風邪をひきにくい気がする。
今年は、ちょっと、
着る服を考えながら
すごしてみようと思っていますが
最近は、機能性の高い汗を急速に汗を乾かすとか
いろいろありますからね~。
いろいろ試してみたい気もしますが、
アンダーシャツを着続けられる暑さなのか?
やってみたいと思う。
まぁ汗をかいて、着替えるって言うのも
大事だとは思うが、
よく分からない~。

昨日のアクセス数は、
66ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 4

2013-07-08 12:17:25 | 天野の里の春
とうとうやってきた感のある
あつ~い時期
夏ですね~。
じっとしてても
汗が、、、って感じ
しっかり汗をかいて、
水分補給をしましょう~って感じです。
暑がりの私には、
痩せないとっていう気にもなるんですけど、
夏の汗は、痩せない。
少し食欲不振になれば
痩せると思うのだが、
体を壊しそうだから、
食事制限は、
栄養士さんの指示なしでするのは無謀だし。
思いのほか、痩せない(^^;
日射病とか、熱中症とか
ある意味、
森が無くなり、自然が破壊されて
水田が減り、地球の温暖化で招く
公害のようなものではないのか?
毎年のように、
夏になると倒れている人は、
少なくないんだから、
もう少し、真摯に対応するべきではないんだろうか?
まぁ、政治家さんやお金持ちの人は、
暑さなんて、
感じないようなところにいるから、
分からないでしょうし、
ゲリラ壕雨の水害に遭うようなところにもいないから
自然の猛威なんて、
どこ吹く風って感じなんでしょうけどね~。
地震だけは感じるから、
対策に余念が無いようで予算もすごいですけど、
そのしわ寄せで、
貧乏人は、さらに貧乏になる。
そして、被害に遭うんだから割に合わない。
と言う気もしますが、
自分だけは大丈夫なんて、
思ってるわけじゃないでしょう?
危機感を持って、
生活をせねば。

昨日のアクセス数は、
69ⅠPでした、
週間アクセス数は、
2013.06.30 ~ 2013.07.06
860PV 456IP 29376 位/1898161ブログでした、
ありがとうございます~。(^^)

泉南農業公園のバラ 3

2013-07-07 13:34:46 | 
どんどん夏に向かっています。

暑中お見舞い申し上げます。

日差しが照りつけて
眩しいです。
肩の痛みと、腕の痺れが
徐々にではあるものの
弱まっている気がします。
見た目によらず、
気弱で、
抵抗力もなく
腕力もない。
お酒も飲めないですし、
人は見かけに寄らないって言うのは、
まさにそのとおりなんですけど、
見た通りっていうのは
生きるうえでは楽な気がする。
その点では、苦労するといった
私なんだと思う、

見た目と違うと言うのは、
支離滅裂に
相当する状態といっても
いいのかもしれない。
人相的に悪役顔の人って、
最初は、怖がられても
その後のやさしさで、
評価がプラス評価になるから、
うらやましいかも。
不細工顔とかでも
一生懸命する時の顔って、
かっこよく見えたりするし、
なかなか、いろいろありますが、
自分の顔に自信が持てるという、
生きかたって
ちょっと憧れます。

若いうちで、
そんなことを考える必要はないと思いますし、
そんな人って、
嫌われるでしょうけどね~。
自分に自信があると言うような、
顔の人と、
自分の顔に自信があると言うのは違いますが、
アピールされても困る、
人によく
私のプライドがどうたらこうたらって。
いう人がいますが、
私には関係ないのと一緒で、
暑苦しいだけですから。
自己主張も程々と言うか、
ちょっとだけにしてほしいと思う。
ちょっとぐらいなら、
聞かないでもない。(^^)

昨日のアクセス数は、
54ⅠPでした、

週間ランキング入りしました。
2013.06.30 ~ 2013.07.06 
 860PV 456IP 29376位 /1898161ブログ

ありがとうございました~。(^^)

