goo blog サービス終了のお知らせ 

Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

「夫の後始末」と「90歳。何がめでたい」

2018-08-03 | 読書


毎週、編み物サークルで手と口を動かしながら情報交換して

最近面白かった本の話になりお借りした2冊です

どちらも週刊誌の連載を単行本にまとめたもので

85歳、90歳を過ぎて連載を書き上げたことに脱帽です

曽野綾子さんは敬虔なクリスチャンで夫の三浦朱門さんを看取るまでの経緯を淡々と綴っています

その中で聖路加病院の故・日野原重明先生と対談した時

人間の臨終を楽にする方法を教えてもらったそうです

やっていけないことは胃ろう、気管切開、多量の点滴だそうです

人は遅かれ早かれ必ず死ぬのですとおっしゃる…

肝が座ってるなと感心するばかりです

大正生まれの佐藤愛子さんは私の母より高齢にもかかわらず

新聞の記事や人生相談、世の中の出来事や事件など

歯に絹着せぬ語り口でバッサバッサと切り倒して痛快この上ありません

人生の先輩たちのお言葉は重みがあるなと感心するのでした


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうします? (タマ(*'ー'*))
2018-08-24 18:10:56
もしそうなったときどうしたいか希望があれば早めに言っておいてね。笑
気が変わった時はその時々で言っておいてね。笑
返信する
その節はよろしく (Kobeyo)
2018-08-25 15:25:13
臨終にしてはいけない3ヶ条覚えておいてね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。