goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

初挑戦「八朔(はっさく)シロップ」のその後と「さつまいもの甘煮」(o^^o)

2023-03-16 18:09:00 | お家ご飯・減塩生活
晩ご飯の献立を考えるのが一番のストレス
それに比べ献立以外の物を作るのって楽しい〜(ストレス解消法)
特に初めての場合はワクワクできる
先週の土曜(夜)に初挑戦した「八朔(はっさく)シロップ」

八朔の分量が多過ぎて→瓶の口まで満タン

ギリギリまで減らしてこの量
日曜→昼(12時間後)には

上の方まで水分が上がってた
月曜→全体の量が減っていた(早い)

上部にかなり余裕ができていた

毎日優しくクルクル瓶を回して
水曜→八朔が上昇し瓶の下方にも余裕

こんなに浮かんでていいのかなあ?
木曜(今日)→どんどんシロップが増量

瓶を回しても全体が混じることが無く

同じ位置でクルクル→大丈夫か?
氷砂糖と八朔が一塊りになってるのかも
先日小さくて細い「さつまいも」数本入
「さつまいもの甘煮」を作ることにした
本当は「りんご」と一緒に炊いたのが好き
これも全体の量を見誤ったみたいで

いっぱいできてしまった〜
最初は色がイマイチ
レモン汁を投入したら色が回復
味もしまって好みの味になった〜
(りんごと煮るときはレモン汁を入れてた)

ヨーグルトのトッピングに・・・
皆さまのストレス解消法は???
明日も・・・

WBC(イタリア)ベンチにエスプレッソマシーン→明日はエスプレッソを飲みながら日本を応援するつもり(o^^o)

2023-03-15 23:12:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
サッカーも野球も完全な「にわかファン」
昔から周囲が盛り上がるほど興味を無くしてしまうようなところが・・・
まだ少女と呼ばれていた頃にはビートルズ全盛期(最近になって興味が・・・)
みんなと同じことをしたくないという「ひねくれ者」なのかも
最近はとりあえず何にでも参加してみてから判断をすることに
これが結構楽しくて・・・ハマっている
WBCも夢中で応援している(楽しい)

イタリア代表がベンチに持ち込んだエスプレッソマシーン

私も・・・と「ネスプレッソ」を準備
いつもはコーヒーメーカーで淹れ
マグカップでコーヒーをガブガブ
なので「ネスプレッソ」は出番が少ない

明日はエスプレッソを飲みながら応援するつもり
デミタスカップも出さなくちゃ
71歳を過ぎてWBCに目覚めるとは
これも私にとっては新しいチャレンジ
朝から腰痛が酷くて・・・
ブログ投稿をすっかり忘れてしまってた
明日も・・・

チートデイは過ぎた筈なのに・・・(o^^o)

2023-03-14 14:46:00 | お家ご飯・減塩生活
土日はしっかりチートデイを楽しんだ筈なのに
いつ食べてもビールに合う〜(かんぱ〜い)

D(長男)は期間限定?のバーガー🍔
昨夜もサボってしまった〜〜〜
午後から風邪気味で・・・
風邪薬を飲んで横になってたらウトウト
ダルくてキッチンに立つ気になれず
D(長男)も自宅だったのでピザ🍕に決定
宅配「シカゴピザ」
もちろLサイズ ビッグトップ生地

体調不良でも食欲だけは常に旺盛

いつもと違うピザを頼んだらクォーターなのに茶色一色だった〜

もう春が来ているというのに
毎春今年こそと取り組むつもりダイエット
食欲に負け実現できていない
まだまだ諦める訳にはいかない
しっかり食べて→ここは譲れない
しっかりダイエットするぞ〜〜〜
夏までならまだ間に合う
がんばるぞ〜
明日も・・・

業務スーパーのスポンジシートとホイップで特大ケーキ作り(o^^o)

2023-03-13 15:23:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
チートデイの楽しみは手抜き晩ご飯だけではなく
試してみたい何か?を作ること
一昨日(土曜)は「八朔(はっさく)シロップ」作りに初挑戦
今朝の「八朔シロップ」(順調)
昨日(日曜)は「特大ケーキ」作り
材料はほとんど業務スーパー
冷凍庫に業務スーパーの「ホイップ」

アマンディホイップ 1000ml ¥298
同じく業務スーパーで「スポンジシート(3枚入り)」を買ってきた

お手軽スポンジシート3枚入り
サイズ・・・大きいよ〜
縦18cm 横23?cm 高さ1cm(3枚)
「いちご」も業務スーパーで🍓
子供たちが小さかった頃は市販のケーキ台を買ってきてみんなで作っていた
「いちご」を先に使い過ぎた(ドジ)ので
缶詰(みかん・マンゴー)とジャム(ブルーベリー)を追加

特大サイズを切り分けたのはD(長男)
何も言ってないのに分ける気満々

私がやったら確実に失敗すると思ってる
(残念ながら自信は無い・・・)
お上手〜〜〜👏

半分こでも縦12・横18・高さ2cm
お皿の直径は23cm・・・ギリギリ

食後のデザートにコーヒーを淹れ→3分の1だけ食べた〜
むっちゃおいしかったよ〜
晩ご飯はチートデイだったのでボリューミー
なのでケーキは控えめにしておいた
使ったシートは2枚(ガマン)
残りのシートは次回のお楽しみ
ロールケーキを作るつもりだったけど
スポンジがパサついてたので巻くのは無理かも
「いちごショートケーキ」にしようかな💕
明日も・・・

初挑戦→今回は「八朔(はっさく)シロップ」(氷砂糖)を作ってみた(o^^o)

2023-03-12 16:10:00 | お家ご飯・減塩生活
「金柑シロップ」の成功で気をよくして
昨夜「八朔(はっさく)シロップ」を作った
初挑戦の「八朔」にワクワクが止まらない
先日 小ぶりの「はっさく」を購入
業務スーパー→9個入り¥299(税抜)
1個はD(長男)に・・・
残りを何にするかで迷ってるうちに
1個に青カビ発生→後1個も傷んでる〜
袋の口を開けてるから大丈夫と油断した
暖かい日が続いてたからだ(残り6個)
小ぶりの「八朔(はっさく)」で初挑戦
今回は「実」だけで作ることにした
まずは水洗い→上下と残りの皮をカット
(白い部分が残らないように)

「実」だけの重量→680g
瓶に入りきらなかったので80g残した
「果実シロップ漬け」の基本
果実と氷砂糖は同量が基本だけど・・・

八朔(はっさく)がかなり甘かったので氷砂糖を少し控えることにした
今回は瓶のサイズが・・・ドジった〜〜〜
果実果実のシロップ(漬け)
実 600g・氷砂糖 500g
清潔な瓶に八朔(果実からが鉄則)
どちらも3等分して・・・

八朔→氷砂糖→八朔・・・最後は氷砂糖
2段目まで調子良く入れてたら???
どう考えても入らないことに気づき
最後を氷砂糖で覆えるように八朔(はっさく)を80g減らした

瓶にギュウギュウに詰め込み蓋を
これって大丈夫???
新たな不安が芽生えてしまった
今朝見たらもう水分が上まで・・・早!

さすがに早過ぎる気がするけど・・・

昨夜入りきらなかった八朔は→朝食に

ヨーグルトのトッピングにしました〜
充分楽しめたから満足
毎日優しくクルクル瓶を回してシロップ育て
明日も・・・