泉南農業公園のバラ 2

2013-07-06 16:42:03 | 
曇り空ですが
暑いです。
日差しがないだけ
マシなのかもしれないですけど、
軽く雨でも降ればいいのに。
肩の痛みも腕のしびれも継続中
しかし一時のことを思うと、
マシですから、徐々に治りそう?
特にだからといって、
何もしていませんが、
無理をしないと言うのを大前提にして
物事に当たっています、
といっても普段から、
無理をしているとは、
ぜんぜん思えない。
しかし、痛みが軽くなるだけで、
少しはやる気と言うか、
しないといけないことは、
前向きに出来るよいうになりました。
暖かいから
肩にもいいのかもしれないですけど、
夏の間に肩は治しておきたいですね~。
最近気になる言葉は
支離滅裂です。
なんとなく楽しい雰囲気おも
持ち合わせているような、
支離滅裂って言うのがいいです。

昨日のアクセス数は、
54ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

泉南農業公園のバラ 1

2013-07-05 17:07:17 | 天野の里の春
肩こり腕の痺れは、
継続中
しかし、
痛みなどは、
まだ、ましな気がする。
問題は
よく寝れないってことかな~。
外は強風が吹いています。
仕事も暇です。
大手企業は、
儲かっているようで、
それはそれでいいですけど、
物価が上昇して、
貧乏人にはつらい状況です。
頑張るしかないとは思うが、
地方にいても、
そう、頑張れる状況でないのは確か、
選挙の度に
ビックマウスで、
語る、政治家どもの
腹の中は
私腹を肥やすことしか
考えていないように見えて、
どんどん格差は広がるだろうし、
地方はどんどん衰退と言うか、
停滞したままだと思うし、
税金で、どんどん中央にお金は、
もっていかれっぱなしになるわけで、
このシステムを打開しなければ、
平和なんてないような気がする、
そのためには戦うしかない。
自由と平等は常に世の中の幸せのためにあるが、
どうも自由ばかりが目立つが、
平等であるはずが
地方と、都会では平等ではない。
国家予算並みの、税収のある都市と、
地方の弱小都市とが平等であるわけがない
その時点で
日本には平等ではないと言うのが正論のはずが、
そんな声を聞いたことがあるか?
テレビを見て都会で、
高級品が、どんどん売れて、
景気がいいと言うのに、
なんとなく、
騙されているような感覚っていうのは、
ほぼ、騙されていると言っても
過言ではないんじゃないかと思うほどである、
まぁ地方の首長が、
頼りないからと言うのもあるんでしょうけどね~。
まぁ責任を持ちたくないっていうのも
地方の首長の総意って感じもして
やる気のなさを感じるわけで
以前の大阪の府知事さんなどは、
自ら、その責任を負う覚悟と言うのを
見せてくれる期待感を示していましたが、
まぁそれ以外は烏合の衆って感じで、
責任は持たないが、口は出すと言った、
腑抜けぞろいな気がする、
まぁ
足の引っ張り合いなどはどこにでもあるわけだが、
それを政治の世界でされると、
困るのは、庶民だと言うことになる、
非難するのは、小学生でも出来る、
失敗するのを恐れては、何も出来ない、
何もしないで、給料だけもらうから、
腹が立つ、流れ作業的にこなすだけの
政治家なんて要らない。
議論をするなら、もう少し建設的な話をしろと思う、
妙に、非難的な話でしか、マスコミも取り上げようとはしないから、
茶番にしか見えない。
そんな状態では行く末も、
不安にあおられるばかりで、
ちょっとは、工夫しろよと思う。

