
一緒に参加させてもらっている友人は パン教室に通っていて 早速バスに乗り込みパンをいただきました。
↑私がいただいたのは コチラ(#^.^#)

昨日までの結構な雨がすっかりあがって 蒸し暑くなりましたが 良い天気だったことに感謝~(#^.^#)


↑道はこんな感じで 自然たっぷり(^^)森林からの水蒸気が 雨上がりということもあって しっとりでした。


私は 登りは結構好きなのですが 下りはとても苦手なので 写真を撮るのは登りの時だけ。
下りの時は ストックを2本両手に持ち 集中して歩かないと滑ったりこけたりしてしまいます・・・・。
↑このように 途中 何かまつってあったり 今回の山は33観音?だったか あったりしたのですが 主に下りのコースだったので 写真はありません・・・。








今回も いろいろな植物にめぐりあえました~
下りの時にも いろいろあったのに 写真にとることができてないことが悔やまれますが・・・・(T_T)
自称 「葉オタク」という方がいて 毎回いろいろ教えてくださいます。
この実は 食べれるよ~と手に取ってくれたりすると 何の疑いもなく みんなすんなり食べてます 私も。
職業が薬剤師さんというのが オタクさんの知識と相乗効果してますねー
私など 植物を見分けるときは まずお花とか 実とか見るけど その方は葉がすべての始まりですから さすがです。
今回 いろいろ教えてもらって・・・・?(勝手にしゃべってる説もあり) 家に帰って 検索して調べて 自分の撮ったものと照らし合わせたりもして 覚えたものもあります。
毎回 2個くらいは 覚えていきたいものなのですが・・・・。
バイカウツギとバイカツツジ。
名前が似ていますねー
家に帰って 漢字でみると なるほど!
梅花ウツギ 梅花ツツジなのねっ!



農家さんの直販のお店で おいしいリンゴやジュースを試食して お買い物もできました~(#^.^#)

↑私が買ったのは コチラ。
リンゴ詰め放題とかもあったよ~
帰りは 阿知の里ひるがみで入浴して帰りました。
毎回書き忘れてるかもだけど コチラのサークルでは 帰りに温泉寄っているんですよ~