京都駅で枚方組 2人とお別れ→駅ビル→伊勢丹「COUNTRY HOUSE」(英国屋)
まだ しゃべり足りない京都組の3人
川口のMちゃんは元々京都在住 今も月に何度か往復(京都⇔川口)
さて・・・ゆっくりおしゃべりできる雰囲気のいいお店ということで・・・「英国屋」へ
ついさっき デザートを食べた筈なのに・・・3人共 ショーケースの「ケーキ」を物色
「コーヒー」を頼むことが多いけど・・・
「英国屋」の場合は やっぱり「紅茶」
カップが素敵~~~!!
私は「キーマン」(レモンティー)
ARさんは以前から「紅茶」派だったと記憶に・・・チョイスは「アールグレイ」
友人たちからは 食べ物に関する「記憶」だけが異常に〇〇だと言われる
確かにそういう部分はあるけど・・・別に「食いしん坊」ではない!(念のため)
「オリジナルケーキ セット」(オリジナルケーキ+ドリンク) ¥918
ARさんは「シフォンケーキ セット」
Mちゃんは「ワッフル セット」
オリジナルケーキ
写真ではムース生地(あまり好みではない)かと思って最初 ためらったんだけど・・・
スポンジ生地だったー! 底にはクッキー生地・・・サックサク
むっちゃ おいしかったよ~!
「英国屋」でも 散々おしゃべりをして・・・解散
Mちゃんとお別れして→私たちはデパ地下(伊勢丹)へ移動
次回ブログは「デパ地下」編
・・・変わり映えしないと思うけど・・・見てね~!
昨夜の大雨が嘘のような 蒸し暑い一日だったー
高校時代からの友人(47年来)ARさんと伊勢丹の「わらい」でランチ
ARさんは大手術を乗り越え 元気を回復!おめでとう!!
以前より食欲もありそうだったー!よかったね~~~!
医学の進歩ってすご~い!と改めて思った
AM11:30 京都駅正面改札口で待ち合わせ
想像していたよりう~~~んと血色もよく 元気そうで一安心
ランチは「お好み焼き」を食べることに・・・ポルタは満席→伊勢丹11階「わらい」へ
「わらい焼きセット」 ¥1166(税込)
わらい焼き・サラダorご飯・ソフトドリンク(コーヒー・オレンジジュース・ウーロン茶)
わらい焼き ふわふわの「モダン焼き」って感じ
おいしかったよ~!
この後 駅ビルの「SUBAKO」へ移動
お目当ては・・・「中村藤吉」京都駅店 NEXTのソフト
「うじきんソフト」 ¥360
ソフトは数種類から選ぶことができる
私たちは「抹茶とほうじ茶」をチョイス!
「味」「サイズ」「価格」ともに最高!CPすご~い! 絶対におススメで~す!
前回は自分持ちで大変だったけど 今回はARさんに持ってもらい「パチリ!」
ARさん 食べ過ぎじゃないのかなあ~ 高校時代から少食だったし・・・
もう少し涼しくなったら みんなで会おうね~
くれぐれも 調子に乗って無理をしないようにね~~~!
この後 ARさんと別れ→「ヴィラ稲荷山」へ移動(母の個別面談)
母はお昼寝中だったけどお風呂の時間だったらしく 起こしてもらって・・・
「寝ぼけ眼」で私が持って行った「母の若い頃」や「私の幼い頃」「ひ孫」の写真を眺めていた
そして・・・優しい目で介護職員さんを見ていた
信頼している証拠だ!
ほとんど無視された私は ちょっぴり嫉妬・・・でも 嬉しい!
きっと 常々優しく接してくださってるからだろう
これからも母をよろしくお願いいたします
この日(母の施設で面談)は いかにして「おもいっきり楽しむ」かだけを考えてたら
いっぱい食べることになってしまったー!ああ 情けない!
他にも いろいろ楽しむ方法が ある筈なのに!
手打ち蕎麦と揚げたて天ぷらの「有喜屋」烏丸店を後にして・・・
地下鉄「四条」駅の下(B2)にある「星乃珈琲」へ移動
さて・・・食後のデザートは何がいいかな?・・・と一応 悩んだけど
やっぱり今の流行り物は外せないので・・・「釜焼きスフレパンケーキ」から
「スフレパンケーキ ダブル」をチョイス!
この時点で 有喜屋さんでいっぱい食べた後だということをすっかり忘れてしまってた?
それとも・・・甘い物はやっぱり「別腹」なのかなあ?
ここのお店の場合のドリンクは「紅茶」をチョイス
ポットなので2杯飲めるから
「スフレパンケーキ ダブル」到着!
おススメだけど 焼き上がるまでに20分ほどかかるので時間に余裕がある時に
今回もシロップは「メープルシロップ」をチョイス
他に「ハチミツ」と「黒蜜」があり 好みのシロップを選ぶことができる
以前 「黒蜜」を選んだら甘過ぎて困ったので「メープルシロップ」に
ふわふわでおいしかった~~~ でも 十分甘かった
この日は母のことが嬉しくて・・・テンションマックス!
まだ 楽しみ足りなくて・・・
地元の新しいお店で 最後の一杯・・・「かんぱ~い!」
次回ブログで「まち歩き」完結で~す 見てね~~~!
今日は暖かいですねー この間までの寒さがウソみたい
昨夜の紅茶情報でーす
「シロニバリ」???なんじゃこりゃって感じのネーミングだと思いませんか
常々「カタカナ」をよく読み間違いをして友人達に迷惑をかけているのですが・・・
これも「シロアリ!」??? ああ「シロニバリ」かあ・・・でも???
単に無知なだけだったら恥ずかしいけど一応専門はコーヒーということで
説明書には「甘い香りでコクがあり、チャイにも最適な、CTC製法によるアッサム紅茶」
まず「甘い香り」がわかんなーい!!
空袋をクンクンしてもやっぱりわからない?嗅覚ほんとうにダメになってる???
熱湯1~2分 今回はちゃんと時間を計ったはずなんだけどチャイにするには薄かった
うーん 「紅茶」って難しい