ウツロイ

花火の写真と、日々思うところを稚拙ながら書き綴ってアップしています~。

泉南農業公園のバラ 10

2013-07-14 13:25:31 | 天野の里の春
世間は3連休の
ど真ん中ですね。
疎外されてる私には
無関係なんですけど、
暇です。
で、
パソコンの
キーボードを洗いたいと思い
電池を抜いて(ワイヤレスタイプです、)
キーボードの裏のネジを
外して分解。
ネジの数が多いこと、
もう少し少なく出来ませんかね~。
エコじゃない気がする。

キーを一つ一つ外して
徹底的にするって言うのもありますが
そこまでする気力は無い。
この洗い方に、疑問もあるでしょうけど、
無責任ながら、真似をされても
私は何も知らないですから、
自己責任ってことで。

まぁ、保障もないし。
とか気になりますが、
2年以上使い続けていると、
それなりに汚れも気になるし、
猫さんがいるので、
猫の毛もあるし、粗相もあって、
最悪です。
で、
洗うのは、
表面のキーボード部分のみを
洗いました、
勢いのある水で、丁寧にゆっくりと
キーの中のごみを弾き飛ばしてから
キーの部分に洗剤をまいて、
少し時間を置き、しばらくしてから
再度水で、洗い流すといった感じです。

後は乾かして終了なんですけど、
乾かすのに天気が良いので、
外に干して、乾かすことにしました。
いつもは部屋の中なんですけど、

太陽光だと、
UV殺菌もできるってことですかね~。
いつもはドライヤーを使ったりしましたが、
電気代ももったいないし暑い!
と、思ったので。
それにしても太陽光って、
やっぱりすごいですね~。

若干ですけど、
キーの一部ですが、
白っぽくなってる。
劣化でしょうか?
字が消えることは無いですけど、
劣化が進んだと言うのはわかる。
でも、なんとなく
除菌も出来た気がするし
気持ちが良い。

キーボードの
乾燥って、思った以上に、
時間がかかるんですけど、
アスファルトの上において
乾かすと早いです。
時折、振って、揺すって、
キーの中の水分を飛ばしまして、
裏表を変えたりして
付きっ切りでしたが15分ほどで、
完全では無いにしてもほぼ乾き、
ほんの少しの残った水分は
拭きとり、組み立てておわり~。

キーボードって洗ってます?
まぁ、ノートは無理ですけど、
キーボードの洗えるって言うのが
あまりないと言うか、
安い物には無いような~。
それ以前に分解しないでってありますから、
洗おうとは思わない?

安くても洗える仕様とか
あればいいのにな~って思いますが、
安いものを買う人は、
買い替えもあまりしないと思うから、
それなりに汚れるだろうし、
大事に綺麗に使いたいって思うじゃないですか~。
私だけ?(^^;

皆さんキーボードもこだわりを持って、
選ばれている方も少なくないですからね~。
洗うなんて考える人は少ないでしょう~。
洗うなら買い替えされるのかな?
まぁ色々ですけど、
もう少し気の利いた
かゆいところに手の届くようなメーカーさんは、
無いのかな~。

皆さんこの暑さで、
海や山に出かけてますけど、
事故がありませんように~。
暇ですけど、平和です。(><)

昨日のアクセス数は、
81ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^)