goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

職員対象に3回目のワクチン接種開始 附属病院

2021-12-10 23:06:56 | ニュース
 神戸大附属病院で12月10日、医療従事者に向けて、新型コロナウイルスワクチン3回目の接種が開始された。対象は、2回目の接種が完了してから8カ月以上が経過した職員だ。初日は約50人が接種し、今月中をめどに、職員2900人ほどが接種を完了する予定となっている。<塚本光>

 神戸大附属病院では、4月までに多くの職員が2回目の接種を完了している。1回目、2回目同様、学生向けの職域接種とは異なり、ファイザー製のワクチンが使用される。

 初日には、藤澤正人学長も接種を済ませた。



12月11日に神戸芸術センターで定演 クラシックギター部

2021-12-10 00:28:37 | ニュース
 神戸大クラシックギター部が12月11日(土)に神戸芸術センター 2階プロコフィエフホールで第47回定期演奏会を開催する。14:00開場、14:30開演で入場料は無料。〈佐藤ちひろ〉


(画像:定期演奏会のリーフレット)

 クラシックギター部が12月11日(土)に神戸芸術センターで定期演奏会を開催する。14:00開場、14:30開演で16:00終演予定。入場料は無料だが、原則事前予約が必要となる。予約はクラシックギター部のTwitter(https://twitter.com/KucgcSince1967?s=20)のDMまたはメール(kucgc.since1967@gmail.com)、Googleフォーム(【神戸大学クラシックギター部】第47回定期演奏会参加登録フォーム (google.com))からできる。
 また、定期演奏会の動画が後日YouTubeで公開予定。

《神戸大クラシックギター部第47回定期演奏会》

●日時=12月11日(土)14:00開場、14:30開演、16:00終演予定。
●場所=神戸芸術センター 2階プロコフィエフホール(兵庫県神戸市中央区熊内橋通7丁目1−13、078-241-7477)。[地図 ]
●アクセス=JR新神戸駅から徒歩5分。神戸市営バス2・90・92系統「布引」停留所降りてすぐ。
●入場料=無料。
●主催=神戸大クラシックギター部。
●問い合わせ=Twitter:@KucgcSince1967、メール:kucgc.since1967@gmail.com。
 

【速報】1月から課外活動の制限緩和 部室の使用も申請で可能に

2021-12-08 19:19:48 | ニュース
 神戸大学務部学生支援課は、12月8日夕刻、各課外活動団体あてに、2022年1月から活動制限を緩和すると通知した。申請すれば部室が使えるようになる。一方で、他大学生の参加は原則不可のまま変わらない。<本多真幸>

 12月8日に開催された学生委員協議会での審議の結果、来年1月から課外活動制限が一部緩和されることが決まった。学生支援課が各課外活動団体へメールなどで通知した。
 これによると、他大学生の参加は原則不可のままかわらない。ただし、学外での練習試合や合同練習には参加可能。また、他大学生による学内施設の利用も禁止のままだ。
 詳細は、後日改めて文書で通知されるほか、大学サイトにも掲載される予定。学生支援課は、問い合わせは文書通知後に行うよう呼びかけている。

 2021年12月8日夕刻、メールで通知された新しい活動制限全文は以下の通り。

      ○      ○      ○      ○

 本日開催された学生委員協議会において、課外活動の制限について、審議が行われ、2022年1月より下記のとおり一部制限を緩和することになりましたので、お知らせします。
 詳細は改めて文書にて通知し、大学のHPにも掲載いたしますが、取り急ぎ、ご周知頂きますようお願いします。

①課外活動の申請について
 学外施設利用 ⇒ 1週間前までに学生支援課に届け出をする
 学内施設利用 ⇒ 課外活動小委員会にて審議のうえ、許可を得る

②課外活動時間について
 利用する施設等の条件に従う

③部室の利用について
 練習等で利用する場合は、課外活動申請をし、課外活動小委員会で審議のうえ、 許可を得る

④他大学生の参加について
 原則不可とする(学外での練習試合・合同練習は可)