昨日のアクセス数は、
67ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

蘭 7

2013-07-04 12:54:45 | 
まだ、肩凝りが完治しません
長い付き合いになりそうです、
でもこれ以上悪くなりたくないので、
お参りに行ってきました、
これで、悪くはならないと思うのだが、
その後、スーパー銭湯に行って、
岩盤浴をしながら、
マッサージ器にしっかりとマッサージをしてもらうと、
その直後は、すごく楽になりますが、
朝になって、やはり、痛みは
消えないですね~。
すぐにどうこうなるものでもないから
仕方がないかな、
徐々に治していこうと思いますが、
治るものなのか?
何かをするにあたって、
特に支障があるわけでもないですし、
このままって感じです。
気合で治すしかないような~(^^)
持病を持つ羽目になるとは、
さすが、老化です。

昨日のアクセス数は、
59ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

蘭 6

2013-07-03 12:54:59 | 
肩の痛みと、
腕の痺れに悩まされていますが
病院にいかず、様子見ですごしていますが
原因がはっきりしないと治る物も
直らないでしょうし、
老化とpして、考えると、このまま
この痺れとは
長~く付き合っていくしかないような~。
無理をしないように、
騙し騙しゆったりと、
我慢し続けていくしかないような気がします。
これぐらいの痛みで手術とか
嫌だし、薬漬けとかも嫌だし
もっと簡単に
治りそうならいいんですけどね~。
まぁしびれるのに
慣れるっていうのもあるとは思うんですけど、
慣れるのが早いか、
我慢できなくなるのが早いか、
もう少し
様子見って感じですかね~。
虫歯の治療をしていますが、
歯から来るものもあるらしいとか、
虫歯の治療が済んでしばらくするまで、
我慢かな~。

昨日のアクセス数は、
72ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

蘭 5

2013-07-02 19:18:42 | 
肩凝りが、酷いです
どんどん
痛くなっているような
気がします、
週末にマッサージを受けましたが、
改善されているような気がしない
と言うか、
良くなっていない
時々、肩こりに悩まされるものの
記事にするほどでもないのですが、
ある程度、
肩を動かしたり、
マッサージをすれば、
良くなるんですけど、
良くならないので、
記事にしていますが、
肩こりからくる
腕の痺れなのか?
何なのか、
よく分からないですけど、
腕がしびれています。
数日前までは、
時折って感じで
痺れを感じるよ状況でしたが、
今日は、
ひたすら、
ずーっと痛みがしています。
マッサージじゃなく
病院に行ったほうがいいのかな~。
痛みも酷くなっているような
気がするんですけど、
病院にいくのが嫌な私は、
自力でって思うのですが、
マッサージを受けるときに
その先生に、
ヘルニアとかもあるよ~と言われて、
脅されてる?的な部分もあって、
ちょっと怖いんですけど、
それなら逆に病院に行ったほうが
いいって話にもなるんですよね~。

昨日のアクセス数は、
73ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)

蘭 4

2013-07-01 13:19:15 | 
昨日のフォントの件ですけど、
フォントは悪くないですけど、
スペル?
今まで
 
ふぉと
ばい
こはく

でしたが、
今使っているフォントで、
ひらがなだと、
特徴がなく
英字にしましたが、
その場合、

foto
bai
kohaku

にするか

foto
by
kohaku

かで、悩みました。
だらだら感満載にしたいと思うと、
上かな~
でも、変だし~。
やはり下のほうが
違うやろ~と言う声が
聞こえてこないだけいいかな~って
思ったんですけど、
私らしく上?(^^;
日本語で書けば、正しくは
「琥珀が写真を撮りました。」
ってことになるんですけど、
説明的になるので、
表現的には
書道などで使われる
落款印という形で、
表現されるわけで、
それもいいかな~と思います。
そのことについて、調べると
ちゃんとあるんですね~。
デジタル落款印?
作り方などはぜんぜんわからないんですけど、
そのうちに作ってみようかとも思う~。
表現って、自由であるほど、
作るのは大変、と、
わかってはいるんですけどね~。
楽しみながら、
チャレンジしてみたいと思います~。
気が向けば~(^^;

昨日のアクセス数は、
76ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)