⑤他大学生の学内施設利用 ⇒ 不可

⑥体育館等屋内施設の利用 ⇒ 複数団体の同時利用可

お問い合わせについては、文書通知後にしていただきますようご協力どうぞよろしくお願いいたします。

以上

(写真下:学務部学生支援課のある鶴甲第1キャンパスB棟。資料写真)




RAVENS CHEER FESTIVAL2021 12月20日に有観客で開催

2021-12-07 21:47:02 | 活動告知
 神戸大アメフト部レイバンズの専属チアRAVENS CHEERが、RAVENS CHEER FESTIVAL2021を、12月20日18時30分から東灘区文化センターで行う。有観客で行い、前売りチケットは、すでに完売。今後は当日券のみの販売となる。当日券は学生600円、一般1100円。〈塚本光〉


(画像:RAVENS CHEER Twitterより)

《RAVENS CHEER FESTIVAL2021》
●日程=12月20日(月)。
●時間=17:30開場、18:30開演。
●場所=東灘区文化センター(うはらホール)(兵庫県神戸市東灘区住吉東町5丁目1−16、078-822-8333)JR住吉駅直結。[地図]
●入場料=前売り:学生500円・一般1000円。
     当日:学生600円・一般1100円。
●主催=RAVENS CHEER。
●問い合わせ=Twitter @KOBERAVENScheer



混声合唱団アポロン 12月12日伊丹アイフォニックホールで定演

2021-12-06 08:00:46 | ニュース
 神戸大学混声合唱団アポロンが、12月12日(日)に、伊丹アイフォニックホールで第59回定期演奏会を行う。演奏会は3部構成で、ステージごとに違ったジャンルの曲を楽しめる。14時15分開場、15時開演で、入場料は無料。<笠本菜々美>


(画像:神戸大学混声合唱団アポロン第59回定期演奏会のチラシ)

 12月12日(日)15時から、神戸大学混声合唱団アポロンが伊丹アイフォニックホールで第59回定期演奏会を行う。入場料は無料(事前に電子チケットの申し込みが必要)。

 1stステージでは有名漫画家・エッセイストの詩を題材とした「さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集『ぜんぶ ここに』」を、2ndステージでは、リトアニアの作曲家の作品から宗教曲4曲を披露する。そして3rdステージには合唱団MODOKI・monosso指揮者の山本啓之先生、また、ピアニストの内藤典子先生を迎え、木下牧子作曲「ティオの夜の旅」で締めくくる。

 部長の伊集院和音さん(農・4)は、「定期演奏会が今年度唯一の演奏会となりました。思うように活動できない時期もありましたが、試行錯誤しながら練習を続けてきました。当日は、お客様の前で演奏できることに感謝しながら、音楽を全力で楽しみたいです。演奏会の3つのステージはそれぞれ全く違う雰囲気を持っているので、合唱になじみのない方もお楽しみいただけると思います。」とコメントしている。

 また、正指揮者の黒田聖奈さん(法・4)は、「(今年は、)合唱での感染予防についての研究が進んだこと、昨年からのノウハウの蓄積により、活発に練習を行うことができた1年でした。特に、コロナ禍でお楽しみのイベント等が開催できない中でも団員の練習に対する集中力が高く保たれていて、指揮者としてとてもありがたく感じています。アカペラあり、宗教曲あり、ピアノ付きの名曲ありとバラエティに富んだレパートリーになっております。会場の音響の良さを活かしつつ、人数減少を感じさせないアポロンらしい演奏ができればと思っております。」と意気込みを語っている。

《神戸大学混声合唱団アポロン 第59回定期演奏会》

●日時=2021年12月12日(日) 開場14:15、開演15:00。
●場所=伊丹アイフォニックホール(伊丹市宮ノ前1-3-30、072-780-2110)。https://goo.gl/maps/jZHEkNV6FQmmpWBq9
●アクセス=阪急伊丹線「伊丹」駅から徒歩4分、JR福知山線「伊丹」駅から徒歩7分。
●入場料=無料。
※事前に電子チケット入手が必要。チケット発行URL↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026f9pck10y11.html
●問い合わせ先=(メール)apollon2021relation[at]gmail.com
※送信する場合は[at]を@に置き換えてください。